| 6年生 音楽科 冬の音楽会2            この写真は、合奏「雨の歌」の様子です。 リコーダーとオルガンの音が重なり合って、美しい音色を奏でていました。 6年生 選挙出前トークに向けて            そのときには、外部の方をお招きして選挙の説明を聞いた後、実際に選挙をしてもらう予定でいます。 その授業に向けてまずは、投票箱を間近で見たり投票用紙を触ったりしました。 なかよし学級 バスでGO(研究授業2)
校長先生や教頭先生だけでなく、 交流学級の先生方にも授業を見てもらいました。             なかよし学級 バスでGO(研究授業1)
6年生をリーダーとしたチームごとに活動しました。 バスに乗るお客さん役とバス運行スタッフ役に分かれて 交代でバスに乗って支払いをする練習をしました。             6年生 音楽科 冬の音楽会1            冬休み前最後の授業の日に、その合唱と合奏の成果を担任の先生に見てもてもらうことになりました。 この写真は、合唱「星の世界を」の様子です。 3年生 外国語活動 研究授業の様子7            今日、2組の子は内に持ち帰ったと思います。 ご家庭でも、話題にしていただけると幸いです。 3年生 外国語活動 研究授業の様子6        ALTの先生が近くでフォローしてくれたので、安心できたかもしれません。 授業が終わった後に「」緊張した〜」言ってってっている子もいました。 3年生 外国語活動 研究授業の様子5            3年生 外国語活動 研究授業の様子4            3年生 外国語活動 研究授業の様子3            3年生 外国語活動 研究授業の様子2            アルファベット絵画展は、アルファベットから思い浮かんだ絵を一人ずつ作りました。 その作品を見せながら、アルファベットを見つけます。 写真は、NをAIにした作品です。 なるほど〜と歓声が上がっていました。 3年生 外国語活動 研究授業の様子1            6年生 体育科 ティーボール2            この写真は、女子チームの様子ですが、勢いのあるボールを打ったり、フライのボールをしっかりキャッチしたりと、技に磨きがかかっていました。 6年生 体育科 ティーボール1            この写真は、6年2組の様子です。 ルールが理解できてきて、攻撃・守備共にスムーズに進めることができてきました。 4年生 ネットモラル教室        6年生 薬物乱用防止教室            薬物の恐ろしさをDVDや講話を通して学びました。 大麻などのいかにも恐ろしい薬物だけではなく、日常で薬局から処方される薬も誤って使用すると薬物乱用にあたるということに、子どもたちは驚いていました。 3年生 豆腐作り体験9            残念ながら、食べるところは見にいけませんでしたが、「おいしかった」という声はたくさん聞きました。よかったですね。 家でも、作りたくなりませんか?市販のにがりでもおいしく作れますよ。 3年生 豆腐作り体験8            3年生 豆腐作り体験7            3年生 豆腐作り体験6            ガスの火の調節も、微妙な感覚が必要なのに上手にできる子がいました。 | 
 | |||||