ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月14日 書写 6年生

毛筆で「湖」と書きました。
3つの部分から成る文字です。一文字ですが、バランスが難しいです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 社会 6年生

つい最近まで、政治のしくみの学習をしていたと思ったら、歴史の学習に入っていました。
「縄文時代のくらしについて調べよう」と縄文人になったつもりで、当時のくらしを思い描いて発表しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月14日 ICT支援員さんと 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
6年生は One Noteの使い方を学びました。
イラストや写真を加工して、自分のノートを作成しました。

日本語指導員の支援のある授業

 東保見小学校では、日本語指導員が授業に入り、子どもたちの勉強をサポートしてくれます。教師が話す言葉の中で難しい表現があると、それを易しい日本語に直して教えてくれます。また、調べ学習では、まだ習っていない難しい漢字や使い方が分からない言葉の意味も教えてもらえます。本校での授業が子どもたちの良い学びになるように、これからも全職員で子どもたちを支えていきます。
画像1 画像1

6月14日 ICT支援員さんと  1年生

今日は、朝からICT支援員さんが来校されています。

2時間目は1年生がICTの勉強をしました。sky menuの使い方を教えてもらいました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

6月14日 プール 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目と2時間目は、2年生がプールに入りました。
少し寒がる子もいましたが、楽しく過ごすことができました。

6月13日 理科 4年生

楽しそうな声が聞こえてきました。
のぞいてみると、4年生が牛乳パックの中で大きくした植物の植替をしていました。
どんな実がなるのかな?
画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 社会 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
「児童センターについて調べよう」の学習をしました。
学習を進めていくと「子育て支援」「市役所」「市議会」という言葉が出てきました。
早速ノートに記録しました。

6月13日 デジタルシティズンシップ 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
学習用タブレットを使って、学習していた6年生。
どんどん進んでいくと・・・。何やらざわつき始めました。
「38000円、請求されちゃった!」
身に覚えのない高額な請求をされたらどうしたら良いのか、ドッキリの授業でした。

6月13日 図工 1年生

この梅雨の時期にぴったりの作品を作っていました。
カタツムリとアジサイです。子どもたちは、自分の思いのままのカタツムリを作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 理科 3年生

ホウセンカとヒマワリの観察をしました。ヒマワリが大きくなりました。

モンシロチョウもとんできて、予定外の観察もできました。


画像1 画像1
画像2 画像2

6月13日 プール 7.8.9組

1時間目に7組8組9組の子どもたちがプールに入りました。
気持ちよさそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月13日 校長室から

昨日の雨が嘘のように良い天気になりました。
プールが子どもたちを待っています。
画像1 画像1

6月12日 委員会活動 その7

最後は体育委員会です。
体育館の倉庫から器具を出して、掃除をしてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 委員会活動 その6

図書委員会の様子です。
「どうぞの本」を作りました。おすすめの本だそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月12日 委員会活動 その5

保健委員会の様子です。
児童集会の台本を考えました。
画像1 画像1

6月12日 委員会活動 その4

生活委員会の様子です。

雨の日の過ごし方を考えました。
画像1 画像1

6月12日 委員会活動 その3

代表委員会は、トイレをきれいにしていました。
学校の課題を見つけて、みんなで取り組んでいきます。
今日は「トイレをきれいにしよう」でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月12日 委員会活動 その2

放送委員会の様子です。
今から練習が始まります。
画像1 画像1

6月12日 委員会活動 その1

画像1 画像1
1年生から4年生は下校し、学校に残った高学年の子どもたちは、委員会活動に取り組んでいます。
環境委員会の様子です。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応