| 「子どものことで悩んでいませんか?」
不登校等でお悩みの保護者の皆様、家庭教育コーディネーターが相談をお受けします。配付文書をご確認ください。 長縄全校練習2日目5
明日も記録が更新できるといいですね。         長縄全校練習2日目4
先生方も子どもたちが上手に跳べるようにアドバイスしたり、応援したりしていました。             長縄全校練習2日目3
他学年の練習風景を見て、自分たちの練習を見直すクラスもあったようです。             長縄全校練習2日目2
今日は2日目とあって、昨日のペースを上回るスピードで縄を回すクラスもありました。             長縄全校練習2日目1
今日も、にこにこタイムに長縄全校練習をしました。             12月5日(火)の給食は…    長縄全校練習5
練習が終わると、反省会をしているクラスもありました。記録更新のためにみんな真剣そのものです。         長縄全校練習4
跳ぶ子だけでなく、長縄を回す子にもコツが必要です。縄に引っかからないように、リズムよく上手に回していました。             長縄全校練習3
低学年の子は、「はい、はい」とみんなで声を掛け合いながら練習していました。             長縄全校練習2
高学年は、高速スピードで縄を回すので、引っかからないように跳ぶのはとても難しいです。             長縄全校練習1
今日からなわとび集会(12月8日)に向けて、にこにこタイムに長縄全校練習をしています。             12月4日(月)の給食は…    算数の研究授業(2年2組)
2年2組で算数の研究授業がありました。 九九の学習もいよいよ終盤になり、子どもたちは9の段の学習をしました。 9の段を使って、文章題を解きました。9のいくつ分になるのか、よく考えて問題を解いていました。最後の振り返りでは「9の段は難しい。家でもいっぱい練習して覚えたい」という意見が出ました。             なわとび練習
なわとび集会や自分の記録更新に向けて、子どもたちは休み時間になると元気に外へ飛び出し、練習に励んでいます。             12月1日(金)の給食は…    学年通信 12月号をアップしました
学年通信12月号を配布文書にアップしました! 修学旅行翌日の6年生
 修学旅行から一夜明け、多くの6年生の児童が元気に登校することができました。今日は、2日間の写真を見たり、友達と思い出話に花を咲かせたりしました。 仲間と声をかけ合うこと、後先を考えて行動すること、時間を守ることなど、修学旅行で意識していたことを、実践しようとする姿も見られました。         修学旅行 帰着式
 無事、学校に帰ってくることができました。保護者のみなさま、お迎えありがとうございました。明日からも流石と呼ばれる最高学年をめざして、頑張っていきたいと思います。     修学旅行 京都お買い物
 京都のおみやげも無事買うことができました。魅力的なものがたくさんで、多くの子が時間をかけて選んでいました。これから学校に向かって出発します。         | 
 | |||||||||