一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

12/1 6年総合 秋のふるさとウォーク

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
総合的な学習の時間の校外学習として、【松平東照宮】と【高月院】へ出かけました。

自分たちの生まれ育った松平の歴史に、子どもたちは興味深く学習を進めていました。

ガイドボランティアさんの説明から、インターネットでは知ることができないことを聞き、「そういうことか」「なるほど」と歓声が湧きました。

6年生は、2月の学習発表会に向けて、郷土学習を進めています。自分たちも聞いてくれる人に「そういうことか」「なるほど」がいっぱいの発表を目指します!

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ウ 児童、保護者、教職員、地域が連携を深め、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり

12/1 4年理科 人の体のつくりを調べよう

 4年生は、体のつくりについて学習をしています。腕の骨と筋肉の模型を使って、腕の関節や筋肉の動き方を調べました、模型を使うと、いろいろな動きが再現できるので、より分かりやすいです。調べて分かったことは、ホワイトボードに映像を映して発表し、全員で共有しました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア、児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 2年生活 大根を収穫しよう

 2年生は、育てていた大根の収穫をしに、畑へ行きました。畑へ行くと、大きく育った大根がびっしり。地域講師の方から抜き方を教えてもらい、さあ、収穫です。
 どんどん抜いていって、あっという間にすべて抜き終わりました。大豊作で、用意していた一輪車には載せきれません。講師の方に、運ぶのを車で手伝っていただきました。
 子供たちは、大根を洗うのも張り切って取り組んでいました。家へ持ち帰ったら、どんな大根料理になるでしょうか。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン
ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり 
ウ.児童、保護者、教職員、地域が連携を深め、社会全体で児童を育てる開かれた学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

12/1 12月・1月の行事予定について

画像1 画像1
12月・1月の3年生の下校時刻に訂正がありましたので、ご確認お願い致します。
ご迷惑をおかけし、申し訳ありませんでした。

12月の行事予定の訂正について
1月の行事予定の訂正について
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/4 入学式・始業式

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部