ようこそ竹村小学校のホームページへ 【校訓・よく考え 勉強する子 ・明るく 礼儀正しい子 ・丈夫で たくましい子

子どもだけで、川遊びはしません

画像1 画像1
 竹村小学校の学区には、逢妻男川が流れています。また、学校の近くの竹村新地公園には池もあります。
 水の事故にあわないよう、気をつけてください。子どもだけで、川や池に行かないようにします。
 安全な夏休みとなりますよう、保護者のみなさまにも、よろしくお願いいたします。

 【生命尊重】【危機管理】

熱中症に気を付けてください

 夏休みに入り、1週間が過ぎました。みなさん、元気に過ごしていることと思います。
 さて、暑い日が続いています。熱中症予防をよろしくお願いします。

 ◆こちらもご覧ください。
  熱中症予防リーフレット

 【生命尊重】【危機管理】
 
 

150周年記念事業 水鉄砲バトル5

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 今回の150周年記念事業 水鉄砲バトルは、多くのスタッフの方々にご協力をいただきました。
 写真の黄色いTシャツを着ているのは、中学生のジュニアリーダーの皆さんです。竹村小学校の卒業生も協力してくれました。今回の思い出は、小学生や中学生が将来、地域の活動に貢献する大人に育っていく原体験になります。

 豊田市子供会育成連絡協議会役員とジュニアリーダーの皆さん、竹村小学校区子ども会役員の皆さん、竹村小学校父母教師会常任委員と記念事業実行委員の皆さん、児童たちの思い出に残る水鉄砲バトルの企画・運営に、ご尽力いただきありがとうございました。

 【150周年記念事業】【地域の方々との連携】

150周年記念事業 水鉄砲バトル4

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
  各チームの対戦が終わると、エキビジションとして、鬼退治が行われました。鬼が付けているポイをめがけて、児童たちが力を合わせました。
 鬼役のみなさん、記念事業を盛り上げていただき、ありがとうございました。

 【150周年記念事業】【地域の方々との連携】


150周年記念事業 水鉄砲バトル3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午後の部は、高学年が参加しました。午後からも天気がよく、運動場には児童たちの歓声が響きわたりました。

 【150周年記念事業】【地域の方々との連携】

150周年記念事業 水鉄砲バトル2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 午前は、低学年の部が行われました。児童たちが楽しんでいる声が、会場に響きわたりました。

 【150周年記念事業】【地域の方々との連携】

150周年記念事業 水鉄砲バトル 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 本日、150周年記念事業の「水鉄砲バトル」が開催されます。
 参加される児童のみなさんは、熱中症対策(多めの水分の持参、熱中症対策グッズの利用)と交通安全に注意してご来場ください。

 【150周年記念事業】

よい夏休みをお迎えください

画像1 画像1
画像2 画像2
 夏休み前の最後の下校です。
 今日も暑いでした。傘をさしての下校で、熱中症対策をしています。
 夏休みも、健康で安全にお過ごしください。

 【丈夫でたくましい子】【健康管理】

夏休み前の準備 2

画像1 画像1
 夏休みに持ち帰る用具の忘れ物がないように、整えています。
 タブレットもタオルにつつんで、こわれないように持ち運べるようにしっかりと準備がされています。充電器や充電コードも持ち帰ります。こわしたり、なくしたりしないように大切に使ってもらえることと思います。

 【よく考えて勉強する子】【自主・自立】【学習用タブレットの活用】

夏休み前の準備 1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 学習用タブレットに送られた資料を使って、夏休みの生活や宿題について説明をしています。夏休みは、計画を立てる力、計画を実行する力を伸ばす良いチャンスです。
 これを頑張ったといえるものができると、自信もつきますね。
 
 【よく考えて勉強する子】【自主・自立】【学習用タブレットの活用】

社会を明るくする運動作文コンテストのご案内

こちらをクリックしてください。
  ↓
<swa:ContentLink type="doc" item="164839">「社会を明るくする運動」作文コンクールのお知らせ</swa:ContentLink>

わくわく算数ひろば

画像1 画像1
画像2 画像2
 3年生が算数の教科書の「わくわく算数ひろば」のページで、いろいろな形を使っためいろに挑戦しています。
 挑戦者がたくさん挙手をしています。
 選ばれた児童が、めいろをたどっていくと教室中に「がんばれ」の応援の声が響きました。

 【よく考えて勉強する子】

日本地図パズルに挑戦

画像1 画像1
画像2 画像2
 学習用タブレットでは、様々な学習用アプリで学ぶことができます。写真は、「日本地図パズル」で学んでいる様子です。

 夏休みも自主学習として、学習用タブレットを活用してください。
 ※学習用タブレットを使う時は、使用時間や個人情報の保護などのルールを守ってください。

 【学習用タブレットの活用】

竹小タイムの図書室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 熱中症指数(WBGT)が高いときは、竹小タイムでの運動場の使用をやめています。児童たちは、図書室や教室で暑さを避けて過ごしています。

 【丈夫でたくましい子】【健康管理】

絵手紙づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の図工で、絵手紙づくりをしています。
 学習用タブレットで、文字のレタリングを調べたり、絵のイメージを調べたりしている児童もいました。手書きの手紙もいいものです。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

Word Scramble

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6年生の英語では、ALTの先生が出題したアルファベットの並びを入れ替えて、正しい単語にする学習を行っていました。ゲーム形式で行われ、児童たちは盛り上がっていました。
 写真の大型テレビに示されたアルファベットを並べ替えるとどんな英単語ができるでしょうか。みなさんも考えてみてください。

 【よく考えて勉強する子】【ICT機器の活用】【学習形態の工夫】

タブレットで観察記録をしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生は、アサガオの観察記録を学習用タブレットも使って行います。
 担任の先生から、観察記録用紙を各自の学習用タブレットに送ってもらい、記録の仕方の説明を聞いていました。写真で記録したりもできるとよいですね。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

玉結びを練習しました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生の家庭科では、裁縫道具を使って学習をしています。
 今回は、玉結びを学びました。お互いに、うまく結ぶこつを教え合ったり、できるようになったら一人で何度も練習したりしていました。
 玉結びは、ぬった糸が抜けないように要(かなめ)となる裁縫の技術ですね。

 【よく考えて勉強する子】

よく見てデッサンをしよう

画像1 画像1
画像2 画像2
 6年生の図工では、自分の手をモデルにデッサンをしていました。
 学習用タブレットで、ポーズを決めた手を撮影し、影やしわなど細かい部分までリアルに表現することを課題として、取り組んでいました。

 【よく考えて勉強する子】【学習用タブレットの活用】

絵の具の色を混ぜてみよう

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 1年生の図工では、絵の具の使い方を学んでいます。
 今回の授業では、パレットのどこをつかって色の混ぜるか、水の分量はどのくらいにしたらよいか、絵の具はどのくらい筆につけるとよいかなどを学びました。

 【よく考えて勉強する子】
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式、始業式
4/5 通学団会

校長からのたより

学校だより

学校の特色ある活動

PTA

その他

災害時の対応