真夏日の予報が出る季節になりました。こまめに水分をとり、熱中症に注意して元気よく学校生活を送りましょう。

5、6年生 図工 あんなところがこんなところに見えてきた

画像1 画像1
画像2 画像2
小人が長〜い滑り台にチャレンジ!?
ここは階段の壁です。
校内の色々なところから想像を広げています。

学校運営協議会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、自治区長さんはじめ、追分小学校にかかわってくださる地域の方と学校運営協議会を行いました。授業参観では、子どもたちの授業の様子をご覧いただきました。たくさんの方に見守られて、緊張したり、うれしくなったりいろんな表情を見せてくれました。
 協議会では、学校の教育目標について共通理解を図り、現状をお話ししました。課題についてもアイデアをいただいたり、快く協力を申し出てくださったりと、感謝でいっぱいです。

飯盒炊さんの練習

画像1 画像1
画像2 画像2
来週迫る野外学習に向けて準備が進んでいます。
その一つとして、5、6年生が飯盒でご飯を炊く練習をしていました。
取材に行くと、すでに炊き終わって、ご飯も平らげてしまった後でした。
経験者の6年生が上手にリードしてくれたのでしょう。

ドローンが来ました

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、「とい」の調査がありました。追分小学校の屋根についているといはとても高い位置にあるのですが、校庭への入り口が狭いため、高所作業車も入れそうにありません。どうやって調査するのだろうと思っていたら、ドローンを飛ばして写真撮影をしていました。

手作り草花図鑑

画像1 画像1
画像2 画像2
図書室で小さな冊子を見つけました。「おいわけがっく しょくぶつずかん」と書いてあります。1、2年生が生活科の学区探検で見つけた草花をまとめたものだそうです。

Tuyutuyu 読書週間

画像1 画像1
図書委員会の企画、Tuyutuyu読書週間のお知らせがありました。読書をして、紹介文を書き、一番多く書けた人には、新しい本を選ぶ権利がもらえるとのこと。また、選ばれた作品は掲示をするそうです。

6月15日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『豊田めん、牛乳、ミートソースがけ、切り干し大根サラダ、メロン』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5年生 算数 割合をあらわす小数

画像1 画像1
画像2 画像2
小数のかけ算、割り算を学習した5年生。0、4倍など割合をあらわす小数の学習に入りました。関係図に表して問題が解けるように頑張っていました。
この授業は研究授業で学校中の先生が参観しています。

6月14日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、コーンしゅうまい、バンサンスー、八宝菜』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

今年初!!

画像1 画像1
と、いっても嬉しいことではありません。
WBGTが高く、外で遊べないレベルです。
今日の長い休み時間は室内で過ごします。

5、6年 総合 追分音頭を学ぶ会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この地域の盆踊り、追分音頭。数年前まで運動会で踊っていましたが、最近は途絶えてしまっています。追分音頭の歌詞には、追分学区にある史跡などが登場し、歴史を学ぶきっかけになります。

6月13日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ひじきごはん、牛乳、いわしの梅煮、具だくさんみそ汁、ヨーグルト』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

5年生 算数 わりすすむ割り算の筆算

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生は小数わる小数の学習をしています。授業の終盤、今日の学習についてふりかえる時間をとっています。どんなことができるようになったか、どのように考えが深まったか自分で自分のことを振り返ることはとても大切なことです。

2年生 算数 図をつかって考えよう

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、問題から読み取ったことをテープ図に表して考える学習をしています。
どんな式になるか黒板に説明しながら上手に発表していました。
他の子がそれに対して質問しています。よく聞いているなあと感心しました。

ともえ学級 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
ともえ学級には違う学年の児童が在籍しています。この日の算数の時間、大きい子は黒板に書かれた予定を見ながら問題集を自分で進め、1年生は先生とタブレットを使って足し算の学習をしていました。

6月12日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ツイストパン、牛乳、れんこんサンドフライ、ナッツサラダ、ポトフ』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

6月9日給食

画像1 画像1
本日の給食は、『ごはん、牛乳、レバーと大豆のみそがらめ、かみかみサラダ、ふだま汁』です。とても美味しかったです。ごちそうさまでした!

3.4年生 ICT支援員さんと一緒に

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、ICT支援員さんが来てくださる日です。3.4年生はclipsというアプリで写真にイラストや文字をのせるなど、加工の仕方を教わりました。

5.6年生 学級目標の掲示づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
教室の黒板の上に掲示する学級目標づくりをしています。
アリのイラスト?
どんな掲示になるか、完成が楽しみです。

3.4年 国語 調べて書こう、わたしのレポート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
レポートが完成し、お互いの作品を読んで感想を書き合っています。
この後、「調べるコンクール」に出品するそうです。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31