全校朝礼2
校長先生からは、「コロナウイルス感染症がインフルエンザと同じ扱いになったことについて、必要以上に怖がったり、感染対策にこだわりすぎて、生活で無理をすることはせず、今日からは3年前の生活に少しずつ戻していきましょう。マスクがないと不安な人もいると思うが、少しずつマスクを外した生活にもなれていきましょう。」「新しいクラスになって、話したことのない子はいませんか。クラスのみんなのために何かできていますか。新しいクラスに慣れて、素晴らしいクラスをつくっていきましょう。」と、お話がありました。
![]() ![]() 全校朝礼を行いました。
GW明けの5月8日、全校朝礼を行いました。赤十字からの義援金に対する感謝状が紹介され、バレーボール部、卓球部、バスケットボール部が表彰されました。
また、委員長や学年プログラム委員の認証が行われました。すでに活動は始まっています。それぞれに任された役割に責任をもち、積極的な取組を展開して、足助中学校を盛り上げていってほしいと思います。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会2
新聞タワーづくり
グループで協力して新聞紙10枚を使ってタワーの高さを競い合いました。 テープなどは使えません。 折り目をつけて工夫して組み立てました。 2メートルを超えるタワーがいくつかできました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 新入生歓迎会
新入生歓迎会「フレンドパーク」を行いました。
1 名刺交換 2 縦割班対抗クイズ大会 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室68
賤ヶ岳さーびで昼食を済ませて、12時35分に出発しました。
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室67
今からバスに乗って出発します。
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室66
退所式
3日間ありがとうござました。 絆が深まった3日間だったと感想を述べてくれました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室65
海を眺めながら。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室64
そろそろ帰宅準備です。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室63
波打ちぎわ
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室62
浜辺にメッセージ。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室61
岩場にて!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室60
浜辺で!
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室59
浜辺にて。
ウニ捕獲。 ![]() ![]() 自然教室58
手の上に!
![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室57
遠近法?
うまくいきました! ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室56
せえのお〜
ジャンプ タイミングを合わせるのに苦労しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室55
砂浜で学級、学年写真を撮りました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室54
綺麗な海の景色をバックに朝食を食べました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 自然教室53
3日目、自然の家での最後の食事。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|