2月8日(木)7、今日の6年生
2月8日(木)7、今日の6年生の活動の様子です。
写真上・中…6年1組、体育「タグラグビー」の学習の様子です。 整理体操を終えて、ゲーム開始です。 チームの作戦を練る時間(試しのゲーム)に、担任の先生も参加されています。 子どもたちも、担任の先生も、元気いっぱいです。 写真下…6年2組、書写の時間です。 毛筆で「旅立ちの朝に」を書きます。 卒業までの登校日数は、26日です。 最後の登校日(卒業式)の朝は、天気がいいといいな…。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木)6、今日の5年生
2月8日(木)6、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、国語「古文のえがく四季」の学習です。 清少納言(せいしょうなごん)の『枕草子』(まくらのそうし)の書き出しの部分を声に出して読みます。 作者の感じ方や考え方について、現代のわたしたちと比べます。 「冬はつとめて。」 今日の早朝は、本当に寒かったです。 「いとつきづきし。」とは、これ如何…。 写真中…5年2組、算数「角柱の展開図の書き方」の学習です。 方眼紙を机に広げて、これから格闘します。 がんばれ、子どもたち。 写真下…午前中の休み時間の様子です。 1組の担任の先生と、野球をしています。 1組の担任の先生は、中学時代、野球部のキャッチャーでした。 「野球やろうぜ」(担任) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木)5、今日の4年生
2月8日(木)5、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、算数「調べ方と整理のしかた」の学習です。 教科書の復習問題に取り組んでいます。 写真中…4年2組、学級活動「卒業を祝う会の飾りを作ろう」の時間です。 みんなで協力しています。 写真下…4年3組、国語「ふるさとの食を伝えよう」の学習です。 理由や事例を挙げて書く力を身につけます。 「味噌カツ」「手羽先」…ふるさと・愛知県の有名な食を調べています。 お腹がすいてきました。 今日の給食は、「キムチチャーハン」です。 ん?韓国の有名な食? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木)4、今日の3年生
2月8日(木)4、今日の3年生の活動の様子です。
写真上…3年1組、若駒学習の時間です。 昨日の「豆腐作り体験学習」でお世話になった講師の方へ「お礼の手紙」を書いています。 写真中…3年2組、図工「小物入れづくり」の学習です。 空き容器に紙粘土を付けていきます。 写真下…「大谷さん寄贈グローブ」を使って、キャッチボールをしています。 「野球やってますよ!」(女児) ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木)3、3年生・豆腐作り体験学習
2月8日(木)3、昨日に行われた「豆腐作り体験学習」の様子です。
共働本部ボランティアの皆様の協力を得て実施しました。 若駒学習(総合的な学習の時間)で育て、収穫した「大豆」を使って、豆腐を作ります。 最後は、みんなで味わって… 「最高の学習!」(女児)となりました。 講師の皆様、ありがとうございました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木)2、今日の2年生
2月8日(木)2、今日の2年生の活動の様子です。
写真上…2年1組、国語「あなのやくわりを考えよう」の学習です。 知っていることと結びつけて読む力を身につけます。 この授業では、コンセントに差し込むプラグの先の穴の役割を考えています。 写真中…2年2組、体育の学習です。 全力でダッシュしています。 「体育の時間が待ち遠しい」子どもたちです。 写真下…2年3組、学級活動の時間です。 「6年生を送る会」の飾りを作っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月8日(木)、今日の1年生
2月8日(木)、今日の1年生の活動の様子です。
写真上・中…1年1組、図工「かみざらコロコロ」の学習です。 紙皿2枚がタイヤとなって、コロコロ転がります。 色紙を切って、貼 想像を膨らませています。 写真下…1年2組、国語「子どもをまもるどうぶつたち」の学習です。 「オオアリクイ」チームと「コチドリ」チームに分かれて、敵からの子どもの守り方の違いを見つけています。 白熱しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)9、学習発表会を終えて
2月6日(火)9、学習発表会を終えて、午後の休み時間の様子です。
保護者の皆様、お忙しい中ご参観いただき、誠にありがとうございました。 子どもたちは保護者の皆様の温かいまなざしを受け、力いっぱい発表しました。 ご家庭でも、ぜひ学習発表会の内容を話題にしていただき、お子さんの頑張りをほめてあげてください。 写真上…今日から、大谷さん寄贈グローブの休み時間時の使用解禁となりました。 当面、曜日・休み時間ごとに学年の指定をして、使っていきます。 この時間は、2年生が使用可能学年ですが、誰も来ませんでした。 ※私(校長)は、マイ・グローブを用意して、2年生とのキャッチボールを楽しみにしていたのですが…3年生の児童が、私の写真撮影に付き合ってくれました。 写真中…4年生を中心とした「大縄跳び」遊び。 写真下…「わんぱく山」も好評です。 ※明日は、ホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)8、今日の5組6組7組8組・学習発表会 その2
2月6日(火)8、今日の5組6組7組8組・学習発表会の様子です。
その2 生活単元・自立活動「なかまといっしょに」でした。 音楽の授業で練習してきたことや、できるようになったことをみんなで力を合わせて発表しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…6年女児の操縦で「ドローン」飛行のスタートです。 写真中…仲間の持つ「フラフープ」の中を見事に通過していきます。 写真下…ゴールは、6年男児の持つ「学校の運動場のヘリポート」です。 着地しました。見事です! みんな、それぞれの目標に向けて、これからもがんばろう!!! ※明日のホームページは、作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)7、今日の5組6組7組8組・学習発表会 その1
2月6日(火)7、今日の5組6組7組8組・学習発表会の様子です。
