全校集会2
5年生と6年生の学年発表の様子をお知らせします。5年生はキャンプで取り組んだ「サイリウム」を全校のみんなにも見てもらいました。
6年生は「音楽発表」です。ピアノとリコーダーの演奏に合わせて「星空はいつも」を歌いました。石畳小の「あいうえお」の「うたごえ」をやっと披露できました。 全校集会
本日、夏休み前全校集会がありました。内容は盛りだくさんで、校長、生徒指導担当、保健担当の話、表彰伝達、学年発表(5・6年)でした。
本日の校長の話のコンセプトは「短く、わかりやすく」とし、以下のように話しました。「42日に及ぶ長い夏休みですが、安全に、健康に、楽しく過ごしてください。先生の話は以上です」(全文掲載) 保健担当教師の話と表彰伝達の様子を写真で紹介します。 5年生算数
5年生の算数の授業の様子をお知らせします。5年生には月1回程度、授業アドバイザーが来校してくれ、子どもも教師も学んでいます。
一昨年も、この学年に来てくれたアドバイザーなので、子どもたちのことやその成長ぶりも見ながら教えていただいています。 3年生国語
3年生の国語「好きなことを調べてレポートにまとめよう」の授業の様子をお知らせします。単元も終盤に差し掛かり、単元テストを使って振り返りをしている場面です。
くすのき学級の授業
くすのき学級の夏休みの生活の確認とお楽しみ会の様子をお知らせします。水風船を早々と釣り上げ、スーパーボール救いに夢中でした。最後に戦利品を見せてくれました。
あすなろ学級の授業
あすなろ学級の授業の様子をお知らせします。体育の水遊びと書写の様子です。水遊びは、水をかけるよりも、かけられる方が楽しいのかなという印象を受けました。
書写は夏らしく「氷」の字を書きました。 4年生学活
4年生の学活「夏休みのしおりづくり」の様子をお知らせします。明後日から始まる楽しい夏休みに向けて、しおりづくりをしてから、夏休みの生活の注意事項を確認しました。
楽しく過ごすためのルールや約束もあると思います。ご家庭でもよく話し合っていただき、楽しくも充実した休みになるようにお願いします。 2年生の授業
2年生の国語と体育の授業の様子をお知らせします。国語は、復習で担任に個別支援をしてもらいながら、まとめをしました。
体育は「体つくり運動」で、体を鍛える運動に取り組みました。写真は、内転筋を鍛えるポーズをとっている様子です。 1年生お楽しみ会
1年生も水に触れるお楽しみ会を行いました。スーパーボールすくいと水風船釣りです。遊ぶ過程も楽しめ、釣り上げた水風船でも遊べるという、一石二鳥のお楽しみ会となりました。子どもたちの笑顔がいっぱいで、楽しいひと時を過ごすことができました。
6年生体育
6年生も、水泳の代わりにお楽しみ水遊びを行いました。登校時から大きな水鉄砲の存在感ありありでしたが、楽しく活動できました。
本校は夏休み中の出校日はありませんが、中学校勤務時には出校日のイベントとして、「学級対抗水鉄砲大会」なるものをやりました。金魚すくいのポイを頭に付け、ポイが破れたら陣地に戻ってというような水遊びです。3年間の一番の思い出という子もいるくらい、子どもたちにとって水遊びは楽しいようです。 5年生体育
5年生体育の授業の様子をお知らせします。本来ならば、最後の水泳授業の予定でしたが、昨日プールの中でガラス容器が割れる事件が発生し、子どもたちの安全を重視した結果、水泳の授業の中止を決定しました。
子どもたちがとても楽しみにしていた時間なので、水泳に負けない楽しさを追究した1時間にしようと考えてもらい、水遊びとなりました。夏休み前のお楽しみ会を兼ねた楽しいひと時を過ごすことができました。 今日の様子(7/18)
今日の1〜3年生の授業の様子をお知らせします。1年生は算数でキュビナに取り組んでいました。2年生は国語で、生活作文の書き方を学びました。3年生は単元テストの様子です。
6年生の授業
6年生の理科と音楽の授業の様子をお知らせします。理科は「生き物」についてタブレットを使って調べる学習でした。
音楽は「ラバーズコンチェルト」の楽器演奏の様子です。自分が担当している楽器を、他の楽器の音と聴き比べながら、調和のとれた演奏を心がけました。 あすくす学級の授業
あすくす学級の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、パワーポイントを使ってキャラクター紹介を作りました。本日作成しているものは「テレビ北海道」のキャラクターのようです。
くすのき学級は、交流の水泳と算数の授業の様子です。水泳は最後の授業となりましたが、ビート板を使ってかなり顔を水につけられるようになりました。算数は、サクランボ算に取り組みました。 4年生算数
4年生の算数「小数」の授業の様子をお知らせします。本時は、「m」で表された長さを「km」で表すとどうなるかを考えながら、小数のしくみを学びました。
本時は、グループでよくわかる子が、なんとなくわかる子、あまりわからな子に教え、伝える学習でした。世の中にはたくさんの小数が出てきますが、学びのスタートは4年生でした。 5年生国語
5年生の国語「ことばのきまり」の授業の様子をお知らせします。本時は、「文の組み立て」を中心に学びました。順接や逆接など、意図的に言葉を順序を変えることがありますが、日本語の難しさを感じます。
中学年水泳
中学年の水泳の授業の様子をお知らせします。今シーズン最後の授業は、学習よりもお楽しみの要素をたくさん含んだ時間となりました。
シーズンを通して天気のよい日が多かったので、中止になる授業がほとんどなく、子どもたちにとって楽しみながら学び、多くの成長の姿を見ることができる単元となりました。 低学年水泳
低学年の水泳の授業の様子をお知らせします。低学年の体育は「〇〇あそび」が基本ですが、本時は遊びと学習の間くらいの活動となりました。
今シーズン最後の授業となりましたが、シーズンを通して天候にも恵まれ、学びの多い時間となりました。 水泳の授業
本日は、1・2時間目に水泳の授業が予定されていましたが、気温とともに暑さ指数が上がることが予想されたので、1時間目に低学年と中学年が合同で行いました。合同とはいっても、使うプールが違うので、いつも通りの学習ができました。
天気予報でもご承知の通り、本日は猛暑が予想されており、常に暑さ指数計でモニタリングをしながら活動を行っています。午前9時の段階で運動場の暑さ指数は31度を超えており、本日の運動場での活動は不可となりました。同時刻、プールの暑さ指数はご覧の通りで、十分活動が可能な範囲でした。 本日は、下校時(15:50)もかなりの暑さが心配されます。きずなネットでも配信しますが、お時間の許す方は、お家の近くでの子どもたちの見守りをお願いできたら幸いです。 6年生国語
6年生の国語の授業の様子をお知らせします。私が授業をのぞいた時に、「六年生の本だな」に関連して、「担任のおすすめ本」の紹介をしていました。実は私は、国語(読書)が大の苦手でした。そんな私でも「読みやすい!」とハマった作者がいます。豊田市出身の「阿部夏丸」さんです。国語や読書に苦手意識をもっている人におすすめです。
実は、阿部夏丸さんは(ご本人は、最もうれしくない称号と言ってみえましたが)、「愛知県公立高等学校入試問題に使われる作家 NO1」と言われています。中学校3年生にお兄さん、あ姉さんがいる人は、教えてあげてください。 さて、明日は終日出張のため、明日から海の日までの4日間は、HPの更新ができません。ご承知おきください。 |
|