1/29 実行委員が共創したからうれしい実行委員は31名。おかげさまで1年生も成長しました。 1/29 入学説明会(部活動紹介)各部活動限られた時間で精一杯魅力を伝えていました。 1年生の皆さん、ありがとう! ※竜神中には新入生歓迎会がありません。だから、1年生が今回行った6年生を迎える時間が、新入生歓迎会の代わりになります。1年生の皆さん、待っていますよ。 1/29 Unlimitedな生き方を!【写真中・下】本番の姿 1年生が入学説明会で「Unlimited」を歌いました。移動の関係で6年生の席は体育館後方でしたが、1年生にも思いは届いたことでしょう。 竜神中学校でUnlimitedな生き方を、一緒に学びましょう。 1/29 準備に心を込めて今日の会場準備からも、そうした思いが伝わってきました。 1/29 もっと自分と学校が好きになる生徒会執行部の子たちが中心となり、ボランティアを募りました。3年生だけでなく、1・2年生の子も参加し、朝のボランティアが始まりました。 ボランティアには、「自分と周りのことが好きになる」という素敵な効用があります。きっと生徒たちも自分と学校や地域のことがもっと好きになることでしょう。 ボランティアありがとう! 1/29【情報提供】入学説明会冊子の公開図書委員会企画:おすすめ本20図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本19図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本18図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本17図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 図書委員会企画:おすすめ本16図書委員会が先生のおすすめ本を図書室で紹介してくれています。学校HPでも週末を中心に紹介しています。先生の名前は隠していますので誰のおすすめか予想してみてください。図書室には先生の名前も掲示されます。 1/25 人生最後の読み聞かせ生徒はこの時間をとても大切にしていました。私も3年生一クラス、読み聞かせを行いましたが、生徒が時に笑い、時に真剣に見入る姿に感動しました。この子達は愛情に包まれて育ったんだなあと改めて思いました。 ------------------------ 「読み聞かせの記録」から、読み手の方々の感想を引用して紹介します。 ・端っこの子たちも身を乗り出して聞いてくれてうれしかったです。 ・これから中学を巣立つ3年生へのメッセージを込めて、○○と○○を読みました。伝わるといいな。 ・3年生はこれが最後の読み聞かせでしたが、とても楽しそうに聞いてくれました。英語の本でしたが一緒に声を出して読んでくれました。とても気持ちよく読めて本当によかったです。 ・卒業学年にいつも読んでいる本です。好きなこと、大切に続けてほしいな。どの時代にも困難はあるけれど、自分を信じて前へ進んでほしい。私の気持ちを込めさせてもらい、読みました。 ・○○は、大きく伸びてほしいという気持ちを込めて、(3年生に)読みました。 ・読み手である私の方が、子どもたちの姿勢に教えられて感動させてもらいました。 読み聞かせには、絶対に生徒に感想を聞かない、先生も「***だったね」と感想を述べない、聞き手がどう感じるかを大切にするという大切な決め事があります。生徒は一人一人思うところがあったでしょう。 読み聞かせは心をゆたかにする大切な時間でした。3年生の皆さん、忘れないでくださいね。 <竜神中の校訓> ・かしこく ・ゆたかに・・・読み聞かせで心ゆたかに ・たくましく 1/26 止まってくれてありがとう「止まってくれてありがとう!」 登校のあいさつと交通整理をしていた先生が生徒にお礼を言っていました。譲り合いと感謝の姿を朝から見ることができました。 1/25 考え、決めて動く姿(そうじ)職員室前のそうじでは、3年生一人一人が考え、決めて動いていました。 1/25 駆け上がる3年生(そうじの姿)彼は階下まで掃き終えた後、階段を急ぎ足で上がっていきました。わずか10分の掃除ですが、その10分間を大切にしているんだなあ、だからここまできれいにできるんだと気づかされました。 1/25 改めて見てみると…素敵なそうじ大変うれしい話ですが、私は日ごろから隅のゴミが気になっており、「まだまだ気づける。もっとできる。」と思っていました。改めて、そうじ中の子どもたちの姿を見ると、ちょっと廊下を歩いただけで写真のような生徒がたくさん目に入りました。お客様が視点をくださったおかげで、生徒が一心にそうじする姿に気づくことができました。 そうじがもっと良くなる可能性を感じました。 1/25 別れと出会いのサイン別れと出会いのサインです。 3年生はあと27日ですね。 1/25 ピンチの時ほど人は優しくなれる?その交差点も凍結していましたが、通る車が生徒を見つけると減速したり、停止線がないのにわざわざ止まってくださったりして、生徒も安心して登校できていました。 いつも以上に譲り合いの姿、譲ってくださった方へのお辞儀の姿が見られ、こうしたピンチの時ほど人は優しくなれるのかも知れないなあと思いました。写真の交差点は本当に危険なので、これからも気を付けて指導していきます。 1/24 公立入試情報(学校HPを見て!)例えば以下の情報が高校のHPに公開されます。 (1)出願後 2月1日までに各高校のHPに、高校側が独自に作成した受検に関しての説明資料が公開されます。昨年度までは学校から生徒に受検票を渡すときに、高校からもらった資料を一緒に配付していました。今年度から生徒が各自でHPからダウンロードすることになります。 受検票と説明資料が自宅で印刷ができないときはコンビニ等で印刷します。それでもうまくいかないときは学校に連絡してください。 (2)合格発表後 合格証になるものが高校のHPからダウンロードできるようになります。ダウンロードして印刷しておきましょう。 その他、受検の持ち物について県から確認がありました。分度器付きの定規は入試で使うことができません。三角定規は使ってもよいそうです。なので、公立の入試には直定規か三角定規をもっていきます。 1/24 気遣いの3年生に感動!廊下や教室を汚さない気遣いに感動しました。 |
|