中部っ子の笑顔と元気をお届けします。 ★★左にある【新着情報一覧】をクリックすると最新情報がすぐにみられます。

3,4年音楽

3年生はリコーダーを始めて3週間程しか経っていませんが、とても上達しています。4年生の子が丁寧に教えているのが、素晴らしいです。
「あの雲のように」をグループごとに発表しました。2つのパートに分かれて演奏しますが、とても素敵な音色でした。
その後、「山のポルカ」の練習もしました。新しくファとミの音が出てきます。楽譜に階名を書いた後すぐに吹いていました。吸収する力がすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生のあさがお と のびっこファーム

5月22日に種まきをした1年生のアサガオが大きくなってきてツルを伸ばし始めました。
先生の説明を聞いて、大切なアサガオの葉を傷つけないように気を付けながら支柱を立てていました。花が咲くのが待ち遠しいですね。
このところの野菜の生長は目を見張るものがあります。
のびっこファームのズッキーニ、キュウリ、トマト、トウモロコシ、ナスなどもぐんぐん大きくなっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3、4年生図工

先週作った舞台に、思い思いの場面を作っていきます。
いろいろな道具を使って楽しそうに作業を進めていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

ボッチャ交流会

6月15日、グランドゴルフ交流会を予定していましたが、あいにくの雨天でしたのでボッチャ交流会に変更になりました。
5,6年生とグランドゴルフのメンバーの方々と競技を楽しみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調べ学習

6月13日、中央図書館から田中先生が出前授業に来てくださいました。
2年〜6年まで1時間ずつ授業を受けました。
索引を使ったり、目次を使ったりしてみんな真剣に調べることができました。とても楽しそうに学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

おすすめの本 1年生全員たっせい!!

図書室の入り口にある学年ごとの「おすすめの本」の表。
読むとシールが貼れます。1年生は本日全員達成しました。すごいです!!
画像1 画像1

タグラグビー体験会 2

試合のルールを教えていただき、4分間の試合もしました。ルールの飲み込みも早く、みんな試合を楽しんでいました。
ボールやシールをいただき、うれしそうでした。最後に、教えてくださった選手と記念写真をパチリ!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー体験会 1

6月12日、ヴェルブリッツの方が3〜6年生にタグラグビーを教えてくださいました。はじめに、ボールのパスの仕方、タグを取る練習などをグループに分かれて行いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年国語

「名前をみてちょうだい」の単元で、場面分けの学習です。教科書の音読を聞きながら、時、場所、人物に注目して場面の切れ目を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年図工 2

どんな物が出来上がるか、とても楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

3,4年図工 1

「くるくるランド」を作ります。
場面が変わる立体を作ります。頭の中で構想を練りながら、舞台作りです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年和紙のふるさと見学

6月8日、6年生が和紙のふるさとに見学に行きました。
和紙作りについてお話を聞いた後、うちわ作りに挑戦しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよっこくらぶ 6月7日 2

4年〜6年の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひよっこくらぶ 6月7日 1

1〜3年の読み聞かせです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年租税教室

6月6日に6年生対象に租税教室がありました。
画像1 画像1

3年食育指導

6月5日に3年生で食育指導がありました。
「3つのグループの食べ物をバランスよく食べよう」というテーマで教えていただきました。
画像1 画像1

昇降口の「雨の日ルンルン」

梅雨に入って、うっとうしい日が続きますね。
昇降口の1、2年生の傘の絵を見ると楽しくなります。
画像1 画像1

1年算数

「ふえたりへったり」の単元です。<きらりばす>に何人乗って何人降りたかを、実際に手作りバスに乗ったり降りたりしながら考えました。
画像1 画像1

6年理科

ジャガイモの葉でデンプンができるのかを実験するため、葉にアルミホイルをかぶせていました。明日の実験が楽しみですね。
画像1 画像1

5、6年体育

リレーの練習と、鉄棒の逆上がりの練習をしました。
逆上がりが初めて出来るようになった子もいました。お互いに教え合い、励まし合って練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業〜4/3
4/4 入学式 始業式 一斉下校
4/5 通学団会 4時間下校
4/6 春の交通安全市民運動(〜15日)