今日の稲武っ子給食
ピラフ もみの木型ハンバーグ コンソメスープ セレクトデザート 今日は今年最後の給食です。みんなで楽しんで食事ができるようにクリスマス献立にしました。セレクトデザートは子供たちの投票によって、5つの候補から2つに縛りました。子供たちは最終的に「ガトーショコラ」と「ブルーベリータルト」から好きなほうを選びました。今年最後の給食を楽しみながら食べてほしいと思います。 クリスマスカード作りより
3年生社会の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん ぶりのゆず風味揚げ はくさいの胡麻和え かぼちゃのみそ汁 今日は「冬至献立」です。冬至には、「ん」がつく食べ物を食べて、ゆずを浮かべたお風呂に入るとよいといわれています。ぶりのゆず風味揚げには生のゆずも使ってよい香りがするように調理しました。寒さに負けず、過ごしてほしいと思います。 今日の稲武っ子給食
スライスパン チリコンカン ポテトサラダ きのこのクリームスープ チリコンカンはメキシコ料理で、ひき肉や豆などを炒め、チリパウダーを使って味付けをします。パンと合わせて食べて欲しいと思います。 全校特別授業より4
全校特別授業より3
全校特別授業より2
全校特別授業より
6年生算数の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん けんちんの含め煮 おひたし キムチ入りみそ汁 今日は豊田市産の白菜を使用した「キムチ入りみそ汁」です。キムチ入りみそ汁は給食の人気メニューです。ピリ辛な味付けで、どんどん箸が進みます。 2年生道徳の授業より
今日の稲武っ子給食
ごはん 揚げぎょうざ ほうれんそうのナムル 八宝菜 今日は中華献立です。八宝菜はたくさんの食材を炒め、少しコショウでピリッと味付けし、片栗粉でとろみをつけました。今日のような寒い日にはぴったりの料理です。 1年生いなほ銀賞より
5年生夢の教室より
今日の稲武っ子給食
ごはん わかさぎの唐揚げ ひじきとチーズのサラダ ふだま汁 今日は冬が旬の魚である「わかさぎ」です。わかさぎは骨も丸ごと食べることができるのでカルシウムをたっぷり摂ることができます。 4、5、6年生 生き抜く力を育む出前講座より
今日の稲武っ子給食
みそ煮込みうどん 鬼まんじゅう 和風サラダ 今日は愛知県の郷土料理である「みそ煮込みうどん」と「鬼まんじゅう」を組み合わせました。鬼まんじゅうはゴロゴロしたお芋が鬼のツノのように見えるからこの名前がついたと言われています。さつまいもとお砂糖の優しい甘さを味わって欲しいです。 1、2、3年生 生き抜く力を育む出前講座より
3年生どんぐり発表会より
|
|
|||||