ようこそ東保見小学校のホームページへ

6月23日 たかのす賞 5年生

画像1 画像1
プール開き実行委員をがんばった子や あいさつが上手にできる子に    たかのす賞を渡しました。

6月22日 リコーダー講習会 3年生

今日は体育館で、リコーダー講習会がありました。
和音楽器から講師さんが来てくださり、リコーダーを始めたばかりの3年生に基礎を教えてくださいました。
最後にいろいろなリコーダーの紹介がありました。大きさによって音の高さが全然違うことが分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月22日 猿投中職場体験2日目

今日も朝から6人の中学生が職場体験をしています。

今日は校務主任のお手伝いをしました。4階から古くなった学習セット(机椅子)を運び出してくれました。力仕事を手伝ってくれて本当に助かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 生活科 2年生

虫を探しに出かける前に、担任の先生から注意がありました。
「虫取り網の長い棒は、友達に当たると危ないので、持ち方を注意しましょう」
「虫を捕まえたら、虫といっしょに何を入れるといい?ダンゴムシだったら?そう、枯葉だね」
どの子も早く虫を探しに行きたくて、うずうずしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 総合的な学習 3年生

健康について調べている3年生は、食事についてさらに詳しく知るために猿投中学校の栄養教諭さんに来ていただきました。食べ物を3つのグループに分け、バランスよく食べようと教えてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 理科 3年生

「ゴムや風の力」の実験で使う車を作りました。
みんなで教え合って、作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 キャンプファイヤーの練習 5年生

体育館では5年生がキャンプファイヤーの練習をしていました。
女神とともに山の神が「遠き山に日は落ちて」のリコーダー演奏に合わせて入場しました。
本番まであと1週間です。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6月21日 音楽 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
4年生が「楽しいマーチ」の曲に合わせて、タンバリンと鈴に分かれてリズム打ちをしていました。
タン ウン タン ウン・・・・。パート練習を終えて、最後に合わせました。みんなの気持ちがぴったりと合って、最後が決まったときは気持ちがよかったです。音楽ってすごい力をもっていますね。

6月21日 道徳 6年生

「日本に昔からあるものって何が思い浮かびますか?」

「お城」「竹馬「けん玉」「和食」「和菓子」「お祭り」…。
たくさんありますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月21日 猿投中職場体験

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
朝から中学生が6名来て、職場体験をしています。
来てもらって、小学生はうれしくてたまりません。

6月21日 七夕の願いごと 7組

画像1 画像1 画像2 画像2
もうすぐ七夕です。7組では短冊に書くお願いごとをを考えていました。
「アイスクリームをたくさん食べられますように」「新幹線に乗れますように」「プールで頑張れますように」などがありました。
かなうといいね。

6月20日 音楽 1年生

曲に合わせて、カスタネットでリズム打ちの発表をしました。
入学してもうすぐ3ヶ月。たくさんのことを覚え、できるようになりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 プールの裏では 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2
体調などが理由でプールに入らない子は、自習をします。
「校長先生、私たちも写真撮って。HPに載せてもいいよ」と言ってくれました。
プールサイドは暑いので、どの学年もこのように自習をしています。

6月20日 水泳 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
午後は6年生がプールに入りました。
浅いプールと深いプールに分かれて泳ぐ練習をしました。

6月20日 外国語活動 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
I like ○○.の学習をしていました。
リズムにのって、楽しそうに“I like blue.I like red.と声を出していました。


6月20日 図工 4年生

先週紹介したコロコロガーレが完成に近づいてきました。
いろいろな工夫があり、楽しく遊べそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

6月20日 音楽 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「茶摘み」の歌に合わせて、手遊びを楽しみました。
しばらくこのような活動ができなくて、子どもたちは元気がなかったのですが、できるようになり笑顔も増えました。

6月20日 国語 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなで書くことば、カタカナで書くことばの勉強をしていました。
「きらきら」は音がしないからひらがな、動物の鳴き声はカタカナと書き分けていました。

6月19日 プール 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、水が気持ち良く感じられる日です。
たくさん泳ぎました。

6月19日 クラブ活動 その3

運動場でも活動していました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応