3年生 長放課3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の様子です。2チーム出場します。

3年生 長放課2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
途切れることなく1人ずつ上手に跳んでいます。

3年生 長放課

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。長縄ギネスに向けて出場チームが練習しています。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ラ・ド・レで作った旋律をリコーダーで表現しています。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。磁石の実験を行っています。磁石と鉄の距離が離れているほど磁石が鉄を引きつける力は弱くなることが分かりました。

5年生 雪遊び

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
久しぶりの雪で、寒くても元気いっぱいです。笑顔が弾けます。

5年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
テキストや黒板の板書を確認しながら、ペアで会話の練習です。

5年生 理科

電磁石の実験中!
鉄を引き寄せる力を強くするには、、、
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
コイルモーターを作っています。
うまくできるかな

6年生 理科

画像1 画像1
ためた電気を利用して走らせています。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、麦ご飯、麻婆豆腐、野菜入りしゅうまい、かふうあえでした。麻婆豆腐が大好評でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
毎日、美味しくいただいています。

3年生 朝

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
昨日の様子です。雪が降る中の登校でした。

1年生 掃除

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
掃除場所を交代しました。新しい掃除場所や掃除内容になって、張り切っています。教えてくれる6年生が、一緒にやってくれるのでいつも安心です。6年生は、みんなの憧れだね!

1年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「とびばこあそび」の学習です。あっという間にとべる子が多くなりまあいた。踏み切りの仕方や、足の広げ方、手のつく位置など意識しました。

1年生 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
どんどんと降り続く雪の中、子どもたちはとっても楽しそうに雪玉を作ったり、雪だるまを作ったりして楽しみました。

1年生 雪遊び

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
朝からたくさんの雪が降りました。みんな外に出たくてうずうず。1年生は、朝の会を終えてすぐに運動場へ出ました。

6年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
電気の働きについて学習しています。
電気をためて、走れコンデンサーカー!

1年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
「きらきらぼし」を、グループで練習しています。どの楽器を使って、どんな工夫をするのかな?

1年生 国語

「おはなしをかこう」の学習では、昔話を参考にしながら、オリジナルのお話を考えて書きました。完成した作品をみんなで読み合い、感想を伝え合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校
4/4 入学式・始業式
4/5 1〜6年(給食なし) 3・6年身体計測(視力)
4/6 春の交通安全市民運動(〜15日)

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信