修了式3
きっと、みんあ、それぞれがんばったことがあります。できるようになったこともあります。 小清水っ子は、1年間で確実に成長しました。 修了式2
3年生は、友だちとリコーダー演奏の披露もしてくれました。 令和5年度 修了式
1年の振り返りを1〜5年生の代表児童が行い、立派に発表していました。 4月の始業式よりも、よい姿勢で、ステージ上を見ながら話を聞いている姿を見ることができました。 6年生 1・2・3年生とのお別れ会
1・2・3年生の子たちから、温かい言葉と歌のプレゼントをもらい、6年生の子どもたちは、とても嬉しそうな様子でした。 6年生 みかん植栽の会
6年生は、3月15日に「みかん植栽の会」を行いました。これは、トヨタ生協の方から、贈呈された苗を南校舎前の円形花壇に植えるというものです。
今の6年生が植えた「卒業記念樹」として、今後大きく成長してくれるといいですね。
卒業式の準備9
4、5年生の皆さん、ありがとうございました。 お疲れ様でした。 卒業式の準備8
卒業式の準備8
卒業式の準備7
卒業式の準備6
卒業式の準備5
卒業式の準備4
卒業式の準備3
卒業式の準備2
卒業式の準備1
卒業式前日になりました。 4年生と5年生が準備をしています。 その様子です。 体育館の椅子並べ、ストーブも念のため出しています。 6年生 5年生にトイレ掃除を伝える会4
6年生 5年生にトイレ掃除を伝える会3
6年生 5年生にトイレ掃除を伝える会2
まずは6年生がやり方を示した後、5年生と共に掃除を行いました。 6年生 5年生にトイレ掃除を伝える会1
初めに体育館に集まり、はじめの会を行いました。 5・6年生 トイレ掃除に学ぶ会
6年生が5年生に学んできたことを受け継ごうとする姿が見られました。 丁寧に5年生に言葉で説明している子、自分のやっている姿で5年生に伝えている子。 卒業前に5・6年生で充実した時間を過ごすことができました。 |
|
|||||