本校は、校訓「強く 正しく 仲良く」を具現化した、知・徳・体の調和のとれた子どもの育成を目指します。

運動会1

画像1 画像1
 13日に運動会が行われました。
 【燃えろ太陽 はしれイナヅマ 煌めけ!みんなが主役 花山っ子】のテーマのもと、真剣に全力で取り組みました。
 思い出に残る、すてきな運動会でした!

3年 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
 理科のたねまきの学習で、ひまわり・ほうせんか・トマト・えだまめを育て始めました。
4月27日にまいたたねが、無事に発芽しました。どのくらい成長したか、紙テープを使って測っています。これからの成長が楽しみです!

1・2年 運動会ダンス練習に気合が入っています!

 運動会まであと1週間。1・2年生の練習にも熱が入ります。
この日は、隊形移動も含めてダンスの通し練習を行いました。
だんだんとダンスの動きがそろってきました。本番が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5年生算数「体積」

画像1 画像1
 算数の体積の学習で、体積の単位の関係について学びました。実際の大きさを見たり体感したりしながら学習しました。上の写真は、1㎥の立方体を作って、何人入れるか体感したときの写真です。

5年生学活「株主総会」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2回目の株主総会を行いました。今回からは、学級委員が司会を務めます。どの会社も倒産することなく、次の目標を立てました。会社の仕事にも慣れてきたので、仕事を増やそうとする子もいます。会社の社長さんの報告を聞く姿勢も素晴らしいです。

【全校】PTA環境整備で草取りをしました

 今日は晴天の中、運動会に向けて運動場の草取りを行いました。
 たくさんの保護者の方にもご協力いただき、運動場がたいへんきれいになりました。運動会も頑張りましょう!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生図工「心のもよう」その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 たっぷりの水で溶いた絵の具を筆に付けて振ったり、手のひらに絵の具を塗って描いたりする子もいます。自分の作品を眺めて、さらに工夫しています。

5年生家庭科「安全なガスコンロの使い方」

画像1 画像1
画像2 画像2
 5年生の家庭科で、安全なガスコンロの使い方を学習しました。やかんでお湯を沸かし、お茶をいれました。緑茶とほうじ茶の2種類の香りや味を楽しみました。安全に気をつけて学習することができました。

5年生図工「心のもよう」その1

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 5年生は、「心のもよう」という図工の学習をしました。絵の具で思うままにもようを描きました。色々な大きさの画用紙に、好きな色でもようを自由に描いています。さて、どんな時の気持ちが表せるでしょうか。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応