ようこそ東保見小学校のホームページへ

2月9日 九九の試験 2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日も校長室で九九の試験がありました。
今日、初めて試験を受けに来た子もいます。
「挑戦してみる」と、前の時間にわざわざ言いにきてくれました。
そうだね、挑戦することが大切だよ。
今日の合格者は1人。おめでとう。

2月9日 読み語り 5年生

今日は子どもたちが楽しみにしている読み語りの日です。
ボランティアさん、ありがとうございます。
5年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 読み語り 4年生

4年生の様子です。
画像1 画像1

2月9日 読み語り 3年生

3年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 読み語り 2年生

2年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月9日 読み語り 1年生

1年生の様子です。
画像1 画像1

2月9日 読み語り 7・8・9組

7組と8組、9組の様子です。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

2月9日 読み語り 6年生

6年生の様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月8日 国語 国際1年生

「スイミー」の学習です。
長いお話を根気強く読みます。
画像1 画像1

2月8日 社会 3年生

くらしを守る仕事の警察官について学習しました。。

画像1 画像1

2月8日 書写 3年生

毛筆で「水玉」と書きました。
はね・止め・はらいがすべてあるので、難しいです。
でも、がんばりました。

画像1 画像1 画像2 画像2

2月8日 地域の方に感謝する会

読み語りや110番の家、東門近くのみかんのお世話など、子どもたちのために活動してくださっている地域の方に感謝の気持ちを伝えました。
いつもありがとうございます。
これからもよろしくお願いします。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月7日 総合的な学習 6年生

今までの学習内容をまとめ、学習発表会への準備をしました。
グループ別に作業を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月6日 九九合格 2年生

画像1 画像1
今日の九九校長試験の合格者です。
おめでとう。

2月6日 交通安全学習センター 4年生 その3

自転車の安全な乗り方を学習しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 交通安全講習会 4年生 その2

交通安全学習センターに到着しました。
4年生は自転車の安全な乗り方を学習します。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月6日 交通安全講習会 4年生

早めの給食を終え、4年生はバスに乗り、午後から交通安全学習センターに出かけます。
行ってらしゃい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 音楽 2年生

鍵盤ハーモニカで演奏しました。
「代表でやりたい人」
と先生が言うと、手がたくさん挙がりました。
1組と2組から1人ずつ、代表になった子が演奏しました。

最後は全員で演奏しました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2月5日 道徳科 5年生

「家族のために」

まとめでは今後、家族のためにどのようにしたらよいのか考えました。
落ち着いて考えることができていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2月5日 席替え 1年生

1年生の教室に入って、「あれ?」
この席に座っている子がいつもと違う。

ちょうど席替えをしているところでした。

誰が隣の席に来てくれるかな?楽しみだね。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応