12/7 1-1 今後も意識してほしい 21年1組の国語の授業の様子です。 書道ボランティアの指導を受けながら、書き初めの練習に取り組んでいました。それぞれ意識するポイントが違ってきますが、今後の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。 12/7 1-1 今後も意識してほしい 11年1組の国語の授業の様子です。 書道ボランティアの指導を受けながら、書き初めの練習に取り組んでいました。それぞれ意識するポイントが違ってきますが、今後の練習でもしっかりと思い出して取り組んでほしいと思います。 12/7 3-5 本番に向けての準備 23年5組の理科の授業の様子です。 来週に控えた学習診断テストを前に前回挑戦した過去の問題。今回は理解が不十分だった部分の解き直しや覚え直しに取り組んでいました。本番に向けての準備に余念がありません。 12/7 3-5 本番に向けての準備 13年5組の理科の授業の様子です。 来週に控えた学習診断テストを前に前回挑戦した過去の問題。今回は理解が不十分だった部分の解き直しや覚え直しに取り組んでいました。本番に向けての準備に余念がありません。 12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 43年1組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 33年1組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 23年1組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/7 3-1 調べ上げた情報を共有 13年1組の国語の授業の様子です。 奥の細道の学習で、「作者の思いを想像しよう」をテーマに学習が進められていました。グループでまとめた作者の思いを発表していきます。また、調べ上げた細かな情報も発表していきます。仲間の発表を聞きながら、自分たちのグループとの考え方の違いを一生懸命理解しようとしていました。 12/7 1&2 のびのびと 集中して… 21,2学級の国語の授業の様子です。 書道ボランティアの指導のもと、書き初めの練習に取り組んでいました。思い切った筆の動き、味のある文字など個性もさまざま。のびのび、かつ集中して練習を行っていました。 12/7 1&2 のびのびと 集中して… 11,2学級の国語の授業の様子です。 書道ボランティアの指導のもと、書き初めの練習に取り組んでいました。思い切った筆の動き、味のある文字など個性もさまざま。のびのび、かつ集中して練習を行っていました。 12/7 3-3 メリハリつけて… 33年3組の英語の授業の様子です。 長文の読解について学んでいました。生徒の表情を見てわあるように、メリハリがしっかりとできた集中度の高い授業でした。 12/7 3-3 メリハリつけて… 23年3組の英語の授業の様子です。 長文の読解について学んでいました。生徒の表情を見てわあるように、メリハリがしっかりとできた集中度の高い授業でした。 12/7 3-3 メリハリつけて… 13年3組の英語の授業の様子です。 長文の読解について学んでいました。生徒の表情を見てわあるように、メリハリがしっかりとできた集中度の高い授業でした。 12/7 2-45 楽しみながら安全に活動 62年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 「帯引き合戦」で受け身と駆け引きのトレーニングをしていました。この活動は柔道部員もあまり馴染みがないため、「柔道部に勝った!」と喜ぶ生徒もいるほどでした。楽しみながらも安全に活動していました。 12/7 2-45 楽しみながら安全に活動 52年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 「帯引き合戦」で受け身と駆け引きのトレーニングをしていました。この活動は柔道部員もあまり馴染みがないため、「柔道部に勝った!」と喜ぶ生徒もいるほどでした。楽しみながらも安全に活動していました。 12/7 2-45 楽しみながら安全に活動 42年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 「帯引き合戦」で受け身と駆け引きのトレーニングをしていました。この活動は柔道部員もあまり馴染みがないため、「柔道部に勝った!」と喜ぶ生徒もいるほどでした。楽しみながらも安全に活動していました。 12/7 2-45 楽しみながら安全に活動 32年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 「帯引き合戦」で受け身と駆け引きのトレーニングをしていました。この活動は柔道部員もあまり馴染みがないため、「柔道部に勝った!」と喜ぶ生徒もいるほどでした。楽しみながらも安全に活動していました。 12/7 2-45 楽しみながら安全に活動 22年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 「帯引き合戦」で受け身と駆け引きのトレーニングをしていました。この活動は柔道部員もあまり馴染みがないため、「柔道部に勝った!」と喜ぶ生徒もいるほどでした。楽しみながらも安全に活動していました。 12/7 2-45 楽しみながら安全に活動 12年4・5組の体育・柔道の授業の様子です。 「帯引き合戦」で受け身と駆け引きのトレーニングをしていました。この活動は柔道部員もあまり馴染みがないため、「柔道部に勝った!」と喜ぶ生徒もいるほどでした。楽しみながらも安全に活動していました。 12/7 今年度最終回のハピクロ 6本日の朝の活動時、ハピクロ(=読み聞かせ)の最終回が実施されました。これまでのべ50名以上の方に来校いただき、生徒たちに絵本を読んでくださったり、戦時中の体験談をお話しくださいました。 一日のはじまりを心落ち着かせて始動させる ―――。 大切な時間のひとつです。 毎回、意欲的に活動に参加していただいたボランティアのみなさん、本当にありがとうございました。来年度もよろしくお願いいたします。 |
|