11月29日(金)は2年生3クラスが博物館学習です。お弁当の準備ありがとうございます。

1/11 立志は始まっている(準備の姿)

画像1 画像1
画像2 画像2
 2年生は自然教室まであと4日となりました。
 立志式の係の生徒が、少し早く学校に来て練習を行っていました。気持ちのよい声が聞こえてきました。最後まで練習を見ていたかったですが、当日の楽しみにします。
 健康第一で本番を迎えてほしいです。

1/11 武道場の床と剣道部員の心

画像1 画像1
画像2 画像2
 武道場の床の修繕をこの冬行っています。その間、剣道部の子たちは武道場で練習できません。そのためランニングをするなど体力強化に努めています。
 業者の方が床を直してくれている写真(一番上)を剣道部員に見せたところ、業者の方にとても感謝していました。寒空の中の走りにも力が入ったことでしょう。

1/10 靴はこうなっています

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 昨日から靴の自由化が始まりました。体育の授業で使用できる靴という条件で色指定はありません。生徒は自分で決めて靴を履いています。10日の下駄箱の様子をアップしておきます。
 靴下も黒、紺、グレーという生徒会の約束事に合わせて、生徒が判断しています。自分で決めるという経験を多く積ませたいです。

1/10 進路通信第7号

画像1 画像1
 1月9日から始まったWEB登録の手順、今後の受検の流れを進路通信でお伝えしています。
3年生は9日にきずなネットで配信しています。
1・2年生の保護者の皆様も参考になるかと思います。
 →→→第7号はこちら(ID/PWが必要)



1/9 書き初め会(1)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 新年早々に、書き初めを学校で行う慣習が三河地区にはあります。日本の伝統文化を体験する貴重な時間です。他の地区ではこうした慣習がないところもあるようです。
 全校生徒が体育館で正座して行っていた時代もありましたが、それはもう寒くて手も足もしびれてきます。今は、教室で行うようになりました。
 なかなか納得する字は書けませんが、気持ち新たに、限られた時間で精一杯取り組んでいました。

<今年の文字>
1年生:万里一空
2年生:笑門来福
3年生:理想の実現

1/9 書き初め会(2)

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 (1)の続きです。扉を開ける音ですら邪魔になりそうなくらい、静寂の中で集中していました。なので、写真は担任や副担任の先生が撮影したものを使いました。

1/9 新年全校集会(校長あいさつ)

画像1 画像1
 新年の全校集会でのあいさつを掲載します。
 →→→こちら

 今年もよろしくお願いいたします。

 

1/9 新年全校集会(代表の言葉)

画像1 画像1
画像2 画像2
 オンラインのため全校生徒に生声で伝えることはできませんでしたが、各学年の代表生徒が新年の決意を語ってくれました。

 →→→代表者はこちら(ID/PWが必要)
 
 1年生の代表生徒は、新入生を迎えるための準備をする中で、友達の熱心さに心を動かされ、自分もがんばっていることを伝えてくれました。
 2年生の代表生徒は、自然教室(立志式)に向けて、みんなのために今、頑張っていることを伝えてくれました。彼にとって立志式は始まっていると感じるほどの力強い主張でした。
 3年生の代表生徒は、この3年間に多くの仲間、後輩、先生、親、そして部活動地域指導者をはじめとする地域の方々に支えられてきたから今の自分があるという感謝の気持ちを心から伝えていました。また、後輩の成長を自分のこと以上に喜んでいることも伝わりました。
 特別支援学級代表生徒は、交流学級でみんなと全力で練習できた合唱の思い出を中心に力説し、人とかかわることの素晴らしさが伝わってくる話でした。
 
 思いや成長は人それぞれですが、共通するのは「心と心が触れ合うところに、思い出や感動が生まれる」「人の心や行動が、人を動かす原動力になる」ということでした。新年に、改めて生徒が教えてくれました。ありがとう。

1/9 新年全校集会(表彰)

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年最初の全校集会は、寒さもありオンラインで行いました。
 冬休み中に数多くの大会があり、その栄光を称えて表彰を行いました。インフルエンザで選手がそろわない中でも全力を尽くし、胸に刻まれる思い出を残した部活動もありました。
 全員、ナイスファイト!

