2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
つりぼりの説明を聞いているところです。
子どもたちの質問にたくさん答えていただきました。

5年生 1週間1万円生活ゲームをしました。(家庭科)

 家計維持の疑似体験をするゲームを行いました。サイコロの目によって「買わなきゃ!カード」「どうしようかな?カード」「アクシデント!カード」を引き、10,000円をどのように使っていくか考えるものです。今回は、0円に一番近い人が⭕️。実生活でも、限られた予算を有効に使おうと考えられると良いですね。節約も大事。でも消費しないと家庭生活が成り立たない。その辺りのバランスが大事だと気づくことができた子が多くいました。家庭での消費生活に役立ててくれたら幸いです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5、6年生 書道クラブ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
来年の干支「龍」「辰」の字や絵を筆でかきました。みんな真剣です。

5年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
ものが溶ける量に限りはあるのかな

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、「パラリンピックについて調べよう」の学習をしました。パラリンピックの様子を伝えるリーフレットを作りました。

3年生 音楽

画像1 画像1
画像2 画像2
今日は、トランペット吹きの休日を聴きました。とてもノリのよい曲で楽しい気分になりました。次に、リコーダーで山のポルカを演奏しました。

3年生 図画工作2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
友だちの作品を見ながら、思ったことを話し合いました。

3年生 図画工作

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日の3時間目は、読書感想画の振り返りをしました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
テストを返却した後に、太陽の光の学習を行いました。鏡を使って太陽の光を跳ね返して気付いたことを話し合いました。朝は曇っていましたが、3時間目には晴れて観察することができました。

3年生 外国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今日は、いろいろな形を英語を使って表現しました。授業の最初は、英語係がみんなに日付や天気を質問します。今日の天気は、曇りでした。正方形やひし形などを英語で表現しました。

5年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
スポーツフェスタに向けて座る姿勢、立つ姿勢の練習です。
ちょっと意識するだけでかっこいい!

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
平均を使って自分の歩幅を調べています。

5年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
面積の勉強です。直角三角形の面積を求めるには、、

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日は、雨が降る中の下校となりました。それでも、元気よく笑顔で帰っていきました。明日も元気に会いましょう。

6年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
2日連続のお弁当、おいしいね!
中には自分で作ってきたという人も!
お弁当の準備、ありがとうございました!

1年生 かがやき賞

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
校長先生に、表彰していただきました。校長室に入ることがなかなかない上に、賞状がいただけるなんてドキドキでした。

1年生 お弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きょうも、お弁当をうれしそうに食べていましたよ。お家の方が作ってくれるご飯が1番なんですね。

2年生 はさみのアート

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
黒と白の画用紙を切って組み合わせを考えて貼りました。
友だちの作品の良いところを教えあいました。

2年生 掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
下駄箱掃除さんがとても丁寧に掃除をしています。

2年生 読み聞かせ

画像1 画像1
画像2 画像2
3冊ご用意下さった本を、食い入るように聞いています。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信