今週は、天候によって気温差の大きいと予報されています。体調を崩さないように生活リズムを整えたり、睡眠をじゅうぶんにとったりしましょう。

7月6日(木)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今朝のあおばとつばさ通学団の様子です。朝から気温がぐんぐん上がっていましたが、しっかり挨拶をしながら、登校できました。

10時半ごろの長放課には、WBGTの値が31になったので、休み時間の外遊びは中止となり、涼しい校舎内で過ごしました。腕相撲で力試しをしたり、展示ホールの昆虫標本を見たり、思い思いに過ごしていました。

7月5日(水)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5年生の教室をのぞいてみたら、床中にチラシが散らばっていてビックリ! 何事かと思ったら、社会科の授業でした。
チラシに載っている食品の産地を調べて、日本地図に貼っていました。日本中から食品が運ばれていることに子どもたちは驚いていました。
地図が完成すると、みんなで綺麗に掃除をすることもできました。

7月5日(水)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
本校では、毎月1回、安全点検の日を設け、教職員が施設や設備の点検を行っていますが、今年度からは、年3回、子どもたちにも協力してもらい、より多くの目で安全点検を行うことにしました。
子ども達と安全点検を行う期間は、教室に表示をして、呼びかけています。
蜂の巣を見つけて報告してくれる子や、建具のがたつきに気付いて報告してくれる子もいました。学校の安全をみんなで守っていきます。

7月5日(水)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
博物館準備課の学芸員による展示「童子山小学校周辺に住む昆虫 いま むかし」が開かれています。「山の学校」時代に住んでいた昆虫の種類の多さに驚きました。また、この展示のとなりには、子どもたちによる展示も行われています。

7月4日(火)学校生活の様子(4)

6年生が家庭科の学習で洗濯をしました。
つまみ洗いやもみ洗いなど、授業で学習したことを実践しました。
「手洗いでも思ったより汚れが落ちるね」という声とともに、「やっぱり洗濯機ってすごいんだね」という感想も聞こえました。

画像1 画像1
画像2 画像2

7月4日(火)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
保護者ボランティア「童の会」の皆様が、今月も素敵な掲示物を作ってくださいました。子どもたちの今月のテーマは「夏」。手の込んだ掲示物が、子どもたちの心に潤いを与えてくれています。本当にありがとうございます。

7月4日(火)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生の生活科「べジはかせになろう」の学習で、野菜散歩に出かけました。
自分たちの地域にある畑を訪問し、地域の方と関わりながら夏野菜の育て方を学んだり、悩みを相談したりしました。今日の学習で学んだことを生かして、自分の夏野菜の栽培に生かしていきます。

7月4日(火)学校生活の様子(1)

熱中症対策について、メーテレの取材を受けました。放送は、本日、六時半頃だそうです。子どもたちの笑顔がたくさん映るといいです。
画像1 画像1

5年生 学年通信「E-STAR」10号

5年生 学年通信をアップしました。
ぜひご覧ください。

ユーザーID、パスワードが必要です。

こちらから→5年生 学年通信「E-STAR」10号

7月3日(月)学校生活の様子(5)

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生が漢字の学習をしていました。2年生では、160字の新出漢字を習います。筆順、止めやはねに気をつけて練習しました。

7月3日(月)学校生活の様子(4)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2年生生活科「やさいはかせになろう」の学習です。きゅうり、なす、オクラとチームに分かれて調べ学習中です。図書館の本で調べて、1人1枚の新聞にまとめます。どんな新聞になるかな、楽しみですね。

7月3日(月)学校生活の様子(3)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、清掃担当交代日です。全校一斉に担当場所が変わり、担当の先生と掃除の仕方を確認しました。どこの掃除場所でも、新しい気持ちでがんばる姿が見られました。

新型コロナウイルス感染症と夏風邪等について(お知らせ)

新型コロナウイルス感染症と夏風邪等についてのお知らせをアップロードしました。
ぜひご覧ください。
ユーザーID,パスワードが必要です。

こちらから→新型コロナウイルス感染症と夏風邪等について

7月3日(月)学校生活の様子(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1年生が育てているアサガオの花が綺麗に咲きました。早速、1年生の生活科では、たたき染めや押し花し花にするなど、花を使って遊んでいました。

7月3日(月)学校生活の様子(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
7月になり、今年も七夕コーナーが登場しました。笹は、毎年、地域の方からいただいています。子どもたちも楽しみにしているようで、すぐに笹の周りに集まって願い事を書いていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

4年学年通信

5年学年通信

6年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他のお知らせ

災害時の対応

学校評価

パスワードが必要なお知らせ

山あす通信

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部