4/8 教科書を確認する一日
今日、教科書の確認を行いました。教科書はどんどん大きく重くなります。
小学校は今年度から教科書が新しくなり、さらに大きくなったと聞いています。
竜神中では教科書は学校に置いていってもよいことにしています。生徒の自己管理です。復習や予習で教科書を使いたいときは、必要なページだけをタブレットで撮影することができます。この操作は、著作権上問題はないことを確認しています。
【生徒の活動】 2024-04-08 19:14 up!
4/8 身体測定を体育館で
コロナ後初となる、体育館での身体測定を実施しました。教室から体育館まで無言で入場し、さわやかに測定する、メリハリのある素敵な3年生の姿でした。
【生徒の活動】 2024-04-08 18:50 up!
学級開き(8)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-07 11:48 up!
学級開き(5)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-07 11:48 up!
学級開き(7)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-07 11:48 up!
学級開き(5)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-06 17:11 up!
学級開き(4)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-06 17:11 up!
学級開き(3)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-06 17:11 up!
学級開き(2)
学級開きの様子です。
一年一緒に過ごす仲間と先生との出会いは
いかがでしたか。
【学校行事】 2024-04-06 17:11 up!
学級開き(1)
学級開きの様子です。
新入生については、HP等への公開について確認中のため、個人が特定できる公開は控えています。
【学校行事】 2024-04-06 17:11 up!
入学式の祝電を学校HPから見る場合
入学式の祝電
↓↓↓
こちらをクリック
たくさんの方が皆さんの背中を押してくださっています。
応援される生き方って素敵ですね。
いつか、応援する側になれるといいですね。(恩送り)
【お知らせ】 2024-04-06 08:40 up!
4/5 R6教職員一覧
学級が発表されましたので、教職員一覧を公開します。
一年間、よろしくお願いいたします。
↓↓↓
教職員一覧はこちらをクリック
【お知らせ】 2024-04-05 20:47 up!
4/5 始業式はオンラインで
2・3年生の始業式をオンラインで行いました。
校長室から卒業認定を行ったのですが、校長室まで生徒の元気な返事「はい!」が聞こえてきて、気持ちよく認定しました。
始業式では翔竜の塔と校訓、そして教育目標「自律‥貢献」の意味をつなげて説明しました。翔竜の塔を見上げて、生徒は何を思うのでしょう。竜神の夢と誇りが詰まった素敵な塔です。
始業式の話は→→→
こちら
【学校行事】 2024-04-05 20:24 up!
4/5 門迎え?(拍手で迎える先輩)
入学式の会場には2・3年生は入らず、入学式と始業式を別に行っています。2・3年生は新入生歓迎の気持ちを次の2つの方法で伝えました。
一つ:体育館の会場で流れる校歌の音源を、3月の終業式で2・3年生が全力で歌った校歌にしました。
一つ:写真のように、1年生が体育館から退場した後に、2・3年生の廊下を歩く形をとり、そこで盛大な拍手をもらいました。
初日から、2・3年生でつながることができました。
【学校行事】 2024-04-05 19:57 up!
4/5 第52回入学式
第52回入学式を挙行しました。
何年振りかの桜咲く入学式で、生徒の制服姿が映えていました。
式中は生徒の緊張と決意が壇上まで伝わってきました。できる限り柔らかく話をしてみましたが、緊張でそれどころではなかったかも知れません。
大切なお子様を3年間預かり、真心を込めて指導・支援してまいります。
どうか、よろしくお願いします。
校長式辞は→→→
こちら
※新1年生は、顔写真等の公開について、現在確認中のため前向きの写真の掲載は、確認がとれるまで控えさせていただきます。
【学校行事】 2024-04-05 19:57 up!
R6 ラーケーション
令和6年度 ラーケーションの運用開始について
★ラーケーションカード(申請用紙)は →
こちら
・ダウンロードしてお使いください。
・恐れ入りますが手書きでお願いします。
・1ページ目のみの提出で問題ありません。
・ダウンロードでできない場合担任までご連絡ください。
(1)案内文書は →
こちら(市・学校合作)
※申し込みは4月8日(月)から受け付けます。
(2)活用マニュアルは →
こちら(市・学校合作)
(3)カードの書き方例は →
こちら
【参考】
関連の愛知県ポータルサイトは→
こちら
【お知らせ】 2024-04-04 21:46 up!
4/4 令和6年度いじめ防止基本方針を公開
いじめ防止基本方針を改訂し、令和6年度をスタートします。
いじめ防止の取組は→→→
こちら
●いじめはどんな理由があろうと、だれであっても絶対に許されない行為です。
●多様性を尊重し、一人一人のよさを生かし合います。
●一人一人のの自己肯定感・有用感の伸長に努めます。
【お知らせ】 2024-04-04 14:50 up!
4/3 仕事をまっとうする3年生
おのれの役割をまっとうした人間ほど美しいものはない
(日本サッカーの父 デットマール・クラマー)
5日の入学式に備え、準備のために新3年生が力を注ぎました。
体育館準備の仕事が始まったとたん、一人一人が役割を自覚して、考えて動き始めました。白布や紅白幕を美しくセットし、椅子を並べた後でさらにモップで慎重に間のゴミをとるなど、任された仕事をまっとうする美しい姿をみることができました。
新入生の皆さん、入学式では会場の都合で先輩は入ることができませんが、先輩の思いは体育館に詰まっています。そのことを感じてくださいね。
【校長室から】 2024-04-03 20:39 up!
4/2 指導部会
生徒指導、保健指導、清掃指導、給食指導、特別活動……学校には様々な指導支援の場面があります。それぞれ担当に分かれて今年度の計画を確認しています。
それぞれの使命をまっとうできるように、ミッションを達成できるように一年間、取り組みます。
【校長室から】 2024-04-03 17:19 up!
4/1 新しい先生を迎えて学校始動
4月1日、竜神中もようやく桜が咲き始めています。
学校は今日から始まり、新しい先生もそろいました。
生徒の皆さんが修了式のときにくださった拍手ほどではありませんが、心からの拍手でお迎えすることができました。
学級・学年・教科配当などは5日以降に紹介させていただきます。
【校長室から】 2024-04-01 12:49 up!