3月11日(月)2、今日の2年生
3月11日(月)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、生活科「小さい頃の私」の学習です。 『2歳のころの私』のページを作っています。 写真中…2年2組、算数の学習です。 2年生の復習問題に取り組んでいます。 写真下…2年3組、体育「ぼーるけりあそび」の学習です。 チームに分かれて、運動を確認しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月11日(月)、今日の1年生
3月11日(月)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、生活科「チューリップの観察」の学習です。 子どもたちと同じく、ぐんぐん成長しています。 「赤かな、青かな、紫かな、白かな…」(男児) 写真中…1年2組、御世話になった先生方に「お礼の手紙」を書いています。 私のところにもたくさん届きました。 「いつもやさしくにこにこあいさつしてくれてありがとうございます」(女児) 写真下…1年2組、「しょしゃ」の時間です。 丁寧に「なぞり書き」をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)8、3月の「駒場賞」他
3月8日(金)8、3月の表彰を行いました。
写真上…豊田市交通安全市民会議「交通安全ポスター」の表彰 写真中・下…3月の駒場賞 4年2組と4年3組の皆さん ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)7、今日の5組6組7組8組
3月8日(金)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
写真上…天気の良い一日でした。 朝は、菜園の「イチゴ」に水やりをしました。 写真中…続いて「ジャガイモ」の観察をしました。 「まだ、めが出てきてないよ」(男児) 写真下…5組の学習の様子です。 6年生は、体育館で卒業式練習をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)6、今日の6年生
3月8日(金)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…6年1組、図工「小物入れ」の学習です。 仕上げをしています。 写真中…6年2組、家庭科の学習です。 「内緒のものを仕上げています」(女児) 写真下…今日の卒業式練習です。 お辞儀の練習です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)5、今日の5年生
3月8日(金)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上・中…5年1組、道徳の学習です。 NHKの道徳番組を見て、考えたことを話し合います。 どうやら、「桃太郎の鬼退治」についての資料のようです。 写真下…5年2組、学級活動の時間です。 卒業式用でしょうか? 折り紙で飾りを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)4、今日の4年生
3月8日(金)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、理科「すがたを変える水」の学習です。 今日は、水の温度変化を実験します。 写真中…4年2組、社会「都道府県の特色」の学習です。 「長野県といったら?」「リンゴです」 写真下…4年3組、国語「世界でいちばん美しいぼくの村」の学習です。 ヤモの思いを考え、感想を伝え合いました。 黒板にびっしり書き込まれています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)3、今日の3年生
3月8日(金)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上・中…3年1組、体育「ボール運動」の学習です。 『三角ベース』を仲間と楽しんでいます。 写真下…3年2組、授業終了直後の様子です。 みんな楽しそう…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)2、今日の2年生
3月8日(金)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、算数「ふくしゅうをしよう」の学習です。 かけ算の復習をしています。 写真中…2年2組、道徳の学習です。 資料「私たちの校歌」を読んで、考えたことを話し合っています。 写真下…2年3組、学級活動の時間です。 学習用タブレットのソフトの更新をしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月8日(金)、今日の1年生
3月8日(金)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、算数「大きさくらべ」の学習です。 担任の先生が、何やら腕を伸ばしてみえます。 写真中…1年1組、続きです。 どうやら「広さ」の学習で、担任の先生とじゃんけんをしているようです。 写真下…1年2組、道徳の学習です。 資料「120点のそうじ」を読んで、考えたことを話し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)7、今日の5組6組7組8組
3月7日(木)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
図工「夢の段ボールハウスを作ろう」の学習です。 みんなでいろんな段ボールハウスを作っています。 めちゃくちゃ楽しそうです。 今週いっぱい7組の教室に置いて、みんなで夢を共有します。 来週に解体します。 「解体がまた、楽しそうだよね!」(男児) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)6、今日の6年生
3月7日(木)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…6年1組、家庭科の学習です。 何か袋状のものを作っています。 「内緒です」(男児) 写真中…6年2組、学級活動の時間です。 卒業文集を仕上げています。 写真下…6年生の卒業式練習の様子です。 今日は、退場の練習をしました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)5、今日の5年生
3月7日(木)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上・中…5年1組、図工の学習です。 「電動糸のこぎり」を使って、板を切り取ります。 糸のこぎりを通す穴を「きり」を使って開けています。 写真下…5年2組、体育「ボール運動」の学習です。 男女別に「ミニサッカーゲーム」を楽しんでいます。 女子のフィールドでは、「ナイスシュート!」が決まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)4、今日の4年生
3月7日(木)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、理科「すがたを変える水」の学習です。 水が沸騰しているときに出てくる泡は何なのかを調べています。 写真中…4年2組、理科「すがたを変える水」の学習です。 熱したときの水の様子を調べています。 写真下…4年3組、体育「ハードル走」の学習です。 リズミカルに跳んでいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)3、今日の3年生
3月7日(木)3、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、書写の時間です。 『私の一字』を毛筆で書きました。 写真中・下…3年2組、体育「ボール運動」の学習です。 3か所に分かれて「三角ベース」を楽しんでいます。 もちろん、大谷さん寄贈のグローブを手にしている子もいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)2、今日の2年生
3月7日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。
体育「ボールけり遊び」の学習の様子です。 写真上…2年1組 写真中…2年2組 写真下…2年3組 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月7日(木)、今日の1年生
3月7日(木)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上…1年1組、図工「すきまのすきな すきちゃん」の学習です。 小さな「すきちゃん」を作って、教室のいろんな隙間に置き、タブレットで写真を撮ります。 想像力をかきたてる学習です。 写真中…1年2組、体育の学習です。 とても楽しそうに運動しています。 写真下…1年2組、国語「スイミー」の学習です。 すごく姿勢の良い子どもたち。 写真に撮られることを意識しているようです。(笑) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水)7、今日の5組6組7組8組
3月6日(水)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
6年生5人の卒業を前に、「6年生と遊ぶ会」を行いました。 子どもたちの発案で、「タグラグビー」と「ミニサッカー」を楽しみました。 私(校長)も呼ばれましたので、一緒に楽しませていただきました。 写真上・中…「タグラグビー」の様子です。 開始2分程度は何とか逃げ回っていたものの、6年生3人に追い詰められてしまい、タグを取られてしまいました。 さすが、6年生です。 写真下…「ミニサッカー」の様子です。 『先生チーム』対『子どもチーム』で楽しみました。 先生チームは、元気の良い子どもチームのシュートをヘディングで何回もしのぎました。 結果は? お子さんに聞いてみてください。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水)6、今日の6年生
3月6日(水)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…卒業式まで、登校日が9日となりました。 卒業式練習では、一番大事な「卒業証書を受け取る」練習が始まりました。 写真中・下…午後の時間は、「愛校作業」を行いました。 特別教室の大掃除とワックスがけです。 6年生の皆さん、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3月6日(水)5、今日の5年生
3月6日(水)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、体育「バスケットボール」の学習です。 少し柔らかいボールを使って、仲間とゲームを楽しんででいます。 写真中・下…5年2組、図工の学習です。 薄い板を「電動糸のこぎり」を使って切り取ります。 磁石ボードを貼って、最終的には「メッセージボード」に仕上がります。 とても楽しそうです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|