☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆ ☆いつも根川小学校のホームページを応援していただき、ありがとうございます。 今年度も元気いっぱいの子どもたちの様子、学校のさまざまな取り組みを保護者・地域の皆さまに発信していきたいと思います。 なお、2023年度(令和5年度)以前に掲載された記事に関しましては、 「新着情報一覧」ページ左下の「過去の記事>2021年度」 をクリックすると閲覧ができるようになっています。 また、「新着情報一覧」ページ右上のカレンダーを操作することで、過去の記事をご覧いただくこともできます。ぜひご利用ください。

ふれあい(縦割り班活動)

4月18日

今日は、今年度初めてのふれあい(縦割り班活動)でした。
1年生から6年生までの児童が1つの班になって、活動を行います。
きょうは、初めてだったので、自己紹介をしたり名札を作ったりしました。
1年生が困っていると、6年生が教えてあげたりお世話をしたりしていました。
少しずつ、高学年らしくなっていきます。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

全国学力・学習状況調査

画像1 画像1
画像2 画像2
4月18日

今日は、6年生が学力テストの日です。
「緊張する」「嫌だ〜」など、子どもたちは話をしていました。
テストが始まると、真剣な表情で取り組んでいました。

朝の活動風景

4月18日

朝の活動時間(きらきらタイム)では、各学級で工夫して取り組んでいます。
漢字の覚え方をみんなで考えたり、国語の音読をしたりしている学級もあります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会が始まりました

4月18日

今年度第1回目の委員会が行われました。
初めは、委員長・副委員長を決めたり、年間の活動を考えたりしました。
どの委員会も、和やかな雰囲気の中でも、真剣に話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

委員会活動が始まりました

4月18日

今年度第1回目の委員会が行われました。
初めは、委員長・副委員長を決めたり、年間の活動を考えたりしました。
どの委員会も、和やかな雰囲気の中でも、真剣に話し合いが行われました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳頑張ってます

4月17日

給食が始まって1種間以上が経ちました。
配膳にも慣れて、上手に配膳しています。
おかげでみんながおいしく給食を食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳がんばってます

4月17日

給食が始まって1種間以上が経ちました。
配膳にも慣れて、上手に配膳しています。
おかげでみんながおいしく給食を食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食配膳頑張ってます

4月17日

給食が始まって1種間以上が経ちました。
配膳にも慣れて、上手に配膳しています。
おかげでみんながおいしく給食を食べることができます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食は美味しいな

4月17日

楽しく給食を食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はおいしいな

4月17日

楽しく給食を食べています。

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

給食はおいしいな

4月17日

楽しく給食を食べています。



画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良いお天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良いお天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

良い天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

いいお天気です

4月14日

今日はお天気が良く、放課になると大勢の子どもたちが運動場で遊んでいます。
1年生は、どの教室もカラでした。
ドッチボール・サッカー・鬼ごっこ・遊具で遊んでいる子もいます。
先生も一緒に遊んでいます。
笑顔がはじけています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

4月14日

1年生も入学して1週間が過ぎ、通学団での登下校に慣れてきました。
上級生と一緒に並んで登校しています。
遠くから来ている子の中で、時々疲れて早く歩けない子もいますが、上級生がゆっくり歩いて、1年生にあわせてくれます。
一緒に歩いてくださる保護者の方もいます。
安全に、登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校風景

4月14日

1年生も入学して1週間が過ぎ、通学団での登下校に慣れてきました。
上級生と一緒に並んで登校しています。
遠くから来ている子の中で、時々疲れて早く歩けない子もいますが、上級生がゆっくり歩いて、1年生にあわせてくれます。
一緒に歩いてくださる保護者の方もいます。
安全に、登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

登校の様子

4月14日

1年生も入学して1週間が過ぎ、通学団での登下校に慣れてきました。
上級生と一緒に並んで登校しています。
遠くから来ている子の中で、時々疲れて早く歩けない子もいますが、上級生がゆっくり歩いて、1年生にあわせてくれます。
一緒に歩いてくださる保護者の方もいます。
安全に、登下校しましょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

身体計測をしたよ

画像1 画像1
画像2 画像2
4月14日

年度が変わり、身体計測を行っています。
学年で、体育館に集まって、順番に身長や体重を測ったり、クラスごとに視力検査や聴力検査を行なったりしいています。
去年より、どれだけ大きくなったかな。

身体計測をしたよ

4月14日

年度が変わり、身体計測をおこなっています。
学年で、体育館に集まって、順番に身長や体重を測ったり、クラスごとに視力検査や聴力検査を行なったりしいています。
去年より、どれだけ大きくなったかな。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

特色ある学校づくり推進事業

PTA

その他

災害時の対応