その1 生活単元・自立活動「なかまといっしょに」でした。 音楽の授業で練習してきたことや、できるようになったことをみんなで力を合わせて発表しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…できるようになった「なわとび」 写真中…一人一人の決意 写真下…ドローンも登場しました。 ※明日のホームページは、作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)6、今日の6年生・学習発表会
2月6日(火)6、今日の6年生・学習発表会の様子です。
6年生は、若駒学習「1年間の振り返りと決意式 〜成長、そして未来へ〜」でした。 6年生として頑張ったことと、今後の決意、歌を一生懸命披露しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…若駒学習の成果発表 写真中…一人一人の決意の様子 写真下…歌「未来へ」の様子 ※明日はホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)5、今日の5年生・学習発表会
2月6日(火)5、今日の5年生・学習発表会の様子です。
5年生は、若駒学習・国語・音楽「心に残った言葉発表会+頑張ったこと発表会」でした。 一人一人のスピーチ、なかよし遊びでの活躍を紹介&器楽合奏を一生懸命披露しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…5年1組の様子 写真中…5年2組の様子 写真下…5年2組の様子 ※明日はホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)4、今日の4年生・学習発表会
2月6日(火)4、今日の4年生・学習発表会の様子です。
4年生は、若駒学習・音楽「1年間で学んだこと・伝えたいこと発表会+音楽発表」でした。 パワーポイントを使った発表と合奏・合唱を一生懸命披露しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…4年1組の様子 写真中…4年2組の様子 写真下…4年3組の様子 ※明日はホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)3、今日の3年生・学習発表会
2月6日(火)3、今日の3年生・学習発表会の様子です。
3年生は、若駒学習・音楽「1年間で学んだこと・頑張ったこと発表会+音楽発表」でした。 スピーチと1年間の思い出カルタ、リコーダー演奏、合唱を一生懸命披露しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…3年1組の様子 写真中…3年2組の様子 写真下…3年2組の様子 ※明日はホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)2、今日の2年生・学習発表会
2月6日(火)2、今日の2年生・学習発表会の様子です。
2年生は、生活科「できるようになったことはっぴょう会」でした。 1年間で学んだこと、がんばったことなどを一生懸命発表しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…2年1組の様子 写真中…2年2組の様子 写真下…2年3組の様子 ※明日はホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月6日(火)、今日の1年生・学習発表会
2月6日(火)、今日の1年生・学習発表会の様子です。
1年生は、生活科「できるようになったことはっぴょうかい」でした。 1年生になって、楽しかったことや、がんばったことを一生懸命発表しました。 保護者の皆様、ご参観ありがとうございました。 写真上…1年1組の様子 写真下…1年2組の様子 ※明日はホームページ作成者(校長)が不在のため、記事のアップはありません。 ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)7、今日の5組6組7組8組
2月5日(月)7、今日の5組6組7組8組の活動の様子です。
明日の「学習発表会」の仕上げをしています。 保護者の皆様、お子さんの活躍を楽しみにご来校ください。 9時50分開始です。 場所は、北校舎2階の「若駒ルーム」です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)6、今日の6年生
2月5日(月)6、今日の6年生の活動の様子です。
写真上…6年1組、学級活動の様子です。 明日の「学習発表会」の練習です。 保護者の皆様、楽しみにご来校ください。 写真中…6年2組、英語の学習です。 「ベスト メモリー」を発表しています。 写真下…委員会活動の様子です。 写真は、「放送委員会」です。 振り返りをしています。 今日の昼の放送の「嵐」の楽曲、良かったな…。 明日は、学習発表会です。 6年生は、8時55分開始です。 場所は、体育館です。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)5、今日の5年生
2月5日(月)5、今日の5年生の活動の様子です。
写真上…5年1組、算数「割合のグラフ」の学習です。 グラフから分かることを考えています。 写真中…5年2組、音楽「学習発表会」の練習の様子です。 明日の発表会に向けて、最後の調整です。 写真下…委員会活動です。 写真は「企画なかよし委員会」の「感謝の会」に向けての練習の様子です。 5年生、がんばっています。 明日は、学習発表会です。 1組…10時55分から 2組…11時50分からです。 ともに会場は体育館です。 よろしくお願いいたします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2月5日(月)4、今日の4年生
2月5日(月)4、今日の4年生の活動の様子です。
写真上…4年1組、図工「版画」の活動です。 切りくずがいっぱい出ますが、みんなできれいに片づけています。 写真中…4年2組、国語「ごんぎつね」の学習です。 兵十がゴンに伝えたかった言葉を想像しています。 写真下…4年3組、音楽「学習発表会」の練習です。 元気いっぱいの子どもたちです。 明日は、学習発表会です。 1組…8時55分開始です。 2組…9時50分開始です。 3組…10時55分開始です。 全て、会場は北校舎3階の「音楽室」です。 よろしくお願いします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|