子どもたちの明るい笑顔があふれる学校をめざしています。

1・2年生 生活科「おもちゃづくり」

 1・2年生は生活科で「ぴょんぴょんがえる」を作りました。学習用タブレットを使って作り方の確認をしたり、高く跳ばすために、大きさや輪ゴムの数などを変えたりしていました。自分の目標に向かって試行錯誤を繰り返しながら取り組むことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感謝の会を全校で行いました

2月29日(木)の3時間目に、全校で地域の方やボランティアの方に感謝の気持ちを伝える「感謝の会」を行いました。1〜3年生が作ったメダルや4〜6年生が書いた手紙、5年生が作った缶バッジを渡したり、高学年が作った感謝のスライドやばたっぴぃの紹介スライドを見てただいたり、校歌や「ふるさと」を一緒に歌ったりしました。参加していただいた方々に、「とてもよい会だった」「うれしかった」といったお言葉をいただきました。子どもたちの感謝の気持ちが伝わるよい会になりました。参加者の皆様、ありがとうござました。これからも大畑っ子をよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ひまわりネットワークの撮影

今日一日、登校から下校までの間、ひまわりネットワーク「ボクらの学び舎」の撮影が行われました。「感謝の会」を中心に、授業風景等の様子を撮っていただきました。その合間に、撮影を希望した個人やグループで、最近ハマっていることや大畑小学校の好きなところなどを話したり、パフォーマンスしたりしているところも撮影していただきました。どんな話やパフォーマンスだったかは、放送を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 「感謝の会」を行いました

日頃、大畑小学校を支えていただいている地域の方に向けて、全校で「感謝の会」を行いました。最高学年として、感謝の思いが伝わる会になるよう、練習を重ねてきました。会が終わった後、地域の方からたくさんの拍手をいただくことができました。また、多くの方のおかげで、「ばたっぴぃ」を呼ぶことができ、たくさんの笑顔を見ることができました。ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 今年度最後の読み聞かせ

毎回楽しみにしている読み聞かせも、今年度は、今回でおしまいです。読み聞かせボランティアさんが取り出す本に興味津々でした。たくさんの楽しい本やためになる本、おもしろい本を読んでくださり、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

元気なあいさつで1日が始まりました

大畑っ子、みんな元気にあいさつをして登校です。今日も1日頑張っていこうという気持ちが表れていました。今日は、ひまわりネットワークの撮影が入っています。感謝の会や学校じまんのコーナーなどで、大畑っ子が活躍していたり、楽しそうに学校生活を送っている様子を撮影をしてもらいます。放映日等、詳しい予定は、またお知らせします。
画像1 画像1
画像2 画像2

感謝の会に向けて

「地域の方に感謝する会」に向けて、準備を進めています。代表の子どもたちが、長い休み時間に、体育館に集まって、会の流れの確認や練習などを行いました。日頃お世話になっている地域の方々に、大畑っ子みんなで感謝の気持ちを伝えられる会になるように、頑張っています。
画像1 画像1

保健室シャワー室設置に向けた工事が始まりました

保健室シャワー室設置のための工事が始まりました。
今日は業者さんが、工事スペース確保と安全のために壁を設置してくださいました。
工事は今年度いっぱい行う予定です。
完成を楽しみにしていてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

2年生 国語科「お手紙」

2年生が、国語科「お手紙」の音読発表会をしました。今回の発表会では、招待状を作成したり、先生方にお願いをしたりすることで、大勢の方に来ていただきました。子どもたちは、来ていただいた方にかっこいい姿を見せるために何度も繰り返し練習をしました。特に、2年生の音読で意識してきた、大きな声を出すこと、はっきりと話すこと、登場人物の気持ちを考えて読むことの3つが伝わるようにがんばっていた子が多かったです。
発表後には、大きな拍手やお褒めの言葉をたくさんもらい、大満足の2年生でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生 紙粘土ばたっぴぃ

4年生がエコの学習で新聞から紙粘土を作りました。
その紙粘土を使って、学校マスコットキャラクター「ばたっぴぃ」を作った4年生がいます。
細かいところまで表現されていて、とてもすてきな作品です。
校長室前の「ばたっぴぃコーナー」に飾ってあるので、ぜひ見に来てください。
画像1 画像1

1年生 似顔絵に色をつけたよ

先日6年生にモデルになってもらった似顔絵に、絵の具で色をつけました。白色と茶色で、ベースの色を作って、似顔絵にのせていきました。髪の毛を一本一本描くときは、「緊張する」「手が震える」と言っている子もいましたが、大好きな6年生の笑顔を思い浮かべながら、描き上げました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生算数科の授業

4年生は現在、算数科で「直方体と立方体」について学習しています。この日は、立方体の展開図をかき、それを切り取って立方体を作りました。立方体の表面に数字を書き、オリジナルのサイコロの完成です。そのサイコロを使って、6年生からもらった「ばたっぴぃすごろく」で遊びました。普段の算数とは少し違った楽しいひとときでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 掲示物

給食の終わりに、4年生が1年生教室へ来て、掲示物作りのことについて説明をしてくれました。用意してくれた用紙に1年生が何を描けばいいのかをゆっくり丁寧に、見本を黒板に描きながら、説明していました。これから他学年の前に出る機会が多くなる4年生、とても頑張っていました。1年生は、4年生の話をよく聞いて、疑問に思ったことを挙手して尋ねていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生を送る会飾り付け準備

6年生を送る会の飾り付けは、4年生が中心となって活動しています。4年生は、5年生と1〜3年生に協力をしてもらうために給食後に説明に行きました。まずは、先週依頼していたぬり絵を集め、次に絵をかいてもらうための用紙を配布しました。最後に、次の飾り付けの活動について日時や持ち物などを伝えました。会場の体育館がきれいに飾れるようにがんばっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 給食準備

給食の配膳に始めは30分以上かかっていましたが、随分速くできるようになりました。声をかけ合って、協力してるからです。4時間目の授業が終わると、すぐに給食の準備に取りかかります。自分に与えられた役割以外でも、気付いて動く子がたくさんいます。協力して頑張っている1年生は、給食の準備、片付けでも大きく成長しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

卒業飾り その2

これはあおば教室で作った輪飾りです。
並べてみると、30メートル近くの長さの輪飾りになりました。
できた飾りを廊下に並べると、いろいろな学年の子どもたちが「きれい!」「あおばの子たち、すごーい!」と大喜び。
まだまだこれからも長くなりそうで、楽しみです。
みんなで6年生の門送りがすてきになるように協力しましょうね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

なかよし班で飾り準備

なかよし班で、飾りの準備をしました。4年生が前で今日行うことの説明をしました。輪飾りを作るために、どうやって折り紙を折って、切るかを実際に行って示していて、とても分かりやすかったです。色の組み合わせを考えながら、楽しく活動しました。6年生が喜ぶ姿を想像すると、うきうきした気持ちになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 1年生と似顔絵を描き合いました

1年生とペアになって似顔絵を描き合いました。6年生は少し照れながらも、頑張って絵を描いてくれる1年生を見て微笑んでいました。活動後「とっても嬉しかった!完成が楽しみ!」と話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生 歌唱練習

外部講師の方に卒業式の歌の指導をしていただきました。音の強弱や声の出し方など、細かい点についても指導していただきました。前回指導していただいたときと比べて、上手になっていると、お褒めの言葉をいただきました。卒業式まで約1か月あるので、さらに練習して、心を込めてきれいな歌声を響かせるように頑張っていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生から5年生 歌の練習

外部から講師をお招きして、2回目の歌唱指導をしていただきました。子どもたちは、前回よりもパワーアップした姿を見せようと、一生懸命歌う姿が見られました。部分練習では、歌い方や思いの込め方について教えていただきました。今日学んだことを生かして、さらに練習を重ねていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学習について

その他

保健だより

図書だより

学校の特色ある活動