 表彰・認証者一覧は→→→こちら ※ID・PWが必要

1/9 民生委員の皆様によるあいさつ運動

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年初日、民生委員の皆様が早朝から門であいさつを行なってくださいました。
 今日は特に寒かったですが、「あっ」といつもと違う民生委員の存在に気づき、足を止めて丁寧に挨あいさつを返す子もいました。
 民生委員の皆様には始業のチャイムがなるまで、最後の1人まで生徒に温かい声をかけていただき、感謝するばかりです。今年も、地域に支えられて、生徒は育ちます。ありがとうございます。

1/5 時間を大切に、効率よく部活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 6日(土)、7日(日)が、地区行事「二十歳の集い(旧成人式)に協力する関係で、運動場や体育館が使えなくなります。5日(金)は貴重な練習日です。貴重な練習時間に、できるだけたくさんボールを触っていました。
 また、うれしいことに卓球部女子では床に広がった球を先輩も進んで拾っていました。どうしたら限られた時間に効率のよい練習ができるか、大切にしたい感覚です。

1/5【答え】何を作っているか分かるかな?

画像1 画像1
画像2 画像2
 学級の場所が外からわかるプレートが校舎には貼ってあります。その文字が消えかけているクラスがありました。文字の型紙を作り、黒スプレーを使ってプレートを作っていました。
 長期の休みを使って少しでも学習環境を整えたいと思い、行動してくれる先生たちです。生徒が気づいてくれるとうれしいです。

関連記事は→→→こちら

1/5 【問題】「違いに気づきますか?」

画像1 画像1
画像2 画像2
 今年は3連休が早いため、1月9日(火)が年始の初登校日となります。
 その時間を生かして、生徒を迎える準備をしています。写真は4日と5日の校舎の写真です。違いに気づきますか?
 答えは、こちらの記事で御確認ください。

1/4 休みだからできる点検

画像1 画像1 画像2 画像2
 業者が仕事始めの日に非常設備点検を行なってくださいました。お礼のついでに訊ねると、市内全校夏休みや冬休みに点検するそうです。授業のじゃまにならないようにという配慮です。さらに、授業に関係ない場所は別日を設定し、授業がある平日に来校し行うそうです。
 何て心遣いでしょう。こうした背景を知ると授業がより尊いものに見えてきますね。

1/4 謹賀新年 2024 辰

画像1 画像1
画像2 画像2
 新年が始まりました。
 竜王の泉に咲く四季桜は満開を迎えています。開花から満開まで1か月以上かかっています。植物は寒中、(土の中の方が温かいので)根は伸ばせるそうですが、四季桜のように寒中でも時間をかければ花を咲かせられるのですね。生命の力強さに感動します。

 仕事始めの4日、陸上部も走り初め。早朝からさわやかな姿を見ることができました。子どもたちの姿を見ると、力が湧いてきます。ありがとう。
 
 今年は辰年です。竜神中にとって特に縁の深い「辰」が今年の干支ということもあり、特別な一年です。「辰」には「ふるえる」という意味があります。なので、振や震の文字に使われます。手を振るとか、魂が震える(感動する)という、竜が昇るかのようにポジティブな意味で使われやすい文字なのですが、元日に石川県では地震が起きてしまいました。
 竜神地区にも親戚や友達など、関係の方がお見えになるのではないでしょうか。心中お察しいたします。痛みを分かち合い、少しでも支えることができたら…エールを送ることができたらと思います。
 
