☆♪ 雅楽の響く学校 大沼小 ホームページへようこそ!☆♪

1年生交流学習 2

自分で実際にやって見せて、やり方を説明する様子もありました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

1年生 交流学習1

1年生が、自分で作ったおもちゃをそれぞれ持って、大沼こども園に交流に行ってきました。おもちゃの遊び方を説明し、園の子に遊んでもらう中で、お兄さんお姉さんらしい姿が見られました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

特別支援学級 わくわく交流会

下山中学校で、下山地区の小中学校の特別支援学級交流会が開かれました。各校で歌やビデオを使って友達を楽しませる出し物の準備をしていました。大沼小学校では、手作りのすごろくを作り、他の学校の皆さんに遊んでもらいました。
本校の子どもたちは進行役をとても上手にやっていました。またの機会が楽しみです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

人権集会を行いました

 今週は人権週間です。今日は集会で、校長先生から人権の話を聞いたあとで、委員会の皆さんから人権に関わる本の紹介がありました。自分と同じく、他の人のことも大事にする心を育てていきたいです。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会4

5、6年生の劇は、文明開化の時代から、大沼小学校の現代に語りかけるような感覚がありました。150年受け継がれてきた学校を、みんなで、これからも大事にしていきたいですね。
 参観してくださったみなさま、ありがとうございました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会3

3、4年生は魔法の世界の独特な雰囲気を衣装で生み出していました。「勇気と自信」、これからも大事にしたいと思えました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会2

2年生の劇は、コミカルなお話でしたね。楽しそうに演じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

学芸会1

「36人で届ける3(さ)いこうで6(む)限大の学芸会を」をテーマに、学芸会を開催しました。皆様には寒い中、足を運んでいただき、ありがとうございました。
全校合唱に続いて、1年生。元気に演じました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5、6年生 夢の教室2

授業の後半は、教室でガッシー先生のこれまでの話を聞き、自分の未来を考えました。ガッシー先生の苦労を聞きながら、改めて自分が向かっていく道を意識したように見えました。最後までしっかり授業を受けた5、6年生。あとでガッシー先生も「夢教室、とっても楽しかった」と言っていましたよ。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

5、6年生 夢の教室1

 今日は、午後から5、6年生の「夢の教室」がありました。「夢先生」は、トヨタ自動車野球部の五十嵐寛人さんです。前半は、五十嵐先生(ガッシー)とみんなで、チームワークを高めるゲームをしました。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

全校合唱練習

今朝の全校合唱練習の様子です。みんな、前回より上手になっています。「マイバラード」の練習では、表情のよい子がお手本で前に出てくる場面もありました。みんな、それを見習って笑顔で練習していました。明日に向けて、今日は劇の練習も、みんなで頑張ることでしょう。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31