授業の様子
6月26日
本日は、定期的に行う教育委員会による学校訪問の日です。 学校での児童の様子や、授業の様子などを参観されました。 指導を受けたことについて、今後に生かしていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊田じまん![]() ![]() ![]() ![]() 3年生が、社会の学習で豊田市の中の自慢できる所を発表していました。 「下山にはおいしい五平餅があるよ」 「豊田スタジアムには、プールがあって遊べるよ」 など、調べた事を自慢しあっていました。 豊田じまん
6月23日
3年生が、社会の学習で豊田市の中の自慢できる所を発表していました。 「下山にはおいしい五平餅があるよ」 「豊田スタジアムには、プールがあって遊べるよ」 など、調べた事を自慢しあっていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業
6月23日
午前中は、朝から小雨が降り肌寒かったのですが、昼からは太陽も出て暑くなってきました。 6年生は、5時間目の体育の時間に、水泳を行うことができました。 「気持ちいい」と、楽しんでいました。 水泳の授業
6月23日
午前中は、朝から小雨が降り肌寒かったのですが、昼からは太陽も出て暑くなってきました。 6年生は、5時間目の体育の時間に、水泳を行うことができました。 「気持ちいい」と、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業
6月23日
午前中は、朝から小雨が降り肌寒かったのですが、昼からは太陽も出て暑くなってきました。 6年生は、5時間目の体育の時間に、水泳を行うことができました。 「気持ちいい」と、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 水泳の授業
6月23日
午前中は、朝から小雨が降り肌寒かったのですが、昼からは太陽も出て暑くなってきました。 6年生は、5時間目の体育の時間に、水泳を行うことができました。 「気持ちいい」と、楽しんでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル
6月23日
体育委員が、全校児童の体力を高めるために、スポーツフェスティバルを行いました。 4年生を集めて、しっぽ取りをしました。 「楽しかったー」「つかれたー」と、口々に言っていました。 楽しく体力を高めることができたようです。 スポーツフェスティバル
6月23日
体育委員が、全校児童の体力を高めるために、スポーツフェスティバルを行いました。 4年生を集めて、しっぽ取りをしました。 「楽しかったー」「つかれたー」と、口々に言っていました。 楽しく体力を高めることができたようです。 スポーツフェスティバル
6月23日
体育委員が、全校児童の体力を高めるために、スポーツフェスティバルを行いました。 4年生を集めて、しっぽ取りをしました。 「楽しかったー」「つかれたー」と、口々に言っていました。 楽しく体力を高めることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル
6月23日
体育委員が、全校児童の体力を高めるために、スポーツフェスティバルを行いました。 4年生を集めて、しっぽ取りをしました。 「楽しかったー」「つかれたー」と、口々に言っていました。 楽しく体力を高めることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() スポーツフェスティバル
6月23日
体育委員が全校時児童の体力を高めるために、休み時間を利用してスポーツフェスティバルを行っています。今日は、4年生がしっぽ取りを行いました。 「楽しかった」「疲れたー」と言っています。 楽しみながら、体力をつけることができたようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木琴を習ったよ
6月23日
3年生が音楽の授業で、木琴を習いました。 グループで、歌いながら木琴をたたきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 木琴を習ったよ
6月23日
3年生が音楽の授業で、木琴を習いました。 グループで、歌いながら木琴をたたきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
6月22日
本日は、足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。 お子様が、頑張っている姿をご覧いただけたら幸いです。 学習用タブレットを使って、学びを深めています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
6月22日
本日は、足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。 お子様が、頑張っている姿をご覧いただけたら幸いです。 学習用タブレットを使って、自分の考えをまとめたり、グループで意見交換をしたりしました。電子黒板を使って、視覚的にわかりやすく考えることもできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
6月22日
本日は、足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。 お子様が、頑張っている姿をご覧いただけたら幸いです。 5年生が、理科の実験でメダカの卵を顕微鏡で見ました。 もう、目がわかりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観
6月22日
本日は、足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。 お子様が、頑張っている姿をご覧いただけたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 授業参観![]() ![]() ![]() ![]() 本日は、足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。 お子様が、頑張っている姿をご覧いただけたら幸いです。 落とし物展も行いました。 これまでの落とし物で、持ち主のないものを展示しました。 授業参観
6月22日
本日は、足元の悪い中、授業参観にご来校いただきありがとうございました。 お子様が、頑張っている姿をご覧いただけたら幸いです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|