☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

体力テストをしたよ

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体を動かそう

5月23日

今日は、体力テストの日でしたが、昨晩からの雨で一部の種目しかできませんでした。
空いた時間は、体をうご描いて過ごしました。
先生の指示通りに、体を前後に動かしたり、友達とペアになって帽子取りをしたり、楽しみながら体を動かしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体を動かそう

5月23日

今日は、体力テストの日でしたが、昨晩からの雨で一部の種目しかできませんでした。
残りの時間を、体を動かして過ごしました。
体を指示どおりに前後に動かしたり、友達とペアになって帽子取りをしたり、楽しみながら体を動かすことが出来ました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

5月22日

6年生が、理科の学習で、植物について調べています。
葉っぱをアルミホイルでくるんだものと、くるまないものとで条件を変えて実験をしています。どんな違いが出るか、楽しみです。
「太陽の光がないと、葉っぱの色はどうなるんだろう」と、予測しながら育てています。。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

5月22日

先週、1年生が朝顔のタネを、2年生は野菜の苗を植えました。
子どもたちは、朝、学校に来ると、せっせと水やりをしています。
「もう、芽が出たよ」「トマトができたよ。まだ青いけど」
など、嬉しそうに水をやっています。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

水やり

5月22日

先週、1年生が朝顔のタネを、2年生は野菜の苗を植えました。
子どもたちは、朝、学校に来ると、せっせと水やりをしています。
「もう、芽が出たよ」「トマトができたよ。まだ青いけど」
など、嬉しそうに水をやっています。
楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げ遊び

5月23日

3年生が、ボール投げ遊びをしています。
投げる力をつけるために、初めに、紙でっぽうを作ってスナップを使って投げる練習をしました。 次に体育館の壁に的を作って、フォームを意識しながら、的当てをしました。
「ひじをあげるよ」「からだをひねって」など、意識して投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げ遊び

5月23日

3年生が、ボール投げ遊びをしています。
投げる力をつけるために、初めに、紙でっぽうを作ってスナップを使って投げる練習をしました。 次に体育館の壁に的作って、フォームを意識しながら、的当てをしました。
「ひじをあげるよ」「からだをひねって」など、意識して投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ボール投げ遊び

5月23日

3年生が、ボール投げ遊びをしています。
投げる力をつけるために、初めに、紙でっぽうを作ってスナップを使って投げる練習をしました。 次に体育館の壁に的作って、フォームを意識しながら、的当てをしました。
「ひじをあげるよ」「からだをひねって」など、意識して投げていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月18日

児童朝会を行いました。
各委員会の今後の活動についての発表を行いました。
体育委員会からは、ボールを増やしたり、今後スポーツフェスティバルを行うことなどを伝えていました。図書委員会からは、みんながたくさん本を借りるような活動をすることを伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月18日

児童朝会を行いました。
各委員会の今後の活動についての発表を行いました。
体育委員会からは、ボールを増やしたり、今後スポーツフェスティバルを行うことなどを伝えていました。図書委員会からは、みんながたくさん本を借りるような活動をすることを伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

5月18日

児童朝会を行いました。
各委員会の今後の活動についての発表を行いました。
体育委員会からは、ボールを増やしたり、今後スポーツフェスティバルを行うことなどを伝えていました。図書委員会からは、みんながたくさん本を借りるような活動をすることを伝えていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校サポーター

5月18日

学校サポーターの方々が、子どもたちが生活しやすいように、様々なお手伝いをしてくださっています。
今日は、環境サポーターの方々が学校の花壇の手入れを、図書サポーターの方々が、本の整備をしてくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校サポーター

5月18日

学校サポーターの方々が、子どもたちが生活しやすいように、様々なお手伝いをしてくださっています。
今日は、環境サポーターの方々が学校の花壇の手入れを、図書サポーターの方々が、ほんの整備をしてくださいました。
ありがとうございます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ごみのゆくえ

5月18日

4年生が、社会の授業でごみのゆくえについて学習しています。
今日は、パッカー車の見学をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

画像1 画像1
画像2 画像2
5月18日

算数・図工・書写など、様々な学年の授業風景をご覧ください。

授業風景

5月18日

算数・図工・書写など、様々な学年の授業風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5月18日

算数・図工・書写など、様々な学年の授業風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5月18日

算数・図工・書写など、様々な学年の授業風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

授業風景

5月18日

算数・図工・書写など、様々な学年の授業風景をご覧ください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応