ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月19日 クラブ活動 その2

百人一首クラブとオセロ将棋トランプクラブの様子です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 クラブ活動 その1

今日は第1回目のクラブ活動の日です。

みんな楽しみにしていました。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月19日 hyper Q-U

3年生から6年生を対象に行いました。学校生活における児童の満足感や意欲、学級集団の状態を測定するために、質問紙に答えます。
1時間目、3年生の教室では、用紙に名前を記入しているところでした。
担任の先生の話をよく聞いて、記入していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 宿題提出 1年生

週末の宿題は、自分の「いちばんすきなもの」をタブレットを使って写真を撮ったり、絵を描いたりしてくることでした。

Sky menuを使って先生に提出しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月19日 生活科 2年生

2年生は、1年生といっしょに楽しく過ごすための計画を立てているようです。
この2ヶ月半で、すっかりお兄さん、お姉さんらしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 ボランティア募集 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
木を運び出すのに、たくさん手伝いに来てくれました。
あっという間に運び終わりました。ありがとう。

6月16日 ボランティア募集 その1

ひまわりタイムに突然放送が入りました。
「枝を運ぶお手伝いをしてくれる4・5・6年生は、体育倉庫前に集まってください」
勢いよく昇降口から飛び出し、体育倉庫に向かっていく子が何人もいました。
頼もしい子どもたちです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月16日 心電図 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日は心電図検査の日です。1年生と4年生が検査をします。
廊下で上手に待つことができました。

6月16日 音楽 7・8・9組

となりのトトロの「さんぽ」が聴こえてきました。
音楽に合わせて、みんなでお散歩です。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 たてわり活動 その2

各グループ、6年生の司会進行でゲームが進んでいます。

途中で雨が降ってきて、外遊びのグループが戻ってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 たてわり活動 その1

今日は、月に一度のたてわり活動の日。
給食を食べ終わると、自分のグループの教室に移動します。
6年生が計画したゲームをして過ごします。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 国語 国際2年生

授業の前のウォーミングアップで、間違い探しをしていました。
その場所を指すのではなく、言葉で伝えなければなりません。
「むきがちがう」「左から3番目」など、日本語で伝えようとがんばりました。
画像1 画像1 画像2 画像2

6月15日 調理実習 5年生

5年生になって家庭科が始まりました。
今日は調理実習で、ゆで野菜サラダを作りました。
「ブロッコリーはおいしかったけれど、にんじんは苦手なの」とそっと教えてくれた子がいました。
でも、自分たちで調理したので、残さずに食べました。

画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 リコーダーのテスト 4年生

音楽室に入っていくと、リコーダーのテスト中でした。
一人ずつ順番に先生の前で演奏しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月15日 国語 2年生 その2

もう一方のクラスでも、音読発表会に向けて練習をしていました。
えっちゃんの赤い帽子を見せてもらいました。
「うめだえつこ」と刺繍がしてあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月15日 国語 2年生 その1

画像1 画像1
画像2 画像2
「名前を見てちょうだい」の音読練習をチームに分かれてしました。
先生からアドバイスをもらって、練習に励んでいました。

6月15日 プール 3年生

曇り空ですが、プールを楽しんでいます。
時々、「バディ!」と声を出して、相手の確認をしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月14日 図工 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3年生は「くるくるランド」に取り組んでいました。
自分のアイデアを形にするというのは、難しいけれど楽しいね。

6月14日 もうすぐキャンプ 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
5年生はキャンプファイヤーの出し物の練習中でした。
もういくつ寝ると、キャンプかな?

6月14日 図工 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ビー玉をころころと転がす「コロコロガーレ」の作成中でした。
作品を自ら見せてくれる子がたくさんいました。「校長先生、やってみて」とビー玉を転がせてくれる子もいて、楽しく遊ばせてもらいました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応