5年生 防災キャンプ その40

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
防災クッキングの様子です。

3年生 下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
金曜日の下校です。先週も笑顔で帰っていきました。また、明日も元気に会いましょう。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学級委員がみんなを下校の隊形にまとめています。後期の学級委員も前期の学級委員同様に頑張っています。

総合的な学習の時間

画像1 画像1
校内にあるユニバーサルデザインやバリアフリーの物を探して、学習用タブレットで写真を撮りました。撮った写真を使って気付いたことを発表ノートにまとめました。

3年生 給食2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日も美味しくいただきました。りんごパンも子ども達にはとても好評でした。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、りんごパン、ポトフ、オムレツ、ツナサラダ、牛乳でした。子ども達は、サラダも大好きです。ツナサラダの食缶も空になりました。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「サーカスのライオン」の第4場面のじんざの気持ちを考えました。自分の考えをワークシートにまとめました。まとめたことをグループで発表しました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日は、雲が多く、太陽を見ることが難しかったです。雲の隙間から太陽が出てきた一瞬を逃さずに観察しました。

3年生 下校2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日も、元気よく帰っていきました。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
鉄棒前では、後期の学級委員が整列の声掛けをしています。朝は、涼しかったですが、下校する時は、暖かかったです。

3年生 給食

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
この日のメニューは、麦ごはん、ワカメスープ、ビビンバ丼の具、えびしゅうまい、牛乳でした。子ども達は、スープも大好きで、食缶には一滴のワカメスープも残りませんでした。

3年生 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
1組の様子です。この日は、サーカスのライオンの研究授業でした。教科書の第4場面について、主人公のライオンのじんざの気持ちについて考えていました。

3年生 体育

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
グループごとにタグラグビーの練習をしていました。教室に戻った後、タグラグビーが楽しかったと子ども達は言っていました。

3年生 理科

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
3組の授業です。太陽の位置と影の向きの関係を調べました。遮光板を使って太陽を観察しています。天気がよく、はっきり見える太陽に子ども達は、感動していました。

3年生 下校

画像1 画像1
画像2 画像2
この日も、笑顔で下校しました。

3年生 弁当3

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
とても素敵な笑顔で食べていました。次は、スポーツフェスタの日とその翌日が弁当の日です。

3年生 弁当2

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
お弁当も残さず食べていました。給食よりも準備、片付けの時間がとても短く、食べ終わった後の時間がたくさんありました。

3年生 弁当

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
学年レクリエーションが行われた日は、給食ではなくお弁当でした。とても素敵な笑顔で食べていました。

3年生 学年レクリエーション10

画像1 画像1
今回の企画、準備、片付けを行ってくれた前後期学級委員です。ご苦労様でした。

3年生 学年レクリエーション9

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5分後に2回目を行いました。次は、ハンターにタッチされないように頑張りましょう。
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            
学校行事
4/3 入学式準備(新6年) 9:30登校

校長からのたより

学校だより

6年学年通信

5年学年通信

4年学年通信

3年学年通信

2年学年通信

1年学年通信

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

学校の特色ある活動

PTA

災害時の対応

いじめ防止基本方針

地域学校共働本部

なかよし学級通信