 竜神中は今年も「心ふるえる ふるわせる時間」を重ねて、一流人(竜神)を育てていきます。一年間、よろしくお願いいたします。

令和6年1月4日 
竜神中学校長 緒方秀充

12/27 冬休み前集会(表彰・認証)前編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前集会では秋の部活動大会、秋の文化的な活動などの表彰を行いました。また、合わせて後期の生徒会役員などの認証も行いました。
 オンラインでしたが、体育館でするような元気な返事、見つめる力強いまなざしが印象的でした。全校生徒にも、画面上から伝わったことでしょう。

 表彰・認証者一覧は→→→こちら ※ID・PWが必要

12/27 冬休み前集会(表彰・認証)中編

画像1 画像1
画像2 画像2
 冬休み前集会では秋の部活動大会、秋の文化的な活動などの表彰を行いました。また、合わせて後期の生徒会役員などの認証も行いました。
 オンラインでしたが、体育館でするような元気な返事、見つめる力強いまなざしが印象的でした。全校生徒にも、画面上から伝わったことでしょう。

 表彰・認証者一覧は→→→こちら ※ID・PWが必要

【最新】冬休み中も、バスケ部女子、卓球部男子、吹奏楽部と大会・コンクールでの大活躍の様子が届いています。冬休み明け集会(オンライン)で称えます。

12/27 冬休み前集会(表彰・認証)後編

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 冬休み前集会では秋の部活動大会、秋の文化的な活動などの表彰を行いました。また、合わせて後期の生徒会役員などの認証も行いました。
 オンラインでしたが、体育館でするような元気な返事、見つめる力強いまなざしが印象的でした。全校生徒にも、画面上から伝わったことでしょう。

 表彰・認証者一覧は→→→こちら ※ID・PWが必要

12/23 全校集会「生徒指導主事のお話」

画像1 画像1
 「よいお年を」という意味が分かりますか?
 生徒指導主事の先生の一言で、きっと生徒の頭の中はぐるぐる回ったことでしょう。その一言の前に、「姿勢はよいですか?」「名札はついていますか?」と心構え・身構えとして大切な一言も。
 
 「よいお年を」は「よいお年をお迎えください」という意味で、さらに良いお年を迎えるためには、今年行わなければならないことを今年のうちにやり切りましょうという意味が込められていることを、話してくださいました。

 その話を聞いて、10年近く前に読んだ記事を思い出しました。当時20年間無敗の伝説のプロゲーマーだった梅原大吾さんのインタビュー記事です。その記事には次のように書いてありました。
「道場に落ちているゴミは必ず拾ってゴミ箱に捨てる。こうすることで『きっと勝利の神様が味方してくれる…』なんて甘い思いでしているわけではない。物事には決着が必要なんだということです。ゴミはゴミ箱に入ってこそ決着です。そういった一つ一つのことに対してきちんと決着をつける習慣を身に付けたことで、小さな変化を見逃さなくなり、大局を読めるようになりました。」
 とても印象に残ったので、メモに書き留めておいたものです。

「よいお年をお迎えください。」は「今年に決着を!」と言い換えられるかも知れないと、生徒指導主事の話を聞いて考えました。素敵な話でした。

12/22 全校集会「ディズニーとボランティアの心」

画像1 画像1
 冬休み前の全校集会では、表彰と認証、そしてお話がありました。校長の話では、ボランティアの心をテーマに音のミニ実験ショーを行いました。
 実験助手に北川先生を迎え、ディズニー100周年にちなんだ言葉と曲を織り交ぜて行いました。
 内容は→→→こちら

 インフルエンザなどで見られなかった子もいます。録画がとってありますので、声をかけてください。クリスマスのタイミングでどうして実験ショーを行ったのかについては、いつかお話します。
 なお、生徒表彰や生徒指導主事の先生のお話は後日、別にアップします。

          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備
4/4 食物アレルギー面談

校長からのたより

学校だより

進路通信

保健だより

PTA

地域学校共働本部

災害時の対応

その他

竜神中いじめ防止

特色ある教育活動