11月29日(金)は2年生3クラスが博物館学習です。お弁当の準備ありがとうございます。

10/2 1−1 合唱 スピーカーが!

 よくまとまった練習には工夫がありますね。パート練習の音取りの場面で、スピーカーを耳の高さになるようにして、音を聞きながら歌っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10/2 1ー2合唱 放課を生かす

 放課は放課ですので自分の仕事をしたり、トイレに行ったりします。そうしたことも受容しながら、できる子で練習しています。2組は時間いっぱい何度も練習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10/2 3−7 合唱 目標と道のり

 何かを成し遂げようとするときは目標、志、組織、計画が必要です。
 7組の目標と道のりです。目標に近づいていますね。
画像1 画像1
画像2 画像2

高校説明会(前編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 3年生にとって、この会でおよその進路を決める、そういった大切な高校説明会を開催しました。今年度は公立12校、私立10校の合計22校です。
 これだけ多くの会場準備を、生徒は分かれて手際よく行っていました。高校の先生に、こうした準備の姿も見てもらえたらなあと思いました。

高校説明会(後編)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 高校説明会に参加された高校の先生が、「荷物をお持ちしましょうか」と声をかけられたそうで、生徒の心遣いに感動されてみえました。うれしいお話でした。
 10月に入ります。Web出願の練習を、合唱練習と並行して行っていきます。

9/30 2−3合唱 トーマスのように

 2年3組は級訓「飛べ トーマス」にちなみ、合唱練習を通して仲間をつくっていく過程を掲示物にしています。毎週、少しずつ成長していく姿を見るのを、私も楽しみにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 2−1 合唱 みんなで合わせて

 音楽の授業では、指揮、伴奏との合わせの段階のクラスが出始めました。合わせるとまた課題・目標が見えてきますね。一歩一歩階段を上っていこう!
画像1 画像1
画像2 画像2

9/29 後期の学級組織を決める

 3年生のあるクラスが後期の組織決めをタブレットで行なっていました。時代ですね。デジタルを使いながら温かい雰囲気で決めていたのが良かったです。
画像1 画像1

9/28 2年体育:成長を実感できるマット運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生体育、マット運動では一人一人が目標をもって活動しています。自分の演技を撮影し、ときに先生や仲間に助言を求め、自分の成長を実感しています。
 タブレットが無かったときの授業が想像できないほど、タブレットを自在に使っています。

9/28 2年:DC教室(その1)

 豊田警察署と連携したデジタル・シティズンシップ(DC)教育を実施しました。できるだけ生徒が活発に考えられるように、話を聞く形式ではなくグループ対話の授業を企画しました。
 学級を解体して学年全体でグループをつくったため、最初は話し合いが上手くできませんでしたが、テーマを変えて3回連続で行ったことで、対話らしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 2年:DC教室(その2)

 対話ができるようになったグループは、代表が積極的に前に出て発表しました。最後には写真のように何十もの班が発表できました。学年主任も生徒の成長に感動していました。発表後に自然と起きた拍手もうれしかったです。
 この授業では、デジタルのメリットを認識し、上手に活用しながら、さらにどうしたら危険性を回避できるか考えました。生徒と年齢が近い警察官から、「困ったときは、必ず大人に相談しよう」とアドバイスをいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

令和5年度 全国学力・学習状況調査の結果分析

画像1 画像1
 4月に行われた全国学力・学習状況調査の結果から、本校の状況及び今後の指導改善の取組についてお知らせします。
 この分析結果をもとに、本校では授業を中心に、改善に向けての取組を進めています。保護者の皆様には、お子さんのよりよい学習習慣や生活習慣の定着にむけて、温かい励ましをお願いいたします。

↓↓↓↓
結果はこちらから
令和5年度全国学力・学習状況調査結果分析
※IDとPWが必要です。 

9/28 読み聞かせで笑顔に

 今日は第2回ダンボの会による読み聞かせがありました。
 合唱コンや3年は進路、1・2年生は新チームでの部活動の大会と大きく変化する生活の中で、読み聞かせのようにいつの時代も変わらない温かさ、やさしさ、強さ、おもしろさを絵本を通して体験できるのは大変貴重です。
 生徒は自然と笑顔になっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/28 後期生徒会執行部が校長室に

 昨日(27日)、当選した後期生徒会執行部の生徒が校長室にあいさつにきました。一人一人が自分の決意を準備していたのに驚きました。さすが!みんなをリードする執行部員です。

「学校は生徒と先生で一緒に作っていこう。」
「みんなの主張では、尊重・認め合い・コミュニケーション・あいさつが多かったね。」
「ところで、竜神中がめざす理想のあいさつ・コミュニケーションってどんなものかな?  まずは執行部でよく議論して、目指す目標を決めてくださいね。」
 そう伝えました。
  
 真剣な笑顔がとても素敵でした。前期の子たちを引き継いで、さらに成長してくれることでしょう。精一杯サポートします。

(校長)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 1ー3 今日はどこまでできたかな?

 帰りの会で掲示してある楽譜を見ながら、「今日はどこまでできたかな?」みんなで確認していました。
画像1 画像1

9/27 2年技術科 きっとこうなる

 半田付けした回路をテスターで確認する授業です。
「きっとこうなるはず」と結果を予想してから測っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

9/27 1年 帰りの会 自律した姿

 担任が出張だった帰りの会。様子を見に行くと、生徒が進んで一日の振り返りを行なっていました。班での振り返りと全体での発表、共にとてもよくまとまっていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 3−2 合唱練習

 音楽室中に声が響いていました。熱量がすごかったです。
画像1 画像1
画像2 画像2

9/27 立ち止まってえしゃく

画像1 画像1
 竜神中の正門での日常の光景です。
 朝、車が通ると生徒は止まってえしゃくをします。1年生に聞いたら先輩から教えられることではなく、先輩の姿を見て学び、まねをして習慣になっているそうです。良き伝統ってこうやってできるものなのですね。

重要 第51回虹竜祭のご案内

画像1 画像1
 日頃は、竜神中学校の教育活動へのご理解とご協力ありがとうございます。第51回 虹竜祭についてご案内いたします。
 本年度は、発表する学年の保護者がご覧いただけるよう、体育館後方にスペースを設けます。平日開催でご多用とは存じますが、ご参観くださいますようお願いします。

↓↓↓↓
案内文はこちらから
第51回虹竜祭のご案内
※IDとPWを聞いてくることがあります。 
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 食物アレルギー面談

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動