4・5・6年生 学校保健委員会

11月16日(木)5時間目に、第1回学校保健委員会を行いました。学校法人日本教育財団 名古屋医専から、視能訓練士の加藤権治先生をお招きし、「デジタルデバイスが与える目への影響と対策」についてお話ししていただきました。ご自身の体験や最新の情報を子どもたちに分かりやすく伝えてくださいました。おかげで、これまでの生活を見直し、目を大切にしようという意識を高めることができました。また、保健委員会の子どもたちが作成した「愛eyeダンス」をみんなで踊りました。学校保健委員会で学んだことを忘れず、実生活につなげていきたいですね。デジタルデバイスと上手に付き合っていきましょう。
ご参加くださった保護者の皆様、ありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
球根を植えました。植える深さや、個数など自分で調節しながら進めました。お家の方に相談にのってもらったおかげで、無事に植木鉢に植えられましたよ。ありがとうございます。

1年生 生活

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今日からは、春に向けての球根のお世話が始まります。あさがおとはお世話の仕方がかわります。楽しみですね。

1年生 生活

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
自然のたからばこで、秋の虫たちを探しました。もうそろそろ、寒い季節の準備中かな?と思ったら、まだいましたよ。この虫です!

1年生 算数

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
数え棒を使って、形作りをしました。動物やお星さま、自分の顔など作ってとっても楽しそうでした。

6年生 学級レク

画像1 画像1
画像2 画像2
学級レクを行いました!今回の種目は綱引きと、ドッヂボールでした。
力の差に引きずられながらも引っ張りました・・・!

6年生 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
大量の紙が大体何枚あるか工夫して考えました、
重さや厚さを使って計算してみると、全部で3000枚ぐらいはありそうです。

3年生 図画工作

画像1 画像1
今は、くぎうちトントンに取り組んでいます。木の部品を使って自由に組み立てていきます。

5年生 パラアスリート出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
体育館では、競技用車椅子体験も行いました。

5年生 パラアスリート出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
きき腕ではない方の腕をベルトで固定して、高橋選手と同じ投げ方を体験しました。

5年生 パラアスリート出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
実際に槍投げを実演していただいた後、ジャベボールを使って遠くに投げる方法を教えていただきました。

5年生 パラアスリート出前授業

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
パラアスリート、陸上槍投げの選手のトヨタ自動車所属の高橋 峻也選手をお招きし、出前授業を行いました。

5年生 帰りの会

画像1 画像1
クイズ係からのクイズでいつも楽しい時間がうまれます。

6年生 跳び箱運動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
冬休みまで、跳び箱運動を行います。6年生の課題は開脚とび、抱え込み跳び、台上前転・・・
習得目指して頑張るぞ!

2年生 図工

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
図工の授業で楽器を作りました。曲に合わせて素敵な音を奏でました。

2年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
粘土になりきり、色々なポーズをとりました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
町たんけんで村瀬養鶏場に行き、お話を伺いました。
にわとりの餌を見せていただきました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
にわとりや卵を見せていただき、子どもたちは大喜びでした。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
ハタノのでは、工場の中を見学させていただきました。

2年生 町たんけん

画像1 画像1
画像2 画像2
大きな機械がたくさんありました。
実際の作業も見せていただきました。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信