☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

プール開き

1年生がプール開きをしました。
ちょっぴり水が冷たそうでしたが、「たのしい」「もぐれたよ」など楽しそうに話していました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

1年生がプール開きを行いました。

ちょっぴり水が冷たそうでしたが、「たのしい」「もぐれたよ」など、楽しそうに話していました
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月15日

今朝、児童朝会を行いました。
始めに校歌をうたいました。
1年生も大きな声で歌うことができました。
大切な校歌が継承されていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月15日

今朝、児童朝会を行いました。
始めに校歌をうたいました。
1年生も大きな声で歌うことができました。
大切な校歌が継承されていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月15日

今朝、児童朝会を行いました。
企画委員会が中心となって、委員会活動の紹介をしました。
企画委員の児童は、登校するとすぐに準備をしたり、1年生を並ばせたり、司会進行や後片付けなどを意欲的に行っています。
保健委員会は「健やか週間」、美化境委員会は草取り、環境委員会の牛乳パック集め、図書委員会は読書ビンゴカードのお礼、企画委員会は意見ボックスについて伝えていました。
子どもたちの自主的な活動で、学校がよりよくなっていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

月曜朝会

6月15日

今朝、児童朝会を行いました。
企画委員会が中心となって、委員会活動の紹介をしました。
企画委員の児童は、登校するとすぐに準備をしたり、1年生を並ばせたり、司会進行や後片付けなどを意欲的に行っています。
保健委員会は「健やか週間」、美化境委員会は草取り、環境委員会の牛乳パック集め、図書委員会は読書ビンゴカードのお礼、企画委員会は意見ボックスについて伝えていました。
子どもたちの自主的な活動で、学校がよりよくなっていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月15日

今朝、児童朝会を行いました。
企画委員会が中心となって、委員会活動の紹介をしました。
企画委員の児童は、登校するとすぐに準備をしたり、1年生を並ばせたり、司会進行や後片付けなどを意欲的に行っています。
保健委員会は「健やか週間」、美化境委員会は草取り、環境委員会の牛乳パック集め、図書委員会は読書ビンゴカードのお礼、企画委員会は意見ボックスについて伝えていました。
子どもたちの自主的な活動で、学校がよりよくなっていくといいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

児童朝会

6月15日

今朝、児童朝会を行いました。
企画委員会が中心となって、委員会活動の紹介をしました。
企画委員の児童は、登校するとすぐに準備をしたり、1年生を並ばせたり、司会進行や後片付けなどを意欲的に行っています。
保健委員会は「健やか週間」、美化境委員会は草取り、環境委員会の牛乳パック集め、図書委員会は読書ビンゴカードのお礼、企画委員会は意見ボックスについて伝えていました。
子どもたちの自主的な活動で、学校がよりよくなっていくといいです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

画像1 画像1
画像2 画像2
6月14日

今日は、3、4、6年生がプール開きを行いました。
昨日に比べ、涼しい日でしたが、プールが終わった後は「暑い」と言っている子もいました。

バディシステムで、安全を確認しました。
カラーブロック拾いや、ご石拾いなどで、水慣れをしていました。

プールボランティアや授業サポーターの保護者の方々もお手伝いしてくださいました。

プール開き

6月14日

今日は、3、4、6年生がプール開きを行いました。
昨日に比べ、涼しい日でしたが、プールが終わった後は「暑い」と言っている子もいました。

バディシステムで、安全を確認しました。
カラーブロック拾いや、ご石拾いなどで、水慣れをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月14日

今日は、3、4、6年生がプール開きを行いました。
昨日に比べ、涼しい日でしたが、プールが終わった後は「暑い」と言っている子もいました。

バディシステムで、安全を確認しました。
カラーブロック拾いや、ご石拾いなどで、水慣れをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール開き

6月14日

今日は、3、4、6年生がプール開きを行いました。
昨日に比べ、涼しい日でしたが、プールが終わった後は「暑い」と言っている子もいました。

バディシステムで、安全を確認しました。
カラーブロック拾いや、ご石拾いなどで、水慣れをしていました。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服投票

6月12日

来年度から、豊南中学校の制服が変わるそうです。
それにともない、どの制服がいいか、豊南中学校に進学する児童が投票画しました。
来年度から、どの制服を着るのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

制服投票

6月12日

来年度から、豊南中学校の制服が変わるそうです。
それにともない、どの制服がいいか、豊南中学校に進学する児童が投票画しました。
どの制服を着るのか楽しみです。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー

6月13日

4年生がタグラグビー教室を行いました。
ヴェルブリッツの選手に来ていただき、楽しく教えてもらいました。
「楽しい」「おもしろい」と、盛り上がっていました。
各クラスに、ラグビーボールを1個ずつと、横断幕をいただきました。
最後は、サインしてもらいました。

タグラグビー

6月13日

4年生がタグラグビー教室を行いました。
ヴェルブリッツの選手に来ていただき、楽しく教えてもらいました。
「楽しい」「おもしろい」と、盛り上がっていました。
各クラスに、ラグビーボールを1個ずつと、横断幕をいただきました。
最後は、サインしてもらいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー

6月13日

4年生がタグラグビー教室を行いました。
ヴェルブリッツの選手に来ていただき、楽しく教えてもらいました。
「楽しい」「おもしろい」と、盛り上がっていました。
各クラスに、ラグビーボールを1個ずつと、横断幕をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー

6月13日

4年生がタグラグビー教室を行いました。
ヴェルブリッツの選手に来ていただき、楽しく教えてもらいました。
「楽しい」「おもしろい」と、盛り上がっていました。
各クラスに、ラグビーボールを1個ずつと、横断幕をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー

6月13日

4年生がタグラグビー教室を行いました。
ヴェルブリッツの選手に来ていただき、楽しく教えてもらいました。
「楽しい」「おもしろい」と、盛り上がっていました。
各クラスに、ラグビーボールを1個ずつと、横断幕をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

タグラグビー

6月13日

4年生がタグラグビー教室を行いました。
ヴェルブリッツの選手に来ていただき、楽しく教えてもらいました。
「楽しい」「おもしろい」と、盛り上がっていました。
各クラスに、ラグビーボールを1個ずつと、横断幕をいただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応