梅雨入り後、東海地方も 大気の不安定な天候が続いています。 大雨や異常な暑さにも警戒が必要です。 合い言葉は「(あ)さごはん・(す)いみん・(お)ちゃ」。 食事や睡眠をしっかりとり、体調管理をしていきましょう。

1-3 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
夏に関係する絵を描きました。クレヨンを使い、楽しそうに活動していました。

3-3 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
ゴムカーを長く走らせるためには、どうしたらいいか話し合いました。その後、説明書を見ながら、ゴムカーを作りました。

3-2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
土の字を清書しました。縦画の書き方を練習して、バランスを考えながら一生懸命書くことができました。

3-1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「ふろしき」の資料を読んで、風呂敷のよさを考えました。そこから、日本の伝統についても考えることができました。

6年生 着衣泳 その2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
深いプールで流れるプールをみんなで作って、盛り上がりました。流れを反対にする時の抵抗に子どもたちも驚いていました。講師の方からやり方を指導いただき、「浮いて待て」を実践しました。命を守るために、貴重な体験になりました。

6年生 着衣泳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1時間目にワークスペースで映像を見ながら、説明を受けました。

1-1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
色を混ぜて丁寧に色を塗っていました。きれいな色がたくさん出来上がっていました。

2-2 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
原稿用紙の書き方を学びました。習ったことを生かして、夏休みの感想文や生活作文を書けるといいです。

2-1 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
育てている夏野菜の観察をしていました。収穫も喜んでしています。暑いので、水やりも頑張っています。

6-3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの議論を考えようの学習をしました。文字だけによる議論の工夫を探しました。

6-2 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
「くるくるクランク」の作品を作っていました。紙を丁寧に切って、素敵な作品に仕上がっていました。

6-3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
インターネットの投稿について読み比べしました。読み手、書き手それぞれの立場から書かれていることに気付くことができました。

4-1 外国語活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1日に行うことを英語で練習しました。単語を覚えるキーワードゲームがとても盛り上がっていました。

5-3 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
米作りの一年について学んでいました。種もみを知らない子どもが多かったので、動画で種もみとはどういうものか確認しました。

朝の読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、2、4、6年生の学級で行っていただきました。いろいろなジャンルのお話があり、子どもたちは反応しながら楽しくお話を聞くことができました。

4年生 水道に関する説明

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
水道サービス協会の方が講師として来校されました。水が自分達に届くまでの流れを詳しく資料を使い、教えてくださいました。

6-1 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「おかげさまで」の資料を読み、自分達はいろいろな人に支えられて生活できていることに気付きました。これからは、見守り隊の人へ元気よく挨拶したり、おうちの人を助けるためにお手伝いをしたりするという意見が出されました。感謝する心を忘れずに生活していけるよう、見守っていきます。

6-3 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「くるくるクランク」の作品を作っていました。表から見ても、裏から見てもいいように工夫するとよいと先生からアドバイスされていました。

2-1 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「たからものをしょうかいしよう」の学習で、スピーチの仕方をタブレットの動画で撮影をしていました。客観的に見て、自分のスピーチをレベルアップできるように練習をしていきます。

3-1 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
糸切りやヘラを使い、粘土の作品を作りました。作った後に友達の作品の鑑賞をしていました。うまく粘土とくり抜いたり、薄く切ったりしていました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学年行事予定

1年生学年通信

PTA活動

緊急情報

地域学校共働本部(コミュニティ・スクール)

校外の情報