ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

絵の具を使っていろいろ試してみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 4年で生の図工です。絵の具を使って、「デカルコマニー」を学びました。「デカルコマニー」とは、「転写」を意味する芸術技法です。作品作りの前に、教師がやり方を丁寧に説明して、質問に答えていました。児童たちは、出来上がった作品が何に見えるか、想像力をはたらかせていました。

 【よく考えて 勉強する子】【一人一人に応じたわかりやすい授業】

図書館司書さんから、図書室の利用の仕方を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 木曜日は、図書館司書さんが来てくださいっています。先週は、若竹図書館で読みたい本の探し方などを教えていただきました。
 本は、心の栄養とも言われています。自分の好きな一冊を見つけてみてください。

 【読書環境を整え、読書に親しむ活動】

全国学力・学習状況調査を行いました

画像1 画像1
 6年生が、国語と算数の学力の状況調査を行いました。調査を通して、どんな学力が身についているか、どんな学力を身につけていかなければいかないかを分析します。

 【子どもの学習状況を的確に説明するための取組】
 

朝の読書タイム

画像1 画像1
画像2 画像2
 朝、図書室に移動して読書をしています。今日は、5年生の学級が来ていました。続きが読みたい児童は、読書タイムのあとに本を借りています。

 【読書環境を整え読書に親しむ取組】

遊具を正しく使おう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、中庭の使い方や運動場にある遊具の使い方を学んでいます。けがをしないように、正しく使っていきましょう。

 【丈夫で たくましい子】
 【子どもの安全を守る取組】
 【基本的な生活習慣や規範意識の向上をはかる取組】

今の気温は、何度かな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の理科です。気温の変化を学んでいます。1時間ごとに百葉箱で、気温を確認していました。今日の最高気温は、何度だったでしょうか?

 【よく考えて 勉強する子】【意欲的に授業に取り組む工夫】

馬とびで体力づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生の体育です。馬とびで、ジャンプ力や体を支える体力をつけています。ペアで交代で行ってアドバイスをし合うなど、コミュニケーション作りにもなっています。

 【丈夫で たくましい子】【基礎学力(体力)を身につける取組】

8秒間で、何m走れたかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の体育です。走力を高めるために、8秒間で何m走ることができるかに挑戦しています。決まった距離を走ってタイムを計測するのとは逆に、決められた時間で何m走れるかという課題は、目印のコーンを見てどれだけ走れたかという結果がすぐに分かるので、児童たちがどこまで走りたいという目標を作りやすく、走る意欲を高めています。

 【丈夫で たくましい子】【意欲的に授業に取り組む工夫】

登場人物のようすをまとめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生の国語です。授業の最後には、ふりかえりの時間があります。担任の先生が教室を回りながら、一人一人がどんなふりかえりを書いているかを確認し、必要に応じて声をかけています。

 【よく考え 勉強する子】【一人一人に応じたわかりやすい授業】

数のしくみを考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 4年生の算数です。億をこえる数を学んでいます。、大きな桁の数字が正しく数えられるように、位取りのかかれたものさしが一人一人に配られ、児童たちは正確に数字を読んでいました。

 【よく考え 勉強する子】【一人一人に応じたわかりやすい授業の工夫】

重要 令和6年度父母教師会総会

令和6年度父母教師会総会要項を掲載しました。
こちらをクリックしてください
   ↓
令和6年度父母教師会総会要項

竹ボラさん、今年度もよろしくお願いします

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 火曜日は、竹ボラさんが学校で活動してくださっています。今日は、生活科や理科などの授業で使う畑の整備、岩石園の草刈り、体力テストで使う砂場の整備をおこなってくださいました。
 毎年、児童たちの活動のためにお力をお貸しいただき、ありがとうございます。

 【保護者や地域の方との連携を図った開かれた学校づくり】
 【特色ある学校づくり推進事業による地域ボランティアの方との連携】
 【校舎内外の施設・設備の管理】

芽が出る条件を実験で確かめよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の理科です。種が発芽するためには、どんな条件があるのかを実験で確かめます。一人に一つの実験セットが用意され、自分が調べたい条件を決めてどのように比べたらよいかを考えました。

 【よく考えて 勉強する子】【意欲的に授業に取り組む工夫】

朗読で表現しよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の国語です、物語の登場人物の気持ちを考えて、朗読で表現する学習をしています。どのように朗読するとよいか、グループで自分たちの意見を出し合いながら話し合っています。

 【よく考え 勉強する子】【意欲的に授業に取り組む工夫】

机といすの高さを調整しています

画像1 画像1
画像2 画像2
 自分の身長に合わせて、机といすの高さを調整しています。正しい姿勢で、授業を受けると、脳のはたらきもよくなると言われています。

 【丈夫で たくましい子】【心身ともに健康な生活を送るための取組】

第1回 委員会の時間

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 竹村小学校の委員会活動は、学校全体の生活を共に楽しく豊かに送るために、学校生活に関わる諸問題に気付き、互いに協力して解決することをねらいとしています。竹村小学校には、保健、体育、生活、放送、福祉、給食、図書、美化委員会があり、5・6年生が活動しています。
 第1回目の今日の委員会では、担当の先生の話を聞いたり、委員長・副委員長・書記を決めたり、今後の活動について話し合いました。

 【学級活動、委員会活動、学校行事で、子どもが生き生きと活動できる取組】

WBGT(熱中症指数)の測定をしています

画像1 画像1
 気象情報では、夏日をこえる日も増えてきています。本校では、WBGT(熱中症指数)を測定し、熱中症の予防に努めています。
 暑さに慣れるまで(暑熱順化)は、WBGTの値が低くても熱中症にかかる場合があると言われていますので、気をつけていきます。
 保護者の皆様には、毎日の水分の準備や暑さによってお子様に持たせる水分を増やしていただくなどの配慮をしていただき、ありがとうございます。

 【丈夫で たくましい子】【子どもの安全を守る取組】

朝のようすです

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 朝の教室を回ると、児童たちは学級ごとに朝学習でワークやドリル、読書をしていました。落ち着いた朝のスタートになっています。

 【よく考え 勉強する子】【基礎学力を身につける取組】【読書に親しむ取組】

交通安全教室で、道路の歩き方を学びました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生が、交通指導員や交通安全協会の方々から、道路を横断するときの安全確認の仕方や雨の日の傘のさし方や傘を持っているときの安全確認の方法などを学びました。
 通学団の登下校が始まって1週間がたちます。今日からは、学年下校も始まります。交通事故が起こらないように、学んだことを生かしていきましょう。
 交通指導員、交通安全協会の皆様、児童の安全な登下校のために、ありがとうございました。

 【明るく 礼儀正しい子】【地域の方々との連携】
 【規範意識の向上をはかる取組】【子どもの安全を守る取組】

美しい花がたくさん咲いています

画像1 画像1
画像2 画像2
 1年3組と4組の前の中庭に大きな花壇があります。この花壇には、公務手さんが季節ごとに花を植え替えてくださっています。春の花が、見頃です。上から見ると竹村小学校の校章が見えてきます。

 【自然愛護】【校舎内外の施設・設備の管理】
  1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30        
学校行事
4/18 6年全国学力・学習状況調
4/19 個別懇談会(希望制)
4/22 個別懇談会(希望制)
4/23 個別懇談会(希望制)
4/24 個別懇談会(希望制)