一人ひとりが自ら学び、地域と共に育ち合う幸海っ子

11/4 トヨタ学園の皆さんの輝き5

幸海っ子も図書館に出向き、ペンキ塗りの様子を見学して交流をしました。
トヨタ学園のお兄さん、お姉さん達も親しく接してくれました。
お昼の校内放送では、文化委員がインタビューをしました。
1小学校の思い出、2今学校で学んでること、3将来の夢の3つです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ・地域学校共働本部、PTAを中心とした児童の成長を支える連携、協働
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 トヨタ学園の皆さんの輝き4

いよいよペンキ塗りです。
書架の内側とても塗りづらく、髪の毛にペンキをつける学生さんもいました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ・地域学校共働本部、PTAを中心とした児童の成長を支える連携、協働
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 トヨタ学園の皆さんの輝き3

ペンキ塗りのための下準備で、養生テープを貼っていきます。
手早い作業です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ・地域学校共働本部、PTAを中心とした児童の成長を支える連携、協働

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 トヨタ学園の皆さんの輝き2

本箱の本を次々と廊下の向かい側の図工室に運びます。
机の上にどんどん積み上げられた本は、後で元に戻しやすいようにすべて番号をつけてあります。
空になった書架の中は、ほうきで履いて雑巾で丁寧に拭いてくれました。ペンキを塗るための下準備です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ・地域学校共働本部、PTAを中心とした児童の成長を支える連携、協働
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/4 トヨタ学園の皆さんの輝き

11月2日木曜日、トヨタ学園の皆さんが幸海小学校に地域貢献で来てくださいました。
図書館改造計画の一つとして、書架の内側のペンキ塗りをお願いしました。
昨年度の廊下のペンキ塗りに引き続き、下山中地域学校共働本部コーディネーター酒井さんが講師となって、ご指導いただきました。 
8時半にワークスペースで3年生から6年生までの子ども達と挨拶をして交流しました。
写真は塗装前の書架です。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ・地域学校共働本部、PTAを中心とした児童の成長を支える連携、協働
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 2年算数 九九を復習しています

2年生は算数の授業で九九の復習をしていました。
得意な段と苦手な段とあるので、繰り返しが必要ですね。
おうちでも聞いてあげてください。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 1年算数 たしざんすらすら

一年生は足し算の復習をしていました。
カードを使ってすらすら言うことができていて感心しました。
繰り返し練習していきましょう。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 6年英語でプレゼンにチャレンジ

6年生は食物連鎖について英語を使って詳しくなろうと言うプレゼンをしていました。
みんな地球で生きていると言うメッセージが伝わる内容でした。決めゼリフも決まりましたね。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 456年運動会練習 一人技決まったね

高学年の子供たちも運動場で練習をしました。
今日は1人技を重点的に練習していました。
とても美しい動きになってきています。
倒立も全員ができていました。おうちでたくさん練習したんでしょうね。
残り少ない日数ですが精一杯の頑張りが見られると良いです。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/1 123年運動会練習なにわ男子ダンス

低学年の子供たちが運動場で元気いっぱいにダンスを踊っていました。
今日はいろいろな体型移動をしながらのダンスでした。
お友達に手をとって教えてあげる姿もあり、感心しました。みんなの笑顔に思わず笑顔になりました。

※令和5年度幸海小学校経営ビジョン ア.児童が自己肯定感・充実感・有用感をもち、生き生きと学び活動する学校づくり
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

保健だより

その他

地域学校共働本部