☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

体力テスト 頑張りました

5月26日

5年生が、体力テストでシャトルランを行いました。
新記録を目指して、頑張りました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

6月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

5月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

5月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除の様子

5月26日
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

掃除頑張っています

5月26日

掃除の様子を紹介します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

5月26日

5年生が、理科の実験をしています。
インゲン豆の発芽の条件について、調べているそうです。
協力して、作業を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

理科の実験

5月26日

5年生が、理科の実験をしています。
インゲン豆の発芽の条件について、調べているそうです。
協力して、作業を進めています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

豊南中学校の薔薇

画像1 画像1
画像2 画像2
毎年。5月になると、根川小学校の卒業生で豊南中学校に通っている生徒が、学校で栽培されたバラの花束を持ってきてくれます。
今年も2名の生徒が、来てくれました。
「陸上部で頑張っています」「パソコン部に入りました」
など、元気な様子を伝えてくれました。
きれいな薔薇をありがとう。

全校集会

5月25日

今朝は、全校集会を行いました。
高学年の児童が先に来て、窓開けなど準備をしてくれました。
そして、集まってくる低学年を、「前へならえ」「しずかに」など、指示していました。
集会では、校長から「G7 広島サミット」「争いのない世の中・学校にしよう」とお話をしました。子どもたちが、ウクライナについて知っていることに、驚きました。
生徒指導の先生からは、「下校後の過ごし方」や「あいさつ」「名札をつけよう」などの話をしていました。子どもたちは、よく話を聞いて、反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

5月25日

今朝は、全校集会を行いました。
高学年の児童が先に来て、窓開けなど準備をしてくれました。
そして、集まってくる低学年を、「前へならえ」「しずかに」など、指示していました。
集会では、校長から「G7 広島サミット」「争いのない世の中・学校にしよう」とお話をしました。子どもたちが、ウクライナについて知っていることに、驚きました。
生徒指導の先生からは、「下校後の過ごし方」や「あいさつ」「名札をつけよう」などの話をしていました。子どもたちは、よく話を聞いて、反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

5月25日

今朝は、全校集会を行いました。
高学年の児童が先に来て、窓開けなど準備をしてくれました。
そして、集まってくる低学年を、「前へならえ」「しずかに」など、指示していました。
集会では、校長から「G7 広島サミット」「争いのない世の中・学校にしよう」とお話をしました。子どもたちが、ウクライナについて知っていることに、驚きました。
生徒指導の先生からは、「下校後の過ごし方」や「あいさつ」「名札をつけよう」などの話をしていました。子どもたちは、よく話を聞いて、反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

5月25日

今朝は、全校集会を行いました。
高学年の児童が先に来て、窓開けなど準備をしてくれました。
そして、集まってくる低学年を、「前へならえ」「しずかに」など、指示していました。
集会では、校長から「G7 広島サミット」「争いのない世の中・学校にしよう」とお話をしました。子どもたちが、ウクライナについて知っていることに、驚きました。
生徒指導の先生からは、「下校後の過ごし方」や「あいさつ」「名札をつけよう」などの話をしていました。子どもたちは、よく話を聞いて、反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校集会

5月25日

今朝は、全校集会を行いました。
高学年の児童が先に来て、窓開けなど準備をしてくれました。
そして、集まってくる低学年を、「前へならえ」「しずかに」など、指示していました。
集会では、校長から「G7 広島サミット」「争いのない世の中・学校にしよう」とお話をしました。子どもたちが、ウクライナについて知っていることに、驚きました。
生徒指導の先生からは、「下校後の過ごし方」や「あいさつ」「名札をつけよう」などの話をしていました。子どもたちは、よく話を聞いて、反応していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

体力テスト

5月24日

今日は、3、4年生が体力テストを行いました。
運動場では、ボール投げや50m走をしました。
体育館では、反復横跳びや立ち幅跳び、長座体前屈、上体起こしをしました。
自分のベスト記録を目指して、頑張っていました。
運動場で暑い時には、テントの中で休んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式始業式

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応