「令和5年度 第53回愛知県野生生物保護実績発表大会」で最高位の「愛知県知事賞を受賞しました。日頃のご支援とご協力、ありがとうございます。愛鳥活動57年目の令和5年度もがんばります。

11/6 読書感想画(6年)

画像1 画像1
読書感想画を描いています。どんな色にするか考えて絵の具の色を微調整しながら、ていねいに塗っています。

11/2 社会科 歴史の授業(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 社会の授業で、戦国時代の学習をしています。織田信長、豊臣秀吉、徳川家康の3人の戦国大名について調べ、ノートにまとめる活動をしました。学習用タブレットや資料集を活用し、黙々と取り組んでいました。戦国時代の偉業や出身地、性格など、様々な情報を調べることができました。

10/31 ハロウィンパーティー(5年生)

 1、2年生と一緒にハロウィンパーティーをしました!カボチャのお面に顔を描いて、仮装しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/2 垂直と平行を調べよう

画像1 画像1
 2本の直線が平行であるかを調べるために、直線の幅を測ったり、直線と交わる線が垂直になっているか、三角定規を使って調べたりしました。「簡単です」と言いながらどんどん調べることができました。

10/28 運動会(5年生)

 運動会後に教室で、みんなで写真を撮りました。一人一人、本当によく頑張りました!かっこいい5年生をみんなに見てもらうことができたと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 畑の片付け

画像1 画像1 画像2 画像2
 青じその畑の片付けをしました。根っこから引き抜いて、それを一輪車で運んで捨てました。今は大根を育てています。どんな大根ができるか楽しみです。

10/27 図工の作品(5年生)

 図工の作品が完成しました。金づちを使ってクギを打ち、思い思いのコリントゲームや迷路を作り、完成した作品で遊びました。素敵な作品ができました!
画像1 画像1

10/28 運動会(6年生)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 待ちに待った運動会。6年生は全力で練習に取り組んできました。リーダーとして責任感を持って行動することができました。最高の運動会になりましたね。

10/28 運動会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 10月28日(土)に運動会が行われました。みんな、日頃の練習の成果を十分に発揮して勝負に真剣に取り組み、運動会を楽しみました。

11/1 読書感想画(6年)

画像1 画像1
画像2 画像2
 図工の授業で、読書感想画を描いています。「山のいのち」という物語の中で、心に強く残った場面を選び、丁寧に描くことができています。「山のいのち」は、先月国語の授業で学習した「海のいのち」のシリーズ本です。出来上がりがとても楽しみです。

10/31 お楽しみ会(6年生)

 6年生でお楽しみ会を行いました。ハロウィンの日ということで、滝っ子タイムに作った飾りなどを身に付けて仮装を楽しみました。運動会お疲れ様会、10月のお誕生日会も兼ねて行いました。運動場でドロケイや高鬼などをして、とても楽しい時間になりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/27 運動会準備

 最高の運動会にするため、それぞれが準備に取り組んでいました。準備から一生懸命になれるなんて、素敵な滝っ子ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/31 1.2.5年生 ハロウィンパーティー!

 今日は1.2.5年生みんなでハロウィンパーティー!
 カボチャや魔女などの仮装をして、はないちもんめやビンゴゲームをして楽しみました!
 ビンゴをした子は元気よく「トリック オア トリート!」と言い、お菓子をもらって嬉しそうでした!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備9:00〜10:30