4月9日 2年生 キャリア教育
節目節目で自分を見つめていきます。
2年生になって、自分の好きなところを考えています。 なかなか書けない友達に「いつもみんなを楽しくしてくれてるよ」など、声をかけ合っていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月9日 1年生 生活科
生活科でどんなことを勉強するのかを教えてもらいました。
そして、今日は好きなことや好きなものをノートに描いています。 ねこやポケモンのキャラクターなどを描いていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日 給食
1ねんせいの子たちにとって、小学校初めての給食でした。
楽しそうに食べていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日 通学団会
写真は川口、御作西、御作下の通学団です。
「バスに乗る時は、急ブレーキをかけられても大丈夫な場所に座りましょう」など、気を付けたいことが発表されました。 下校時に、「今日、学校に来る時はどうでしたか」と先生に聞かれて、1年生の子が大きい声で「楽しかったです」と答えていました。どこの通学団も上の学年の子が1年生の子の歩みに合わせて歩いてくれていたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日 休み時間2
遊具で楽しそうに遊んでいました。
多学年交流も自然に行われています。 お兄さんが妹のことが心配で見に来ている子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月5日 休み時間1
休み時間に、個人写真とクラス写真をとりました。
笑顔で撮れました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 さくら組とゆり組合同 学級開き
さくら組の担任が変わりましたが、ゆり組とふじ組の先生は変わりませんでした。
新しい先生の自己紹介やみんなで楽しむためにトランプを行いました。 新しい先生が負けてしまうというときもあったようですが、すぐに溶け込めたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 6年生 学級開き
教室は移動しましたが担任の先生が変わらなかったので安心しているようです。
教科書を見て、なかなか難しそうだなと思っているところでしょうか。 学級通信を読みながら、こんな6年生になろうと確認をしています。 入学式と始業式で見せた凛々しさがさらにいろいろな場面で行動に出てくると思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 5年生 学級開き
複式学級から単学級に戻りました。
誰が担任かなと楽しみにしていたようです。 担任の先生にいろいろ質問をしていました。 担任からのメッセージが黒板に穴埋め式になっていて、一つ一つ確認しながら提示されました。 高学年になったという意識をもっていたます。 これからが楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 3・4年生 学級開き
1学年新級し、新しいメンバーの組み合わせになりました。
朝から3・4年生全員で校舎巡りをしていました。 たくさんの教科書を見て、少し驚いているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 2年生 学級開き
入学式では、やさしく声をかけてメダルを首にかけてあげた2年生。
もうすでに1年生の子たちを助けてあげたいという気持ちでいっぱいのようです。 今の目標を書いて、黒板に貼ってありました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 学級開き 1年生
たくさんの教科書にびっくりしたかな。
校長先生と担任の先生の名前は覚えられたかな。 覚えられたら、「○◯先生、おはようございます」とあいさつしてくださいね。 最後は読み聞かせをしてもらって、しっかり聴いていたね。 明日、元気に来てね。 ご入学おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 入学式 3
PTA会長様の祝辞を真剣に良い姿勢で聞けています。
6年生の代表の子が歓迎のことばの全文を暗記して堂々と語りかけました。 2年生の子たちが手作りのメダルをプレゼントしました。 入学説明会ですでに交流をしているので、笑顔で話ができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 入学式 2
式辞の途中で、1年生の子たちに後ろを向き、お兄さんとお姉さんの顔を見てもらいました。
そして、6年生の声を聞いてもらいました。 堂々と、「ぼくたち、わたしたちに ついてきてください」と、1年生の子たちに呼びかけることができました。 明日からみんな立派な御作っ子です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 入学式 1
5人のかわいい新入生が入学してきました。
入場は緊張しましたね。 しっかりした歩みで席まで行けました。 入学認定の時もしっかり返事ができました。 2年生から6年生の子たちの立派な返事と立ち姿に見とれてしまいました。 もちろん、みんな新級を認定しました。 おめでとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月4日 朝の教室
今日は入学式。
心配していたお天気もよく、気持ちの良い朝を迎えました。 子供たちがまだいない教室です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月3日 教職員 研究部会
今年度は、授業研究部会とICT部会に分かれて、授業研究をします。
ICTを活用しながら、分かりやすい授業づくりをしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 4月3日 新5年生新6年生 4
入学式の準備をしっかりしてくれたので、時間に余裕ができました。
そこで、歌の練習をしました。 歌い込んできたので、第一声から声が出ていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月3日 新5年生新6年生 3
昇降口や玄関、廊下の掃除も一生懸命やってくれました。
きれいな御作小学校に新1年生を迎えることができます。 新5年生と新6年生の子たちに感謝です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4月3日 新5年生新6年生 2
1年生の教室を飾ってくれました。
掃除もしてくれました。 かわいく、美しい教室になりました。 新2年生が書いた新1年生の子たちの似顔絵も飾られました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |