石畳小学校ホームページを閲覧いただき、ありがとうございます。

全校鬼ごっこ2

 昨日の記事になりますが、「全校鬼ごっこ」の様子をお知らせします。単純なルールでは低学年はすぐに捕まってしまうので、「豆」と言ってしゃがむと一時的に逃れられるとか、捕まった子も「鬼が島」でのトレーニングをすると復活できるなど、ルールを工夫して行うことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全校鬼ごっこ1

 昨日の記事になりますが、代表委員会の企画で「全校鬼ごっこ」を行いました。赤い帽子の鬼が、白い帽子の児童を捕まえる鬼ごっこです。代表委員の説明の後、ゲームがスタートしました。鬼軍団も円陣を組み、作戦を伝授していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校自己評価公表

 保護者アンケートと同様の項目で、全教職員が学校自己評価を行っています。昨年度との比較や保護者アンケートの同種項目との比較のグラフと、分析結果を公表します。
 よりよい学校、よりよい指導・支援ができるように、これからも尽力して参ります。

 グラフはここから  ↓
     学校自己評価グラフ

 分析結果はここから ↓
     学校自己評価結果分析

保護者アンケート結果公表

 保護者の皆様から寄せていただきました「保護者アンケート」の結果を公表します。昨年度からタブレットを使って回答していただいています。紙面で回答していただいた一昨年までは、ほぼ100%の回答率でしたが、タブレットになってからは回答率が低くなっています。(昨年度は約70%、今年度は約40%)
 皆様からのアンケート結果を学校経営に生かして参りたいと考えておりますので、今後ともご協力をお願いします。

 記述意見はここから ↓
      保護者アンケート記述意見
 アンケート結果はここから ↓
      保護者アンケート結果とグラフ

あすくす学級の授業

 あすなろ学級の算数とくすのき学級の国語、算数の授業の様子をお知らせします。あすなろ学級は、値段が書かれたお菓子のカードを使って、買い物したときの値段の計算を行いました。
 くすのき学級の算数では、線を書くときは左手で、字を書くときは右手でといった「二刀流」で行っていました。両手を使うことは脳の活性化にとって有効といわれているので、いい試みだと思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生国語

 6年生の国語「プロフェッショナルたち」の授業の様子をお知らせします。本時は、パティシエとなったプロフェッショナルの学習をしました。
 美味しいだけでなく、美しいも兼ね備えて「人を幸せにする菓子」づくりをに徹している杉野さんのお話です。将来なりたい職業の一つとして「パティシエ」がよく出てきますが、なかなか大変な職業ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生社会

 5年生の社会「情報を生かす福祉産業」の授業の様子をお知らせします。最近では、いろいろな情報を「福祉」にも役立てています。
 室内カメラだとプライバシーの侵害になる危険があるので、動きに反応するシステムや電気ポットの使用を感知して生存確認をする方法など、様々な方法が考えられ、活用されています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年生の授業

 4年生の国語と理科、総合的な学習の授業の様子をお知らせします。
 理科は、「ものの温まり方」の実験をしました。私がのぞいた時は、ちょうど実験が終わり、片付けとまとめの時間でした。この学習は、生活の中でも生かせることが多いので、しっかり知識として身に着けてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生図工

 3年生の図工「小さくなった私」の授業の様子をお知らせします。ミニチュアの自分の全身写真を準備し、お気に入りの場所において自分が小さくなってしまったようなトリック写真を撮りました。写真とともに、小道具も準備するなど、創意工夫に満ちた学習をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2年生国語

 2年生の国語「穴のやくわり」の授業の様子をお知らせします。本時は「50円玉の穴の役割」について考えました。
 その後、VTR教材を使って、「いしや(石屋)といしゃ(医者)」「ちゅうしゃ(注射)とちゅうしや(中止や)」など、字が小さくなると意味が変わってしまう言葉について学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生算数

 1年生の算数「100までのかずのけいさん」の授業の様子をお知らせします。本時は、32+5のように、「何十何+何」の計算を学びました。
 32を十の位と一の位に分け、5を足すことの理解がポイントでした。なぜそうなるのかの理由を何度も説明させることで、理解に導きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

昨日(2/6)の様子

 昨日の記事になりますが、各学年の授業の様子をお知らせします。2年生は図工「ともだちハウス」の下書き、4年生は音楽「器楽合奏」、6年生は総合「学習発表会準備」の様子です。
 なお、本日は終日出張のため、本日のHPの更新は以上となります。ご承知おきください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級の授業

 昨日の記事になりますが、あすなろ学級の授業の様子をお知らせします。すごろくをしながらの計算の勉強とタブレットのキュビナ、絵合わせの学習の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生書写

 昨日の記事になりますが、5年生の書写「飛行」の授業の様子をお知らせします。本時から、書写や家庭科、図工の授業を新しい先生に教えてもらいます。初めて教えてもらうとは思えないほど、フレンドリーな雰囲気で、楽しくかつ真剣に授業を受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年生社会

 昨日の記事になりますが、3年生の社会「豊田市消防本部通信指令室の役割」の授業の様子をお知らせします。
 本時から、新しい先生に社会を教えてもらいます。初めての授業でしたが、先生の明るさに支えられ、楽しく授業受けることができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

学校だよりの更新

 大変遅くなりましたが、学校だより11月号、12月号、1月号をHPにアップしました。以下のリンクからご覧ください。

 学校だより11月号はここから ↓
         学校だより11月号
 12月号はここから  ↓
         学校だより12月号
  1月号はここから  ↓
         学校だより1月号

くすのき学級の授業

 くすのき学級の算数と生活科「2年生との遊び交流」の様子をお知らせします。2年生の子どもが考えたゲームを、教えてもらいながら楽しむことができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

あすなろ学級体育

 あすなろ学級の交流体育「フットサル」の授業の様子をお知らせします。練習でボールをけることはできますが、ゲームの中で活躍するのは少し難しいようでした。コート内では、チームメイトと一緒に楽しみながら活動することができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6年生音楽

 6年生の音楽「卒業式の歌練習」の様子をお知らせします。アルトとソプラノのパートに分かれて練習した後、一緒に歌い合わせの練習をしました。写真は、それぞれのパートに分かれて練習している場面です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年生体育

 5年生の体育「フットサル」の授業の様子をお知らせします。小学校の部活動として普及してきましたが、今では大人でも盛んに行われるようになっています。ゴールは、ハンドボールと共通なので体育館で行われることも多く、フットサル人口の増加に寄与していると思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式
4/5 避難訓練

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

いじめ防止基本方針