ようこそ東保見小学校のホームページへ

11月9日 運動会練習 6年生

今日の練習を見て、「一生懸命はかっこいい」と思いました。
明後日、お楽しみに。
画像1 画像1

11月9日 運動会全校練習 その2

大玉送りの練習は、今日が2回目です。
慣れたもので、さっと自分の場所に動くことができました。
勝ったのは今日も白組でしたが、当日は分かりません。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月9日 運動会全校練習 その1

開会式、大玉送り、閉会式、応援の練習をしました。
はじめに開会式の練習をしました。
6年生がみんなのお手本として動いてくれるので、下学年の子たちはとても動きやすかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 運動会の練習 5年生

5時間目、ちょうど5年生が踊りの練習を始めるところでした。
お見せできるのは少しだけ。「当日をお楽しみにしてください」としか言えません。


画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 いもほり 2年生

さつまいもの収穫です。
大きないもが出てきて、大興奮です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 運動会の練習の後で

1年生の運動会の練習の声が聞こえてきたので、運動場に出るとすでに終わっていました。
残念そうに立っていると、残っていた3人がポーズを取ってくれました。


画像1 画像1

11月8日 社会科 5年生

食の安全・安心への取り組みの学習でした。
動画を見て、日本の食糧事情を考え、安全に食品を提供する方法や生産者の取り組みを学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月8日 音楽 5年生

鑑賞の時間でした。
日本の民謡を聴き、使われている楽器や唄い方で気づいたことをメモしていきました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月8日 空

空の青さに思わず感動してしまいました。
運動会の日、こんな色の空だといいな。
画像1 画像1

11月7日 総合的な学習 4年生

お仕事調べをしています。
資料を使って、おすすめの職業を調べていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 お楽しみ会 4年生

「6時間目にお楽しみ会があるから、来て」
と4年生の子が誘ってくれました。
ハロウィン🎃パーティーをしていました。
くじ引きやなぞなぞ、つり、ボーリングなど、いろいろ楽しませてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 算数 6年生

拡大と縮小のまとめをしました。
さすが6年生です。上手にコンパスを使って、三角形をささっと描きました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 図工 5年生

「校長先生、見て見て」
うれしそうに描いた絵を見せてくれました。
「上手に描けたね」
ほとんどの子が完成しました。
もうすぐ完成の子もいます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 算数 国際6年生

難しい漢字もあるけれど、算数が好きでがんばっています。
画像1 画像1

11月7日 算数 6年生

拡大と縮小の学習です。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月7日 国語 1年生2年生

2年生が作った「手作り楽器」の使い方を1年生に説明します。
2年生はわかりやすく説明するために、何回も練習してきました。
上手にできるかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 運動会全校練習 その2

大玉送りの練習の後は、赤白に分かれて応援の練習をしました。
どちらも声がしっかり出ていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月7日 運動会全校練習 その1

3時間目は「みんなで よいしょ(大玉送り)」の全校練習をしました。
6年生がスタートとゴール、折り返し地点の大玉を転がします。
今日は2対1で白が勝ちました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11月6日 算数 3年生

コンパスを使ってポストまでの距離を測りました。
コンパスって、円を描くだけではないって分かりました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11月6日 国語 1年生

「いろいろなふね」のフェリーボートについて学習しました。
フェリーボートのまとめカードを仕上げました。
画像1 画像1
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応