☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

矢並湿地事前学習

9月12日

3年生が、矢並湿地の事前学習を行いました。
自然観察の森のレンジャーさんに来ていただき、学習しました。
今日は、学校の中の秋の虫「ばった」を見つけました。
みんな、必死になってバッタを追いかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

矢並み湿地事前学習

9月12日

3年生が、矢並湿地の事前学習を行いました。
自然観察の森のレンジャーさんに来ていただき、学習しました。
今日は、学校の中の秋の虫「ばった」を見つけました。
みんな、必死になってバッタを追いかけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

災害について学ぶ

9月12日

4年生が、防災対策課の方に来ていただいて、防災について学びました。
地震が起きたときに、どこにいると危険か、どうしたらよいかなど考える機会になりました。
また、水害時の避難方法について考えました。
災害が起こらないとよいですが、有事には、安全に避難できるようにしたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日

今日は、9月になってはじめてのクラブ活動でした。
雨天のため、外で活動するクラブは、教室での活動となってしまいましたが、他のクラブは楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日

今日は、9月になってはじめてのクラブ活動でした。
雨天のため、外で活動するクラブは、教室での活動となってしまいましたが、他のクラブは楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日

今日は、9月になってはじめてのクラブ活動でした。
雨天のため、外で活動するクラブは、教室での活動となってしまいましたが、他のクラブは楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日

今日は、9月になってはじめてのクラブ活動でした。
雨天のため、外で活動するクラブは、教室での活動となってしまいましたが、他のクラブは楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日

今日は、9月になってはじめてのクラブ活動でした。
雨天のため、外で活動するクラブは、教室での活動となってしまいましたが、他のクラブは楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

クラブ活動

9月11日

今日は、9月になってはじめてのクラブ活動でした。
雨天のため、外で活動するクラブは、教室での活動となってしまいましたが、他のクラブは楽しく活動をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

国語の授業

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日

1年生が国語の学習で「おおきくなあれ」という詩を音読しています。
くだものの様子を「ちゅるん ちゅるん」「ぷるん ぷるん」と表現しているところを上手に読んでいます。

朝の活動

9月11日

2年生は、朝のスピーチを行っています。「自分の好きなものを、理由を述べながら話しています」
5年生の教室では、言葉を聞いて消しゴムを取るゲームをしています。友達との関わりを持てる活動を、各学年で行っています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

天候

画像1 画像1
画像2 画像2
9月11日

今朝は、太陽が出ていい天気だったのが、雨が降ったり雷が鳴ったりと荒天になってしまいました。夕方には、また、空が明るくなりました。
朝は、虹がでてとてもきれいでした。

そうじ頑張っているよ

9月8日

今日も「根川ぴかぴかそうじ」を頑張っています。
1年生の教室では、6年生がお手伝いし、言い所に掃除をしています。
6年生が重いものを持ったり、高いところを掃除してくれて、助かります。
掃除の仕方を教えてくれたり、像気温の絞り方を教えてくれたりして、1年生もうれしそうです。
どの学年も頑張って学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばっているよ

9月8日

今日も「根川ぴかぴかそうじ」を頑張っています。
1年生の教室では、6年生がお手伝いし、言い所に掃除をしています。
6年生が重いものを持ったり、高いところを掃除してくれて、助かります。
掃除の仕方を教えてくれたり、像気温の絞り方を教えてくれたりして、1年生もうれしそうです。
どの学年も頑張って学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじがんばっているよ

9月8日

今日も「根川ぴかぴかそうじ」を頑張っています。
1年生の教室では、6年生がお手伝いし、言い所に掃除をしています。
6年生が重いものを持ったり、高いところを掃除してくれて、助かります。
掃除の仕方を教えてくれたり、像気温の絞り方を教えてくれたりして、1年生もうれしそうです。
どの学年も頑張って学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

そうじ頑張っているよ

9月8日

今日も「根川ぴかぴかそうじ」を頑張っています。
1年生の教室では、6年生がお手伝いし、言い所に掃除をしています。
6年生が重いものを持ったり、高いところを掃除してくれて、助かります。
掃除の仕方を教えてくれたり、像気温の絞り方を教えてくれたりして、1年生もうれしそうです。
どの学年も頑張って学校をきれいにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒は楽しいな

画像1 画像1
画像2 画像2
9月8日

2年生が体育の授業で、鉄棒をしました。
「かんたんかんたん」「手が痛い」などと、言いながら行っています。
やっているうちにだんだん慣れて、楽しくなったようです。

鉄棒楽しいな

9月8日

2年生が体育の授業で、鉄棒をしました。
「かんたんかんたん」「手が痛い」などと、言いながら行っています。
やっているうちにだんだん慣れて、楽しくなったようです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

鉄棒は楽しいな

9月8日

2年生が体育の授業で、鉄棒をしました。
「かんたんかんたん」「手が痛い」などと、言いながら行っています。
やっているうちにだんだん慣れて、楽しくなったようです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
9月7日

3年生が、グレッグ先生と英語の学習をしています。
9月になって初めてです。
グレッグ先生は、海外の話をしてくださいました。
アメリカのバタークリームのマフィンが好きだそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応