御蔵小学校、元気いっぱいに輝く子どもたちの活動を紹介します

0428 5・6年生 外国語

今日は、ALTの先生との授業でした。自分の名前や好きな食べ物を英語で紹介しました!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0428 3・4年生 音楽

今日は、リコーダーを吹きました。ティッシュペーパーを使って、息を吹く量の加減を確かめました。
画像1 画像1
画像2 画像2

0428 2年生 算数

学習用タブレットを使って、たくさんの問題を解きました!正解すると嬉しいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

0428 1年生 算数

学習用タブレットを使って、10までの数の勉強をしました。先生をよく聞いて、アプリをインストールするところから、上手にできましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 5・6年生 図工

コンテで画用紙を真っ黒に塗って、それを消しゴムで消して絵を描きました。みんな、手が真っ黒になりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 3・4年生 体育

走りの運動について勉強しました。いろいろなスタートの仕方でケンケンパを試してみました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 2年生 国語

「風のゆうびんやさん」を音読するときのめあての確認からしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 1年生 国語

デジタル教科書を使って、「あめですよ」の音読をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0427 あさがお・ひまわり学級 しゃぼん玉液作り

ひまわり学級主催のしゃぼん玉大会が来週開催されます。今日は、当日に向けて、しゃぼん玉液を作りました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0426 ひまわり学級 外国語

感情や体の状態のワードカードを使って、ミッシングゲームをしました。正解した子には、みんなで「Good Job!」と言います!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0425 一輪車練習

わんぱくタイムに、一輪車の練習をしました。ジギザグ走ったり、8の字で走ったりと、運動会に向けて一生懸命練習しています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0425 走り方教室

陸上100m走の元日本記録保持者である青戸慎司さんを講師にお招きし、速く走るためのフォームやコツなどを全校に教えていただきました。速く走るためには、『腰ピン』の姿勢や、肘を90度に曲げて大きく振ることが大切だとわかりましたね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0425 読み聞かせ

今年度は、読み聞かせが朝の時間に変わりました。
みんな、絵本にくぎ付けです(^^)
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0424 新入生歓迎会

5・6年生が企画・進行をした新入生歓迎会が行われました。1年生へのインタビューや「クイズ」「げらげら作文」「しっぽとり」などのゲームをし、最後には3〜6年生から1年生へのプレゼントを渡しました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0419 1・2年生 国語

自己紹介カードを持って、全校にあいさつへ行きました。名前と好きな食べ物や動物について紹介しました。これから一緒に遊んで仲良くなっていきたいですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0418 3・4年生 図書館利用指導

司書さんに図書室の使い方について教えてもらいました。本棚は同じカテゴリーに『分類』されていることがわかりましたね。『分類』は、本を探すときのヒントになりますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0415 授業参観 その2

5・6年生 あさがお学級 ひまわり学級
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0415 授業参観 その1

授業参観をしました。
1・2年生 3・4年生
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0414 1・2年生 級訓作り

自分で絵の具を手に塗り、手形を付けました。カラフルな級訓ができあがりましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

0413 3・4年生 級訓作り

クラスの級訓に手形をつけました。墨汁を手に塗り、手形をきれいにつけることができましたね!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

その他