浄水北小学校ホームページへようこそ 〜まごころ〜地域とともにある学校

11/20 問題づくり 2年生

 2年生の算数の授業です。教科書のイラストを使って、自分でかけ算の問題を作りました。出来上がった問題をペアで解きあいました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 まごころ発表会の準備 4年生

 4年生の総合的な学習の時間です。伊保川について調べたことを学習用タブレットを使ってまとめていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 豆太はどんな子? 3年生

 3年生の国語の授業です。物語文「モチモチの木」を読んで、主人公の豆太はどんな子なのか、文章から読み取って、性格を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/20 実や葉を使って

 1年生が、森で拾ったどんぐりや葉っぱ、小枝などを使って作品作りをしていました。秋の雰囲気いっぱいの作品が出来上がりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/20 まごころ委員会

 まごころ委員会は、「テンテンと一緒に10周年を祝おう」キャンペーンを行っています。まごころカードを書くように呼びかけ、お昼の放送で紹介したり、文字が浮き出てくるようにした台紙にまごころカードを貼ったりしています。あと少しで字が完成しそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

感嘆符 12月の予定の掲載

画像1 画像1
12月の予定を掲載しました。ご確認ください。閲覧にはID・パスワードが必要になります。

12月の予定はこちらから↓↓↓
12月の予定

保健だより11月号の掲載

画像1 画像1
保健だより11月号を掲載しました。ぜひご覧ください。閲覧にはID・パスワードが必要になります。

保健だより11月号はこちらから↓↓↓
保健だより11月号

学年通信(6年、おひにこ)の掲載

画像1 画像1
学年通信(6年、おひにこ)を掲載しました。ぜひご覧ください。閲覧にはID・パスワードが必要になります。

6年学年通信はこちらから↓↓↓
6年学年通信No16

おひにこ通信はこちらから↓↓↓
おひにこ通信No15

11/16 学校訪問 その2

 生き生きとした表情で、授業に取り組む子どもたち。お客様に廊下ですれ違ったときには、気持ちのよいあいさつができました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 学校訪問

 豊田市教育委員会による学校訪問がありました。浄水北小学校の子どもたちのがんばっている姿を見ていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/16 アサガオのリース 1年生

 1年生のオープンスペースに、アサガオのつるで作ったリースが飾られていました。種から大切に育てたアサガオを、最後まで大切にした1年生。アサガオの観察の掲示も廊下に貼ってありました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 序論 本論 結論 5年生

 5年生の国語の授業です。説明文「和の文化を受けつぐ」を読み、序論、本論、結論に分ける活動をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 学区探検準備 2年生

 2年生の生活科の授業です。今度の学区探検は、みんな一緒に回るのではなく、行きたい場所にグループで出かけていきます。今日は、グループに分かれて、どんな質問をするかを考えたり、あいさつの練習をしたりしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 図形の拡大・縮小 6年生

 6年生の算数の授業です。同じ形を書くためにどんなことがわかればよいかを復習したあと、方眼を使わないで拡大・縮小する方法を考えました。
画像1 画像1
画像2 画像2

11/15 形づくり 1年生

 1年生の算数の授業です。色板を使って、好きな形を作りました。また、色板を動かして違う形にしたり、色板を増やしたり減らしたりして形を変えたりしました。具体的な操作をして、楽しく形の勉強をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 リサイクルセンター

 校内のリサイクルセンターの朝の様子です。環境委員会の当番の子どもたちのもとに、雑紙や牛乳パックを持ってきた子どもたちがやってきます。カードにスタンプを集め、いっぱいになると、しおりがもらえます。
 環境委員会は、今、空き缶キャンペーンをやっています。各クラスの袋がいっぱいになったら、リサイクルセンターに持ってきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 まごころカード

 今日は、いつものあいさつ運動よりにぎやかでした。よく見ると、何かを配っている子がいます。まごころ委員会でした。「まごころカードのキャンペーンをやっているので、まごころカードをたくさん書いてもらえるよう、カードを配ることにした。」と教えてくれました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/15 あいさつ運動

 通学団を見守ってくださっているスクールガードの皆さんは、学校に到着すると、門のところであいさつ運動をしてくださっています。子どもたちも元気に「おはようございます。」
 また、校舎付近では、6年生の児童の有志が、あいさつ運動をしています。毎朝、「おはようございます。」とたくさんの子にあいさつをしています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 学年音楽 6年生

 6年生は、まごころ発表会の日の午後、浄水北小の昔・今・未来というテーマで学習したことを発表します。少し前まで、場面ごとにグループで話し合って台本を作っていました。今は、その練習と並行して、歌の練習もしています。
 パートごとに、気を付けることを教えてもらいながら練習をしていました。教室前のスペースには、計画が掲示してあり、見通しをもって活動を進めています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

11/14 発表原稿と資料 5年生

 5年生の総合的な学習の時間です。まごころ発表会に向けて、プリントに書き込んだり、学習用タブレットを使ったりして、発表原稿と資料を作っていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学校だより

学年通信

保健だより

その他

災害時の対応

地域学校共働本部

いじめ防止基本方針