☆睡眠、栄養、暑さ対策…。健康的な毎日を過ごしていきましょう。

10月27日(金)授業の様子1

 1年生の音楽です。日本古来の楽器である「琴」の演奏に挑戦です。まず今日は、お借りしてきた琴を設置するなど、いろいろな準備を進めました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月27日(金)3年学年通信6号を掲載しました

10月26日(木)避難訓練

 今年度3回目の避難訓練を行いました。地震による出火という設定ですが、今回は休み時間中に災害が発生した状況とし、生徒には訓練開始の細かな時間は事前に伝えてありませんでした。 
 廊下にいる時でも、まずは頭を守り、怪我等の被害を少しでも防ぎます。そのあと、放送の指示で運動場に避難しました。
 さらに、整列した際に意図的に行方不明の生徒をつくり、教員が捜索しました。実際にそうなったことを想定し、教員の動き方を確認するためです。
 あらためて災害はいつ、どこで起こるかわかりません。日頃の備えを大切にしていきたいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月26日(木)たべまるのおすすめ給食

画像1 画像1
 「たべまる」とは、豊田市食育キャラクターです。豊田市では、学校給食における人気料理を「たべまる給食」として、レシピをホームページで紹介しています。
 今日の献立にある「りんごサラダ」が、今回の「たべまる給食」です。あと、スライスパン(フィッシュフライをサンドします)、ポークビーンズが出ました。

☆作り方→「豊田市クックパッド公式キッチン」はこちらから

画像2 画像2

10月25日(水)1年学年通信14号を掲載しました

10月25日(水)薬物乱用防止教室

 2年生が、豊田警察署の方を講師にお招きして開催しました。覚せい剤や危険ドラッグなどの薬物の危険性について、最初に動画を視聴しました。そのあと、講師の先生のお話をお聞きしました。
 自分の体と心を守るため、今回学んだことをしっかりと身につけておきましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月25日(水)授業の様子

 1年生の英語科です。ALTの先生の質問に英語で答えながら、楽しく学習が進められていました。
画像1 画像1

10月24日(火)授業の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 2年生の理科です。乾電池や電球の直列つなぎや並列つなぎについて、回路を作って実験しています。

10月24日(火)コスモス畑

 本地町にある本地プラネットのコスモスが、見頃を迎えています。このコスモスは、7月に逢中生ボランティアが、地域の方々と共に種まきをしたものです。
 とてもきれいに咲いています。お時間がありましたら、ぜひご覧ください。

→ 種まきの様子(1)はこちらから
→ 種まきの様子(2)はこちらから
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)マナー講座

 2年生がキャリア教育の一環として、マナー講座を開催しました。講師の先生を2名お招きし、体育館と武道場に分かれ、場に応じたあいさつや言葉遣いについて学びました。
 日常生活の必要な場面で活用できるよう、しっかりと覚えておきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月23日(月)授業の様子2

 2年生の社会科です。名所や特産物等の画像を見ながら、どこの県の特色かを考えています。
画像1 画像1

10月23日(月)授業の様子1

 1年生の体育科です。アルティメットに挑戦です。フライングディスクをパスしながら運ぶ競技で、今日はディスクを投げたり、キャッチしたりしながら楽しそうに練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)合唱祭の支援を行いました

 合唱祭では、市民文化会館における保護者誘導などを育友会活動として行いました。スムーズな移動ができましたこと、保護者の皆様のご理解とご協力にあらためて感謝申し上げます。
 お手伝いいただいた皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)合唱祭11

 写真は3年生です。開会式前に円陣を組み、気持ちを高めている学級もありました。1、2年生ももちろんですが、さすが3年生は、最後の合唱にかける意気込みがどの学級からも伝わってくるすばらしいものばかりでした。
 審査員の先生からは、「逢妻中学校はレベルが高い」とお褒めの言葉をいただきました。合唱祭を通じて、逢中生の素晴らしさをあらためて感じます。
 また、ご多用ななか来場くださった保護者の皆様、ありがとうございました。逢中生の歌声はいかがでしたでしょうか。
 今回の合唱祭をこれからの学校づくりに、ぜひ生かしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)合唱祭10

 3年生の様子です。上から8組、1組です。
画像1 画像1
画像2 画像2

10月20日(金)合唱祭9

 3年生の様子です。上から7組、6組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)合唱祭8

 3年生の様子です。上から2組、3組、5組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)合唱祭7

 2年生の様子です。上から1組、8組です。
 下の写真は、お昼のお弁当です。発表も終わって、ホッとしているところかな?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)合唱祭6

 2年生の様子です。上から6組、3組、7組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

10月20日(金)合唱祭5

 2年生の様子です。上から2組、5組、4組です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

災害時の対応

地域学校共働本部

その他

1年学年通信

2年学年通信

3年学年通信

進路通信

保健だより

PTA