ようこそ東保見小学校のホームページへ

4月25日 野菜の収穫 8組

画像1 画像1 画像2 画像2
 8組さんが何やら収穫したようです。
近づいてみたら、にんじんでした。きっと甘くて美味しいよ。

4月25日 理科 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 今日は5年生がたくさん登場しています。
理科の「天気の変化」のまとめをしていました。
大阪が雨だと、翌日の東京の天気は?学習したことを思い出しながら、よく考えていました。

4月25日 音楽 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 音楽室から、believeが聞こえてきました。
5年生の子どもたちが元気よく歌っていました。

4月25日 体育 5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
 体育館からかけ声が聞こえてきました。準備運動をしている5年生。
さすがは高学年。動きがきびきびとしていました。

4月25日 こいのぼり作り 1年生

画像1 画像1
 お花紙を切り裂いて、お道具箱いっぱいにきれいな細かい紙。
黒板を見て、何になるのかわかりました。
 5月5日はこどもの日。こいのぼりを作っていました。
画像2 画像2

4月22日 授業参観  2年生

画像1 画像1 画像2 画像2
学習用タブレットを活用して、誕生日調べをしました。

4月22日 授業参観  7.8.9組

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
すごろくで「なかよくなろう」。
サイコロだけではなく、ルーレットを回しているクラスもありました。
仲良くなれたかな?

4月22日 授業参観  6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語の授業でした。動画の演技はどうでしたか?

4月22日 授業参観  5年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語「だいじょうぶ だいじょうぶ」の学習でした。

4月22日 授業参観  4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
4年生は日本地図を見ながら、都道府県名の学習中でした。

4月22日 授業参観  1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
入学して2週間と少し。元気の良い姿を見ていただきました。
教室に入れず、廊下からも多くの方が参観してくださいました。

4月22日 授業参観 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
 外国語活動の参観です。

4月22日 ありがとう 6年生

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
階段を降りたら、6年生が廊下を掃除していました。
気づき、行動することができるすてきな子たちです。

4月22日 ありがとう 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
今日は授業参観日。
朝、教室を回っていると、3年生の子どもたちが階段や廊下をきれいに掃除してくれていました。
ありがとう。

4月21日 級訓作り 6年生

画像1 画像1
 ふれあいタイム(昼の休み時間)にうろうろしていたら、6年生が何やら楽しそうに作業をしていました。少しのぞかせてもらうと「級訓を作っています」と教えてくれました。

今日の給食

画像1 画像1
今日は入学進級祝い献立です。
デザートにいちごのゼリーがついています。楽しみ!

4月21日 気持ちを読み取ろう 4年生

画像1 画像1 画像2 画像2
国語の単元で、壊れた楽器たちの気持ちを読み取り、発表しました。
友達の意見をよく聞いて、自分の意見を発表していました。

4月21日 外国語活動 3年生

画像1 画像1 画像2 画像2
I am ○○.I like green.I like a dog.と自分の紹介ができました。
まわりの子たちは、それを聞いて反応していました。

4月21日 かずをかぞえよう 1年生

画像1 画像1 画像2 画像2
数図ブロックを使って、教科書の絵の中の数を数えました。
机の上がとてもきれいに整頓されていること、待つ姿勢がとてもよいことに驚きました。
1年生、がんばっています。

4月20日 春の花壇

画像1 画像1
 東保見小学校の花壇には春の花が美しく咲いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/1 学年始休業(4月3日まで)
4/4 入学式・始業式

学年通信

給食だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応