1年生 英語の授業
What do we need for good presentation?
プレゼン発表で必要なことは何? tone,eye contact,clear voice,reaction,など みんなにわかりやすく発表の時に気をつけることを確認しました。 掲示板 地産地食コーナー
栄養教諭が食育のコーナーとして掲示板にさまざまな情報を載せています。
今は、米農家に取材で行った時の様子が掲示されています。 2年生 英語の授業
ユニット4
Homestay advice you do not have to speak perfect English. 話すこと、聞くこと、書くこと それぞれバランスよく身につけられるといいですね。 2年生 社会科の学習
九州地方について学んでいます。
九州地方の特徴を出し合って整理しています。 2年生 理科の授業
電気の直列、並列接続の回路を使う学習をしています。
これまでに習った基礎を復習しながら進めています。 3年生 美術の授業
彫刻刀を使って作品作りをしています。
完成したら中央に鏡を貼り付けて壁飾りにします。 学校公開日ですから、保護者の参観もありました。 3年生 家庭科の授業
こども園の教室に飾ることを想定して、季節の感じる掲示物を折り紙を使って作成する活動です。
自分の誕生日の月を作成します。 タブレットで参考例を検索して作成しました。 エレベーター工事の様子
基礎が固まりつつあります。
毎日変化の様子がわかります。 3年生 体育の研究授業
3年生は陸上競技の短距離走の授業です。
今日は市内の教員歴9年目の先生が11名本校に来て授業を参観する研修会を兼ねています。 あいにくの雨天でしたので体育館にて実施しました。 10月には体育大会もありますので、みんな真剣に授業に参加しています。 バリアフリー工事の様子
夏休み中に職員玄関の扉が引き戸になりました。
生徒の昇降口から下足場は、ベンチの部分が昔の靴箱の名残で段差がありました。今回の工事でその段差は解消されフラットになりました。 エレベーター設置工事は基礎部分が出来つつあります。 学校図書館
図書館には先生のおすすめや、新しい本も入っています。
図書館にも足を運んでみましょう。 先生のおすすめ本は貸出中が多いようです。 避難訓練2
避難の後には、学年ごとに体験を行いました。1年生は消火器、2年生は煙道、3年生は熊本地震の震度7の揺れを体験しました。災害に遭わないのが一番ですが、万一の場合には、自分の命を守るために、今日の経験を役立ててください。
避難訓練
9月1日は防災の日。消防署の方にもきていただき、全校で避難訓練を実施しました。
1年数学 校長先生の授業
1年生の数学の授業です。方程式を学習していました。今日からしばらくの間、校長先生が授業を担当します。初日なので、1年生の生徒たちからは、やや緊張した様子が伝わってきました。
全校集会
9月1日、夏休み明け、最初の登校日です。朝は、まず清掃から始まりました。みんなの力できれいになったところで、全校集会です。校長先生、生徒指導主事の安倍先生、養護教諭の小澤先生から、それぞれお話を聞きました。校長先生からは、テスト前ということで、「メディアの利用」と学力について、再度のお話がありました。
最後に全校で校歌を歌いました。10月には足中祭で合唱コンクールがありますので、これからしばらくは学校内で歌声を聞く機会が増えそうです。 あいさつ運動
足助地区の民生児童委員のみなさんが、9月1日、久しぶりに登校する中学生を、校門坂で出迎えてくれました。
学校だより「真弓山」第7号を掲載しました。こちらからご覧ください。 ↓↓↓ <swa:ContentLink type="doc" item="165514">学校だより「真弓山」第7号</swa:ContentLink> 令和5年度9月スクールバス時刻表3年生 総合的な学習の時間 第2弾
今日はスムージーの試作を行いました。
いちご、パイン、バナナ、メロン、もも,すいか、パッションフルーツに、レモン、はちみつや炭酸などを混ぜ合わせて、いろいろなスムージーをつくってみました。 3年生 総合的な学習の時間
いとやさんに協力していただき、クレープづくりに挑戦しました。
色々な食材と道具を準備していただきました。 うまくいけば秋に販売ができるかもしれません。 採算が合うか、生徒の力で販売可能か、検討をしていきます。 私も挑戦させていただきました。 |
|