ようこそ東保見小学校のホームページへ

9月29日 音楽 7組9組

動画を見ながら、楽器を覚えました。
「バイオリン!」
「ホルン!!」
「チェロ!」
メインの楽器が映し出されるたびにみんなで確認しました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 理科 3年生

ヒマワリの種とホウセンカの種を収穫しました。
まだまだ暑いです。でも、植物は秋を迎えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 音読発表会 2年生

今までがんばって練習してきました。
上手にできますように。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 公共施設見学 その3 4年生

豊田市消防本部にて
画像1 画像1

9月29日 公共施設見学 その2 4年生

豊田市消防本部にて。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月29日 算数のテスト 2年生

テストの約束を守って、どの子もしっかり取り組んでいました。
画像1 画像1

9月29日 家庭科 5年生

「マイミニバッグを作ろう」
針と糸を使って、かがり縫いやボタン付けをして小さなバッグを作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月29日 公共施設見学 その1 4年生

「おはようございます」
今から公共施設見学に出かけます。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 書写 5年生

5年生の書写の時間です。
ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 発表会  3年生

3年生は総合的な学習の時間に、栄養教諭から聞いた話や自分たちで調べたことをきちんとまとめました。それを2年生に向けて発表しました。
招待状をもらった2年生もとてもうれしそうにしていました。
2年生の子たちに「勉強になった?」と校長が聞くと「勉強じゃないよ、発表会!」とドヤ顔で言われてしまいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月28日 算数 4年生

「どんな考えかを近くに人と話し合ってみて」
東保見小学校の授業では、よくある光景です。
「少し自信がなかったけれど、周りの子と話をしたら自信がもて発表できた」
すてきです。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 シャボン玉 1年生

各自で用意した道具でシャボン玉遊びをしました。
大きなシャボン玉に歓声が上がりました。
ストローを吹いて作っている子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 話し合い活動 2年生

学級力を高めるため、話し合い活動をしていました。
9月のアンケートから、前回の様子に比べて、今はどのような状況かを確認しました。円が大きくなる(クラスがよくなる)ためには何をがんばったら良いかを話し合いました。
感心したのは、子どもたちが発言をつないでいることです。友達の意見をよく聞いて、自分の考えを発表していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月28日 生活科 2年生

来週、町探検に行きます。
どこを見て来たいか、どんなことを知りたいかを学習用タブレットの気づきメモに書き込んでいきました。友達の思いを共有したり、友達の気づきに賛同したら「いいね」をつけたり・・・。
街探検がますます楽しみになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 保見中学校職業体験

5名の中学生が職業体験に来ています。
今日と明日の2日間、先生の仕事を体験をします。
「今日はどうでしたか?」
「楽しかったです」「よかったです」
言葉は少なかったけれど、明日も楽しみにしているようです。
画像1 画像1

9月27日 音楽 5年生

学習用タブレットの鍵盤を使って、和音の演奏をしました。
「静かにねむれ」の曲に和音を合わせてみました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 算数 2年生

( )のある計算です。
黒板に式を書いて、「どうですか?」
みんなが賛成のハンドサインを出すと、にっこりしました。
見ていてほっこりしました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9月27日 ICT支援員さんと 4年生

今日はICT支援員さんが来校する日です。
4年生はスクラッチを使って、正方形や正三角形の作図に挑戦しました。
プログラミングの学習です。
画像1 画像1

9月27日 ひまわりタイムに 3年生

校長室に3年生の子どもたちがやってきました。
「校長先生、私たちは国語の時間にあいさつができるようにポスターを作りました。これを学校に掲示しても良いですか」
とてもうれしく思いました。東保見小学校があいさつで豊田市一番になるようにという校長の気持ちを受け止めてくれました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9月27日 明日のテスト勉強 6年生

明日は漢字のテストがあるということで、漢字練習に取り組んでいました。

画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応