2月29日(木)7、今日の5組6組7組8組
2月29日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
6年生5人は、豊田市博物館に出かけました。 3年間育ててきた「苗」をしっかりと植樹しました。 「大きく育つといいな」(女児) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)6、今日の6年生
2月29日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。
今春オープンする豊田市博物館の「どんぐりの森」予定地に苗を植樹しました。 3年前から育ててきた苗の根は、牛乳パックにびっしり伸びていました。 スコップで穴をあけ、水を入れて、土をかけ、「立派に育ってね」と願いをこめました。 「30年後に、ここで同窓会をやりたいね」(女児) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)5、今日の5年生
2月29日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、理科「人のたんじょう」の学習です。 人の誕生について、気付いたことを話し合います。 写真中…5年2組、社会「わたしたちの生活と森林」の学習です。 「森」と「林」の違いは何かな? 写真下…卒業式「在校生お祝いの言葉」の練習が始まりました。 さすが5年生! 言葉に力強さを感じます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)4、今日の4年生
2月29日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、社会の学習の様子です。 愛知県の市町村の特色を班ごとに協力して調べています。 写真中…4年2組、社会の学習です。 北海道の特色を学んでいます。 写真下…4年3組、体育「ハードル走」の学習です。 リズミカルに跳んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)3、今日の3年生
2月29日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、音楽の学習です。 「あなたに ありがとう」の歌を練習しています。 写真下…3年2組、算数「□を使った式」の学習です。 計算式について、仲間と話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)2、今日の2年生
2月29日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、道徳の学習です。 資料「わりこみ」を読んで考えたことを発表しています。 写真中…2年2組、生活科「1年生の自分」の学習です。 タブレットで撮った写真を見て、振り返っています。 写真下…2年3組、体育「リレー遊び」の学習です。 バトンには、リングを使っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月29日(木)、今日の1年生
2月29日(木)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、音楽の学習です。 鍵盤ハーモニカ、トライアングルを使って、合奏を楽しんでいます。 写真下…1年2組、国語「漢字ドリル」の学習です。 今日の漢字は「石」「玉」「王」です。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)7、今日の5組6組7組8組
2月28日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
今日は、ICT支援員(市からの派遣員)さんに教えていただき、タブレットで『プログラミング』を学習しました。 「スクラッチ」は、面白いなぁ。(男児) 中には、支援員さん顔負けの技を身につけている子も… すごい! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)6、今日の6年生
2月28日(水)6、今日の6年生の活動のようすです。
卒業式練習の様子です。 今日は、「入退場」の練習です。 ゆっくり、間隔を開けて、胸を張って… 子どもたち、最高の式に創り上げよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)5、今日の5年生
2月28日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、家庭科の学習です。 めあては「身の回りを気持ちよく整えよう」です。 さっそく活動開始です。 写真中…5年1組、中には、大掃除をする子も… がんばれ、みんな! 担任の先生も! 写真下…5年2組、算数「速さ」の学習です。 速さの比べ方を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)4、今日の4年生
2月28日(水)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、国語「調べたことを報告しよう」の学習です。 学級全員の『休日の満足度』を調べた班がありました。 結果は、お子さんに聞いてみてください。 写真中…4年2組、体育「ハードル走」の学習です。 コーディネーショントレーニングで「大縄跳び」をしています。 写真下…4年3組、国語「言葉で考えを伝える」の学習です。 まずは、どんなことを学ぶのか、教科書を読んで理解しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)3、今日の3年生
2月28日(水)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、書写の時間です。 お気に入りの1文字を特別な台紙に書き込んでいます。 「心」「優」「努」「元」… 写真中…3年2組、体育の学習です。 「ポートボール」を楽しんでいます。 写真下…3年2組、算数「□を使った式」の学習です。 みんな、なかなかてこずっているようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)2、今日の2年生
2月28日(水)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、図工「はんが」の学習です。 学習の振り返りシートに書き込んでいます。 写真中…2年2組、国語「好きな場所を教えよう」の学習です。 自分の好きな場所はどこかを考えています。 写真下…2年3組、生活科「1年生のころの私」の学習です。 0才から始まって、ついに1年生まで来ました。 「7年間も、育ててくれてありがとう」(男児) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月28日(水)、今日の1年生
2月28日(水)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、国語「スイミー」の学習です。 「校長先生、今日は水曜日だから、スイ・ミーの勉強ですよ」(男児) うまいっ! 写真中…1年2組、体育「ぐるぐるじゃんけん遊び」の学習です。 渦巻き状の通り道で、出会ったら「じゃんけん」をします。 たのしそうです。 写真下…1年2組、国語「漢字どりる」の学習です。 「森」「糸」「林」を覚えています。 「森と林は、どう違うのかなぁ」(女児) 「1本だけ木がぬけると、林になるんだよ!」(男児) 分かったような…それ、ほんと? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)7、今日の5組6組7組8組
2月27日(火)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
日頃お世話になっている「学級運営補助指導員」さんに『感謝する会』を開きました。 子どもたちが、力を合わせて会を企画し、準備してきました。 写真上…子どもたちの手作りゲーム「もうじゅう狩りへ行こう」 写真中…手作りプレゼントと、手作りアレンジフラワーの贈呈 写真下…記念の集合写真 心温まる素敵な会でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)6、今日の6年生
2月27日(火)6、今日の6年生の活動の様子です。
地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる絵本の読み聞かせがありました。 写真上…6年1組、絵本のタイトルは『ともだちや』『ぶたのたね』です。 写真中…6年2組、絵本のタイトルは『ぼちぼちいこか』『だって…学校の巻』です。 写真下…今日の卒業式練習の様子です。卒業証書の受け取り方を練習しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)5、今日の5年生
2月27日(火)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、理科の学習です。 学習ソフト「キュビナ」を使って、復習問題に取り組んでいます。 写真中…5年1組、大掃除の時間です。 1年間使った教室をみんなできれいにしています。 写真下…5年2組、社会「私たちの生活と森林」の学習です。 日本の森林はどうなっているのかを学習します。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)4、今日の4年生
2月27日(火)4、今日の4年生の活動の様子です。
地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる絵本の読み聞かせがありました。 写真上…4年1組、絵本のタイトルは『としょかんライオン』『だって』です。 写真中…4年2組、絵本のタイトルは『おちゃのじかんにきたとら』『うしはどこでも「モー!」』です。 写真下…4年3組、絵本のタイトルは『おおいぬのふぐり』『せんたくばさみ なにしてあそぶ』です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)3、今日の3年生
2月27日(火)3、今日の3年生の活動の様子です。
地域学校共働本部ボランティア「本ずきん」さんによる絵本の読み聞かせがありました。 写真上…3年1組、絵本のタイトルは『ともだち ひきとりや』『あっ、ゴキブリだ』です。 写真中…3年2組、朝の会での歌声です。 気持ちよく朝のスタートが切れています。 写真下…3年2組、理科「ものの重さ」の学習です。 形を変えた時のものの重さはどうなるかを考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月27日(火)2、今日の2年生
2月27日(火)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、算数「はこの形」の学習です。 「学びを生かす」学習で、さいころを8つ重ねようとしています。 写真中…2年2組、算数「はこの形」の学習です。 はこの面の形や数を調べます。 写真下…2年3組、音楽「はるがきた」の学習です。 本当に春が来たような、さわやかな歌声です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|