6/5 1・2年生

1・2年生 生活科の授業の様子です。
夏野菜の観察をしていました。ミニトマトなどの苗が大きく育っていたので、倒れてしまわないように、支柱を立てていました。先生に方法を教わりながら、一生懸命に作業していました。観察とお世話をしっかりと続けていき、たくさんの実が収穫できるようにがんばりましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 あすけ集合学習3

高学年は新盛小学校で行いました。
5校合同で社会科の学習をしました。豊田市博物館準備課の方を講師としてお招きし「昔のくらし」について学習しました。色々な土器や昔の道具を見ながら、昔の人々の暮らしについてみんなで考えました。他校の友達とも対話をしながら学びを深めていく姿が見られました。
あすけ集合学習は、今年度あと2回予定しています。次回は7月にオンラインで実施する予定です。足助地区のつながりを生かした学びの機会を今後も大切にしていきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 あすけ集合学習2

中学年は萩野小学校で行いました。
1時間目の学活は自己紹介やクイズをしながら過ごしました。2時間目の体育では「モルック」を行いました。事前に学校で練習していった成果を発揮して、大蔵小学校の子どもが大活躍していました。他校の友達とも協力して、楽しく活動できたようでした。帰りの会では、各校の代表がしっかりと感想を発表しました。充実した時間を過ごせたことが感想から伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6/1 あすけ集合学習

あすけ集合学習の様子です。
今年度、第1回目のあすけ集合学習が行われました。大蔵、新盛、御蔵、明和、萩野の5校で、低・中・高学年別で集まり、さまざまな活動を行いました。
低学年は大蔵小学校で実施しました。大蔵小学校の子どもが「朝の会」や「帰りの会」の司会進行を行いました。1時間目の学活では、楽しくゲームをしながら、他校の友達と仲良くなれました。2時間目の音楽では、みんなで歌を歌ったり、リズム遊びをしたりしました。みんな、とても楽しい時間を過ごせたようでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

学年通信

保健だより

PTA

その他